「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

運転免許を取得し、自動車がないと生活ができないような場所に住むと決めたのは各自の自由です。
それなのに、免許を返納した後に生活ができないから、お前ら若者がなんとかしろ!というのはおかしくないですか?
ただ単に免許を返納できない理由を並べているだけです。

というか、そのような人たちは、事故や違反で免許停止になったり、病気や怪我で運転ができなくなったときに、どのように生活をするつもりなのでしょう。
それらについて考えないのは、周囲の人間の責任ではなく、何も考えていなかった本人の責任です。
であれば、免許返納後に生活ができないのも本人の責任であり、公共機関の整備やら何やらは、ただの責任転嫁でしかありません。


また、子どもと同居するというのも一つの手段でした。
しかし、それをしないとか、できないというのは本人の責任です。
まず、子どもがいないのは論外です。
せめて養子を取るべきでした。
子どもが出ていったのも、跡継ぎとして育てなかった自分の責任です。

それ以外にも様々な対策があると思います。
結局、免許返納に反対しているのは個々人の問題でしかなく、それをなんとかしろというのはただのわがままでしか無いと思います。

免許にはすでに年齢制限があります。
その年齢の前から適性がある人も、過ぎてもない人もいますが、一律に定められています。
であれば、運転免許の年齢上限も何らおかしいものではないと思います。
運転免許の年齢上限を作るべきではありませんか?

質問者からの補足コメント

  • 「若者のほうが事故を起こすんだ!」
    という人が多いので、補足資料を用意しました。

    補足資料
    https://www.giroj.or.jp/publication/accident_pre …
    免許保有者の年齢別の平均的リスクの傾向では、一般的に高齢者とされる65歳以上であっても、75歳未満の年齢層については、他の年齢層と比べて大きな差はありません。ところが、図表5のとおり、75歳以上については、25~29歳に次いで運転リスクが高いことがわかります。これを、死亡事故に限定すると、75歳以上の運転リスクが高いことが顕著となり、さらに、年齢別に見られる運転機会の多寡による影響を除いた上で、「運転を行った場合の危険度(運転そのものの危険度)」を比較すると、年齢が高くなるほどリスクが高まる傾向がいっそう鮮明になります。

      補足日時:2024/10/08 16:16

A 回答 (39件中11~20件)

回答ありがとうございます。



>大半は現役世代が支払っています。

税金を支払った「金額」で人を貴賤すらなら、現役世代なんてまるで関係ありません。
「お金持ち」以外は対象になりませんから。

>介護の話なんてしていないというのが荒唐無稽なのですか?

その通りです。
何故なら論点は「高齢者」であり、それなら介護の問題は絶対に関与します。
これを無視するのは「常識知らず」です。
ましてや高齢者の技能検査に関わる年代なら明らかに介護の問題は発生してますから。

>年齢制限が必要だが、技能検査がその代わりになると言っています。

それは無理です。
仮に年齢制限を適用したとしても、技能検査に合格すれば免許を剥奪する理由はありません。
あなたも認めたように、年齢制限の合理的な理由は無いのですから。

>木の枝だと気づけるのであれば問題ありません。

え?あなたの理屈であれば、気付いていようがなんだろうが、ぶつけたら「交通事故(笑)」なんですよね?
木の枝が「人間」であればどうでしょう?人間だと気付いてぶつけても問題無いのですか?

気付けるなら木の枝も避けるべきでしょ。

>木の枝だろうが交通事故であることに変わりないので、警察への届出が必要です。

損害賠償請求したいなら届出する人もいるのでしょうが、そこはどうぞご自由に(笑)

>加齢による運転技能の低下です。

運転技能の低下は加齢によって「のみ」起こるのではありません。
結局事故を起こせば「年齢」は理由になりませんから。

>許可と権利の違いも分からないなんて、あなたは日本人では無いのですか?

あれ?あなたは記憶障害などの持病があるのですか?それなら教えて下さいね(笑)

元の発言を見て見ましょう。
>資格保持者には保証された権利です。言葉遊びは止めましょう。

これ、単純な話なのですがこの議論において「無資格者」が問題になる事など有り得るのですか?(笑)

>え?何を勘違いしているのですか?

