牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

ADHDです。薬学部生です。今度、大学でロールプレイ実習があります。これは大学の単位取得に関わります。 ここでは、学生の小グループで、医療者役、患者役、患者の家族役に分かれて、医療者役になった人のコミュニケーションがうまく取れているかどうか、外部の先生が評価するというものです。自分は、英会話教室で、僕と同じクラスの人に、コミュニケーションの取り方が雑であり、相手がどう思うかを考えた上で発言をした方が良いという指摘を受けたばかりです。また、自分は何か上手くいかないことがあると興奮してしまいます。先生に事情を言えば、参加せず見学をすれば、成績評価で不利にならないようにするという配慮を行えるそうです。ですが、それをしたら周りから、嫌なことから逃げたと捉われるのも怖いです。配慮申請すべきでしょうか?

A 回答 (1件)

ご自身の覚悟次第ではないでしょうか。

僕は医者ではありません。アスペルガーの学生を担当した元大学教員です。彼の場合は,入試も別室受験で,合格した直後から当該学科の教職員全員で事情を共通理解し,グループ活動などは別途,教職員のボランティアによって一人で実施するなど,いくつか工夫をしました。ただし,3年生までは本人の決断で(親は病気のことをきちんと認知しておられました)同級生には何を言ってませんでしたが,高校からの同級生もクラスにはいましたから,なんとなくわかっている学生もいたり,そういうことに寛容な学生もいました。もちろん,ときどきの行動を嫌う学生がいたのも仕方がありません。ご質問者の症状が重いのであれば,そもそも入学直後から学科全体の教員と職員に認知してもらっておくべきことだと実感します。さて,カミングアウトをどうするかは,彼もかなり悩んでいましたが,3年生の後期に全員に公表しました。幸いなことに,それまでも,その後も,大きな問題は生じていませんでしたけどね。カミングアウトはやはり本人次第です。また,先生に伝えるとしても,見学などではなく,僕らがやったように教職員のボランティアで,他の学生と同様の作業を一人だけでやってもらって成績を付けてもらうのが,他の学生の不満・不平を生まないと思います。そういう一人だけの作業の依頼というところから始めたらどうでしょうか。見学だけで単位がもらえるというのは,半数の学生は納得しない可能性はありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

解答ありがとうございます。先ほど大学に問い合わせたところ、1グループ10人程度で行うことから、貴方がご提案された、一人だけで他の学生と同様の作業を行うということは難しいようです。そのため、配慮申請は見学という形になるようです。この場合は、辛いのを我慢して社会に出たときの練習と思って普段通り参加するか、見学するかのどちらが良いでしょうか?また、大学の先生によれば、他にも僕と同じ理由で4人ほど配慮申請が出ているようです

お礼日時:2024/11/02 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A