重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

技術系公務員。土木の仕事内容教えてくださいm(_ _)m
具体的には何をするんでしょうか。
ド鉄骨担いだりドリル使ったりなどの肉体労働なのでしょうか??

A 回答 (2件)

範囲が広すぎますね。


国家公務員と都道府県、市区町村で違うし。配属先でも全く違う。
    • good
    • 0

公務員の立場は発注者側ですよ。

その地方あるいは国の住民や国民の安心・安全のためのインフラつまり社会資本・基盤構造を企画・設計・施工・維持管理を提案して,具体的な設計・施工・維持管理をする民間企業に発注する仕事が公務員の担当になります。なぜそれがその社会に必要なのか,必要だとするとどういうものが適切か,どういう材料でどういう設計をさせたらいいか,その施工はどんな方法があるか,竣工したものや既存の構造やシステムをどう維持管理させるかを,土木工学の基礎から応用までの知識をさらに現場の技術や設計規準に基づいて考察して提案するのが土木技術系公務員の仕事。だから,学協会の講習会や研究発表会(土木学会の論文集の一分冊はそういう現場の技術についての研究内容になっていて,著者は民間の技術者や技術系公務員がいる)に参加して最新の情報を得ておく必要があります。また,技術評価型入札や,入札監視などで,大学の先生たちや弁護士の先生たちとの交流もしながら,よりよい社会・国を造るのが土木技術系公務員の仕事です。
 具体的に現場に行くのは,視察や竣工検査以外で重要なのは,災害が起きたとき。一度災害が起きたら,自分の家庭のことは置いたまま,現場で民間の人達に指示をしないといけない立場になります。住民や国民に奉仕するのが公務員で,その安心・安全に直結する仕事をしているのが土木技術系公務員の仕事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A