記憶障害のあなたのためにもう一度書きますが

え?何を勘違いしているのですか?
元の発言を振り返りましょう。記憶障害のあなたのために、元の発言をわざわざ振り返らないといけないこの作業、もう何度目でしょうかね?(笑)

>>16歳未満の免許取得も認めるべきであると言っていますか?
であり、現実的に我が国はそれを認めていません。

単なる現実を回答したまでですが?

年齢に介入する余地がある、という事は免許取得の年齢制限を「引き下げる」議論があるとでも言うのでしょうか?

まぁそのような議論が無いわけではありません。
>政府は、3月5日、車の普通免許取得(仮免許)の 年齢要件を現行の18歳から17歳6カ月に引き下げ る道路交通法改正案を閣議決定されました。 今後国会に提出して改正案が成立すれば、交付から 2年以内に施行されます。

しかしこの質問の本質は年齢の「上限規制」ですからね。
私は上限規制については批判していますが、引き下げについてはどうでもいいです。

>国は年齢に介入する余地があると言っているのに、あなたがそれを認められないだけだということでよろしいですか?

仮にそのような議論があったところで、「施行」していなければ無意味です。
現状において上限規制は施行されておらず、あなたがそれを認められないだけだということでよろしいですか?
だとすれば、あなたの考えが間違っているということですが、あなたは何を言いたいのでしょう

>高齢になると再び事故率が上昇することが統計により明らかになっています。

残念(笑)あなたの読解力には致命的な欠陥があるようです。
ではまたまた、元の発言を振り返りましょう(笑)

>運転技能は高齢者になってから落ちるのではありません。
正確に言えば、技能の低下とは「免許取得時」から少しずつ下がるものです。

お解りのように「事故率」は全く関係ありません。
論点は「技能の低下」です。
「免許取得時の検査」に「事故率」は関係ありません。あくまで検査の合否でしかないのですから。

「私の周りにそのような人が多い」とは、何を想定しているのか全く理解不能です。
これも私は単なる「現実」を主張したに過ぎません。

そろそろ妄想に凝り固まった戯言は終わりにしませんか?
あなたが論理で私を上回ることは決して無いのですから。
    • good
    • 0

回答ありがとうございます。



>税金を支払うのは現役世代です。

高齢者も税金は払っています。

>わかってて書いたのなら悪質ですね。

違います。現実を無視し、荒唐無稽な主張をするあなたが悪質です。

>該当者が居なくなるので、当然不要です。

そうですよね。だからあなたの主張は「本末転倒」なのです。

>運転技能が低下しているからこそ、車を擦っても気が付かないのです。

あくまで程度問題の話なのでしょうが、傷なら木の枝を擦っても、路上の小石によるものでも発生しますよ。

>年齢制限をする合理的な理由はありません

では高齢者の運転免許を年齢制限する、合理的な理由とは?
あぁ確か・・・高齢者が生活のためだとか言い訳???を言って返納しないから、強制的に免許を剥奪してやる!があなたの言い分で宜しいですね?

>禁止されているから許可することができるのです。

答えになっていません。そもそも禁止も許可も関係ありません。
単なる「常識と現実」の問題でしかなく、これを否定する事はあなた自身が「荒唐無稽」であることを認めた事になります。
これからはそのように解釈しておきますね。

>を否定することになり、ダブルスタンダードです。

え?何を勘違いしているのですか?元の発言は
>16歳未満の免許取得も認めるべきであると言っていますか?
であり、現実的に我が国はそれを認めていません。

単なる現実を回答したまでですが?

>若者と違い、今後運転技能が低下することはあっても、向上することはないのですから、それでも甘いくらいです。

無意味です。その論理なら高齢者だけでない、「全てのドライバー」が免許返納をしなければならないでしょう。自分で何を言っているのか分からないのですか?(笑)

運転技能は高齢者になってから落ちるのではありません。
正確に言えば、技能の低下とは「免許取得時」から少しずつ下がるものです。

当たり前じゃないですか。受講時の環境とその後の運転生活の環境は違います。
週に一回しか運転しない人がいたり、全く運転していないのにゴールド免許の人もいます。
自分なりの運転の仕方に慣れてしまって、受講時のルールから逸脱するのが当たり前になっている人もいる。
私の知り合いはATで左足ブレーキをしていたのもいます。

そういう人はたまたま事故を起こさなかっただけで、「運転技能」という論点では、受講時と同じレベルで見れば確実に下がっています。

もっと簡単に言いましょうか?
学校では「心肺蘇生法」を学んだはずです。私は介護士だから毎年講習を受けていますが、医療現場で働いていない一般人が急に心肺蘇生法をやれと言われて、できるものですかね?

できるはずがないのですよ。
介護士であっても上手くできない人を沢山見てきましたから。

簡単に言えば技能の「向上」なんて、一握りの特殊な人の話でしかありません。それこそ仕事で長距離を運転するような人だけの話でしょう。
大抵の人はギリギリのラインでの「現状維持」でしかありません。

よって「免許取得時の検査と同じ基準」だなんて、高齢者どころではない、大抵の人が合格できません。
そんなのあなたは分かってるはずですよ?
毎回受ける免許更新で受ける講習が、取得時に比べれば如何に「簡素化」されている事をね(笑)

だと言うのに、延々と持説の間違いに気付けないのはどういう事ですかね?

あなたの言う基準で免許を剥奪されたら、社会生活が成り立ちません。
あなたの脳内なら好きなだけ他人を蔑んで苦しめても結構ですが、現実はあなたの戯言なんて介入の余地はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>高齢者も税金は払っています。

大半は現役世代が支払っています。

>違います。現実を無視し、荒唐無稽な主張をするあなたが悪質です。

介護の話なんてしていないというのが荒唐無稽なのですか?
会話が成立していませんよ。
認知症の検査をしてはいかがでしょうか。

>そうですよね。だからあなたの主張は「本末転倒」なのです。

頭大丈夫ですか?
私は、年齢制限が必要だが、技能検査がその代わりになると言っています。
年齢制限が実施されれば、技能検査が不要になるのは当然です。
認知症の(略)

>あくまで程度問題の話なのでしょうが、傷なら木の枝を擦っても、路上の小石によるものでも発生しますよ。

論点をずらしていますね。
木の枝だと気づけるのであれば問題ありません。
気づかないなら、運転技能が足りないのです。
ちなみに、木の枝だろうが交通事故であることに変わりないので、警察への届出が必要です。

>では高齢者の運転免許を年齢制限する、合理的な理由とは?

加齢による運転技能の低下です。
この部分を未だに理解していなかったことが不思議です。

>答えになっていません。そもそも禁止も許可も関係ありません。

許可と権利の違いも分からないなんて、あなたは日本人では無いのですか?

>え?何を勘違いしているのですか?

国は年齢に介入する余地があると言っているのに、あなたがそれを認められないだけだということでよろしいですか?
だとすれば、あなたの考えが間違っているということですが、あなたは何を言いたいのでしょう

>その論理なら高齢者だけでない、「全てのドライバー」が免許返納をしなければならないでしょう。

上の補足資料を見れば分かりますが(あなたに理解できるとは言っていないことに注意)、年齢が上がるにつれて事故率が減り、高齢になると再び事故率が上昇することが統計により明らかになっています。
類は友を呼ぶと言いますが、あなたの周りにそのような人が多かったからと言って、それが全体に当てはまるとは思わない方がいいですよ。

お礼日時:2024/10/10 23:29

回答ありがとうございます。



>その金を出すのが若者です。

若者のみが金を出すことはありえません。そのことに関する年齢制限でもありましたか?

>質問が難しくて理解できないのであれば、無理に回答しなくていいですよ。
事実、介護の話だと勘違いしたのはあなただけです

答えになってませんよ(笑)
あなたの主張が「理解不能」だから問いただしているだけであり、その程度の疑問にすら簡単に説明できないなら、そもそも議論は不可能です。
勘違いも何もこちらは、あなたに欠けている「別の視点」を提供しているだけで、その視点を拒否するのはあなたが「意固地」になっている証拠です。

質問を勘違いも何も、そもそもあなたの主張は荒唐無稽であり、私は質問の論点となっている「高齢者」における、絶対的な「現実」と当事者としての情報を提供しました。

あなたには感謝されても良いと思いますがね。批判される言われはありませんが?

>たから、年齢上限を作るべきではありませんか?

答えになっていません。
「技能検査」と「年齢上限」は全く相反するものです。
年齢上限を設定するなら、そもそも高齢者用の技能検査は必要ありません。

>車に知らない傷が付くなどで自覚しているにもかかわらず、自動車を運転するという違法行為を行うものが沢山いるため、対策が必要なのではないか?という話です。

車に知らない傷がついただけで「違法行為」なのですか?やはりこれは
>せいぜい、一時停止線から少しズレただけで「技能無し」とかいう人もいるでしょ(笑)

私が指摘した事を見事に証明しましたね(笑)
そんな粗探しをしてまで免許の返納しろと因縁をつけるのは怖いですね。

>少し調べればわかる事なのですが、無知ですね。

頭が痛いな(笑)
少なくとも現代において、飲酒に年齢制限がされている理由は
>脳や臓器の機能が抑制されるなど、体に悪い影響を受けやすい
アルコール依存症になりやすい
性ホルモンの量が減り、男子では勃起障害、女子では生理の乱れなどの悪影響を及ぼすおそれがある
記憶力が低下し、学習に悪影響を及ぼす
人格形成にゆがみが生じる

などの医学的な理由です。宗教によるものではありません。
過去においては別の視点でそのような考察があったのでしょうが、現代には通用しないし、年齢制限する理由にも採用されていません。

>運転は禁止されており、免許を保有している人だけが特別に許可されているのです。

これが言葉遊びですよ。後になって「免許を保有している人」なんて後付けで入れるのはありえません。
この議論において「無免許の人」の存在は考える必要がないからです。無免許の人が処罰されるのに「高齢者」は関係ありません。

>16歳未満の免許取得も認めるべきであると言っていますか?

そんな話は我が国において認められていません。

>加齢により、まともな運転ができなくなったのにも関わらず、運転し続ける人に免許を返納させる良い方法があるのであれば教えてください。

高齢者の運転技能検査があるので問題ありませんね。
それでも発生する事故は、それぞれで対応すれば良いだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ます、文字制限があるので、くだらない揚げ足取りに構ってられないことを伝えておきます。

>若者のみが金を出すことはありえません。

税金を支払うのは現役世代です。

>「別の視点」を提供しているだけで

わかってて書いたのなら悪質ですね。

>年齢上限を設定するなら、そもそも高齢者用の技能検査は必要ありません。

該当者が居なくなるので、当然不要です。

>車に知らない傷がついただけで「違法行為」なのですか?

安全な運転ができない状態で運転するのが違法行為です。
運転技能が低下しているからこそ、車を擦っても気が付かないのです。

>などの医学的な理由です。宗教によるものではありません。

ただのこじつけです。
アルコールは成人にも害があることは周知の事実です。
年齢制限をする合理的な理由はありません。

>これが言葉遊びですよ。

禁止されているから許可することができるのです。
許可されたものには権利はありません。
発言が許可されるのと、発言の権利があるでは、全く意味が異なりますが、理解できませんか?


>そんな話は我が国において認められていません。

ということは、

>>それらを全て無視する「年齢のみ」による話はそもそも介入の余地がありません。

を否定することになり、ダブルスタンダードです。
あなたはどちらのスタンスなのでしょう?
私はどちらでもいいのですが。

>高齢者の運転技能検査があるので問題ありませんね。

現行の検査は問題です。
運転技能の検査をするのであれば、免許取得時の検査と同じ基準であることが最低条件です。
若者と違い、今後運転技能が低下することはあっても、向上することはないのですから、それでも甘いくらいです。
また、対象者が限定されている点も忘れては行けません。

お礼日時:2024/10/10 21:42

回答ありがとうございます。



>自家用車に変わる交通機関がないと騒いでいます。

はい?私は「若者に求められているもの」を問うたはずですが?
答えになってません。交通機関についての訴えは、政府や企業に対するものでしょう。

>でも、私が言っているのは、介護ではなく送迎の話です。

え?そんな話は質問本文のどこにもありませんが?
>また、子どもと同居するというのも一つの手段でした。
しかし、それをしないとか、できないというのは本人の責任です。
まず、子どもがいないのは論外です。
せめて養子を取るべきでした。
子どもが出ていったのも、跡継ぎとして育てなかった自分の責任です。

そんな話ではありませんでしたね?

>理解できないのであれば、免許を返納した方がいいですよ

それでしたら全てのドライバーが返納されるべきでしょう。
「他人」が見れば、他人の粗探しなどいくらでもできますから。
そもそも「技能」とは、試験でも行わなければ測れるものでは無いし、ましてや一般人にどの水準程度であれば技能ありと認めるのか?その判断も難しい。

せいぜい、一時停止線から少しズレただけで「技能無し」とかいう人もいるでしょ(笑)

>しかしそれは社会保障で担保すべき話であり、運転免許で担保するべきではありません。

それは間違いです。
あなたの荒唐無稽な主張により、「余計な社会保障」が発生したのは事実です。
運転免許制度も「社会の一部」ですから、上限制度設定で発生する「リスク」も勘案しバランスを取らなければなりません。
そうしなければどんな国家も破綻してしまいます。

>年齢制限はキリスト教布教のための政策でしかありませんから、年齢制限は廃止すべきだと思います。

日本はほぼ無宗教であり、キリスト教の影響はほぼ皆無です。関係ない話ですね。

>自動車の運転は禁止されています。

資格保持者には保証された権利です。言葉遊びは止めましょう。
運転免許には「絶対的欠格事由」があります。
医学的、試験による線引きは既に設定されているのだから、それらを全て無視する「年齢のみ」による話はそもそも介入の余地がありません。

>だからこそ、上限が必要ではありませんか?

答えになっていません。単純にそれはあなたの主張を正当化するための理由でしかありません。
結局あなたの話は
>ただ単に免許を返納できない理由を並べているだけです
これと同じで単純に「高齢者の免許を(強制的に)剥奪するための理由」を述べているだけに過ぎず、議論として成立できるレベルではありません。

結論は既にあなたの中で成立していて、話の流れは常に「一方通行」でしかないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>答えになってません。交通機関についての訴えは、政府や企業に対するものでしょう。

その金を出すのが若者です。

>え?そんな話は質問本文のどこにもありませんが?

質問が難しくて理解できないのであれば、無理に回答しなくていいですよ。
事実、介護の話だと勘違いしたのはあなただけです。

>そもそも「技能」とは、試験でも行わなければ測れるものでは無いし、ましてや一般人にどの水準程度であれば技能ありと認めるのか?その判断も難しい。

たから、年齢上限を作るべきではありませんか?
もちろん、免許更新の度に技能検査をして、判断するのもいいと思います。
基準は既にありますので、何ら難しいことはありません。

>運転免許制度も「社会の一部」ですから、上限制度設定で発生する「リスク」も勘案しバランスを取らなければなりません。

老人が安全運転できているならその通りですね。
しかし実際には、安全運転出来ないという指摘をされたり、車に知らない傷が付くなどで自覚しているにもかかわらず、自動車を運転するという違法行為を行うものが沢山いるため、対策が必要なのではないか?という話です。

>日本はほぼ無宗教であり、キリスト教の影響はほぼ皆無です。関係ない話ですね。

少し調べればわかる事なのですが、無知ですね。
https://www.ienomistyle.com/trend/20220407-5658


>資格保持者には保証された権利です。言葉遊びは止めましょう。

言葉遊びではありません。
運転は禁止されており、免許を保有している人だけが特別に許可されているのです。

>医学的、試験による線引きは既に設定されているのだから、それらを全て無視する「年齢のみ」による話はそもそも介入の余地がありません。

16歳未満の免許取得も認めるべきであると言っていますか?

>答えになっていません。単純にそれはあなたの主張を正当化するための理由でしかありません。

あなたはまともに運転が出来なくなったとしても、免許を返納する気がないのですよね?
そのような危険な考えの人がいるからこそ、上限が必要ではありませんか?
加齢により、まともな運転ができなくなったのにも関わらず、運転し続ける人に免許を返納させる良い方法があるのであれば教えてください。
ないのであれば、上限を作るべきだと思いますがいかがでしょう

お礼日時:2024/10/10 19:55

色々考えたのですが、結局は稚拙な自己責任論でしかないと思います。

それを発言するあなたは楽しくて仕方ないでしょうが。

一つ意味不明なのですが
>若者がなんとかしろ!というのはおかしくないですか?

道路交通において若者に何をしろと求められてるのですか?

別の視点で私は介護士なのですが、老化や認知機能低下により生活の支援、面倒を見るのは私達「介護士」です。
高齢者は結局は誰かが面倒見なければならないのですが、単純な自己責任論で簡単に片付くなら、自分で生活できない高齢者はそのまま〇ねということになりますね。

で、子供と同居とか子供が親の老後を面倒見るとか、なんか簡単に軽口叩いてますけど(笑)
私は両親を看取るまで自宅で介護しましたけど、地獄でしたよ。正社員の仕事も辞めざるを得なかったし。
まぁこの機会があったから今も10年以上介護士として働いてますけど。

そしてもう一つ分からないのですが
>免許を返納できない理由を並べているだけです

これの何が問題なのですか?返納できない理由を述べるのは当然の事です。

>免許返納後に生活ができないのも本人の責任であり、公共機関の整備やら何やらは、ただの責任転嫁でしかありません。

安易な自己責任論は結局、あなたもその責任から逃げているだけなのです。
「高齢者は誰かが面倒見なければならない」この絶対的な前提条件において、車の運転にしろ生活にしろ、高齢者ができなくなったら誰かが支援、肩代わりしなければなりません。

「子供と同居」なんて言うのは結局は責任を子供に押付けているだけです。

私達は社会に生きている以上、自己責任論のみでは通用しないのですよ。
それなのに何故あなたのような主張ができるのか?不思議でなりません。だって荒唐無稽でしかないですから。

「免許の年齢制限」を難しく考えすぎでは?
別の視点で考えれば日本は「アルコールは20歳から」ですが欧州では16歳から呑めますよ?
これもおかしいと思わないのですか?

とまぁここまで色々書いてきましたが、そもそもあなたの主張は大きな危険が含まれています。

私は「高齢者の介護」や「アルコールの年齢制限」の論点を主張しましたが、恐らくあなたは「道路交通とは関係ない」として議論を避けるでしょう。

それはあなた個人の自由なのでどうでもいいですが、「社会」や「他人」はそうは考えません。

そもそも運転免許は「保証された権利」です。その権利をあなたのような安易な意見で「剥奪」できるとするなら、政府は都合の良い理由で「国民の権利を剥奪」できる可能性が出てきてしまいます。

憲法九条改正したら戦争がー、なんて話は聞いたことがあるでしょう?であれば徴兵制度も復活するのか?
一つ何かを変えれば他のリスクに際限なく関連し、結局は国民の生活が不便になり、権利を放棄することにしかなりません。

まぁ結局、政府はあなたのような面倒な意見は相手にしないでしょう。
高齢者の方が金は持ってる、よって自動車産業が潤う。
高齢者は大きな「票田」だから、高齢者の生活を奪う真似はできません。

あなたは若者かもしれませんが、大きな票田に対抗できるほど、安易な自己責任論を支持する国民が多いとでも?

そう言えばこんな返信してますね。
>誰一人として下限年齢も廃止すべきだとか、下限年齢はこのような理由で必要なのだという説明がありません。

単純にいまそのような説明が無いだけで、未来は分かりません。何せあなたのように荒唐無稽な主張が出てくるのですから、免許の上限が設定された後に、そのような議論が出てくるかもしれません。

まぁ、あらゆる物事において議論するのは結構なことですが、私は高齢者手前の人間なので、あなたの主張に賛同することは決してありません。
自己責任であると同時に我が国は「民主主義」ですから、あなたのような主張をする政党には投票しないという「権利」があります。

問題なのは、あなたの主張は私のような立場の者に向けた訴えでは無いということです。
明らかにあなたと同志の人達への呼び掛けと、賛同集めでしかありません。

私のような人間が「あぁなるほど、じゃあ免許返納しよう」とは1ミリも思えないのだから仕方の無いことです。

>自分が楽かどうかでしか判断しませんからね。

との事ですがこれが「選挙」になれば、あくまで国民間では議論不要で投票できますからね。楽かどうかで判断する、のは当たり前なことですし、投票した個人を批判する人なんて誰もいません。

あなたが求める「大義」が全く見えないのですが、その安易な自己責任論を弄して結局は何を主張したいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>道路交通において若者に何をしろと求められてるのですか?

自家用車に変わる交通機関がないと騒いでいます。

>私は両親を看取るまで自宅で介護しましたけど、地獄でしたよ。正社員の仕事も辞めざるを得なかったし。
まぁこの機会があったから今も10年以上介護士として働いてますけど。

それは大変でしたね。
でも、私が言っているのは、介護ではなく送迎の話です。

>これの何が問題なのですか?返納できない理由を述べるのは当然の事です。

自動車を運転する人には、安全運転をする義務があります。
返納できない理由があっても、安全運転が出来なければ、運転してはいけません。
理解できないのであれば、免許を返納した方がいいですよ


>「高齢者は誰かが面倒見なければならない」この絶対的な前提条件において、車の運転にしろ生活にしろ、高齢者ができなくなったら誰かが支援、肩代わりしなければなりません。

1部はそうですね。
しかしそれは社会保障で担保すべき話であり、運転免許で担保するべきではありません。

>これもおかしいと思わないのですか?

おかしいと思います。
年齢制限はキリスト教布教のための政策でしかありませんから、年齢制限は廃止すべきだと思います。


>そもそも運転免許は「保証された権利」です。

いいえ違います。
自動車の運転は禁止されています。
自動車を銃に置き換えて考えても、同じことが言えますか?
どちらも法律で禁止されており、扱いを間違えると人が死んでしまう凶器です。


>私のような人間が「あぁなるほど、じゃあ免許返納しよう」とは1ミリも思えないのだから仕方の無いことです。

だからこそ、上限が必要ではありませんか?

お礼日時:2024/10/10 18:19

幼児はアクセル、ブレーキ-に足が届きませぬわいな(笑)(笑)(笑)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

運転免許には身長制限がありません。
また、足が不自由な人は足で車両を操作することができませんが、運転補助装置を使うことで車両を運転することが認められています。

以上より、その指摘はなんの意味もないと考えます。
現行の制度を批判しているのでしょうか?

お礼日時:2024/10/10 10:42

1.運転免許に年齢上限制限を設けることに賛成します。

他の回答者様の中に「個人差があるので一律に年齢で制限すべきでない」というのがありますが、下限年齢を定めていることに次いで言及されていません。当然ですが若年層も年齢によって個人差がありますが一律の年齢制限を設定していますから、個人差を引用するのはナンセンスです。
2.限界集落など過疎地から人口が集中している都市部に強制移住させるべきです。
人口減少と少子高齢化が進むだけでなく、インフラは老朽化し深刻な自然災害も多いので、インフラ整備と防災対策を充実させる為にも分散から集中を進めるべきです。
言葉を選ばすに言えば、少人数の老人達のために水道管を交換したり地震で損壊した道路を修復したりしてる場合ではありません。
3.蛇足ながら、被選挙権と選挙権にも年齢の上限を設けるべきだと思っています。年金受給年齢に達したら被選挙権/選挙権共に付与しないことにすれば、政策が現役世代を中心としたものになるだろうと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1については全くそのとおりで、誰一人として下限年齢も廃止すべきだとか、下限年齢はこのような理由で必要なのだという説明がありません。

2についてですが、移住の強制は運転免許の範囲を逸脱しているため、この質問からはずれた内容だと思うので、ただのコメントになります。
そのような考え方もあると思います。
今後人口が減少していくという、人類が経験したことがない状況ですから、それで税負担が軽くなるのであれば、手段の一つだと思います。

3についてもこの質問から外れた内容だと思うので、ただのコメントになります。
税金というのは弱い人を助けるためのものだと思っています。
金持ちから取った金を貧乏人のために使い、若い世代から取った金を高齢者や未成年者に使います。
なので、そのような状況になったとしても、現役世代のための政策が中心になるかと考えると、そうでもないんじゃないかなぁと思いました。

お礼日時:2024/10/10 10:34

高齢者の方でも一律に判断する必要はないと思います。

人によって判断能力・運動能力は随分違う。寧ろ、ある年齢以上はハード(車)・ソフト(免許)両面で安全に運転出来る様に制限を検討すべきです。車は軽限定・暴走防止付・前後衝突防止付・ラインオバー時の警報付など最新車に義務付け、免許更新時のチェツク(特に認知機能と運動)をより厳しく見直せばよい。

尚、休みに車を運転しますが、速度違反、方向指示なし、急な割込み、一時停止違反、信号無視、ながら運転、窓からのポイ捨てなど質の悪い若者も見かけます。最近では飲酒運転による逆走で相手を死亡させた若者の事故も報道されている。年齢に関係なく車は殺人にもなり得るとドライバー全体が認識する様に罰則の強化が必要です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

現在免許を取得できる年齢が決まっています。
安全に運行する技量と知識を持っていれば、10歳でも運転免許を取得できるようにすべきだと考えているということでよろしいでしょうか。

また、運転ができるのは、安全に運行する技量と知識を持っている人だけなのですから、技量が足りない人は運転すべきではありません。
年齢によって何らかの安全装置をつけるべきだと考えているということは、年齢によって技量が足りなくなるということを認めているということです。
であれば、年齢の上限をつけるべきではありませんか?
安全装置(踏み間違い防止装置や、追突防止装置など)は、動作が保証されているものではありません。
いざというときのための装置であり、それに頼った運転をしなければならないような人は、運転をすべきではありません。


速度違反、方向指示なし、急な割込み、一時停止違反、信号無視、ながら運転、窓からのポイ捨て、飲酒運転、逆走などの質の悪い運転手は、若者に限らず高齢者にもいます。
これを指摘することで何を言いたいのか理解できません。

ちなみに、罰則強化については、この質問とは関係のない話です。
なので、罰則を強化するかどうかにかかわらず、年齢の上限が必要だと思いますが、いかがでしょうか。

お礼日時:2024/10/10 10:17

それを「エクスクルーショニズム」と言います。



住む場所を一歩間違えたら老後生活できなくてみんな死ぬ。
周りに店や施設がなくなったから引越しという罰金。
そんな国になるのは嫌ですね。

責任は分かるけど、車の運転免許を手に入れて地方に住んで頑張った人間が「老後生きられないくらい死ぬほど悪いことをした」とはどうしても思えないかな。

地方に住んでも大丈夫。そこに都市部に行けばもっと便利だよ。
と言う状態にしないと治安が悪くなる一方だと思うけど。

北欧では車どころか家電もほとんどなく生活している地方在住者は山ほどいます。その人達がどうやって暮らしているのかを見て学ぶ方が今の日本には大事なことだと思いますけど。ショートサイティッドはコストばかりかかるから議論するだけ無意味。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 住む場所を一歩間違えたら老後生活できなくてみんな死ぬ。
> 周りに店や施設がなくなったから引越しという罰金。
> そんな国になるのは嫌ですね。

運転免許を所有できない人というのは現在も存在します。
てんかん、睡眠障害、視力不足、認知症などになると、運転免許が取り消しになるため、現在もすでにその状況です。
ですから、運転免許に年齢上限を作ったとしても、それは罰則ではありません。

お礼日時:2024/10/10 10:03

年寄りになったら歩くの苦痛なので車買った。


免許返納・・ンなバカな事するもんか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう考える人がそれなりにいるからこそ、年齢上限を作るべきではないかという質問です。
そのような考えの人は、安全か危険かではなく、自分が楽かどうかでしか判断しませんからね。

お礼日時:2024/10/10 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A