

もう数年前の話になりますが、私の異母兄弟がいると言われました。
会ったこともなければ、その時まで知らなかった相手です。
今は母重度の認知症で、寝たきりで胃ろうを装着しています。
私だとわかってはいると思いますが、会話は不可能です。
母が元気だったときに、家と畑と保険を生前贈与しました。
畑と山が生前贈与できていません。
母がいつなくなるかはわかりませんが、亡くなれば兄弟のところ兄さんのことではがきが来るようです。
主人と相談して、母の貯金は残さないようにしています。
毎月入ってくるお金をある程度計算して、施設に払うお金以外は下して、私の通帳に入れています。
もし母が亡くなった時に、遺産のことで兄弟が来ることはあるのでしょうか?
母のお金は母のものですが、母の亡き後貯金を置いておくと使えなくなるので、それで今おろしています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
異母兄弟は養子縁組をしていない限り、あなたの母上とは他人ですので相続権はありません。
あなた自身や父上なら、異母兄弟も親子や兄弟ですので相続人にはなる可能性はあります。
No.5
- 回答日時:
母の死去して、
異母兄弟なら、大丈夫ですが、
異父兄弟なら、心配だと思います。
父母は直系血族なので、戸籍謄本で調べてもよいと思います。
そして,
法律上のことは法テラスに相談してよいと思います。
法テラスは国によって設立された専門機関です。
法テラス 公式ホームページ
https://www.houterasu.or.jp/
電話 0570-078374 おなやみなし
法テラスに、電話すれば、とりあえず、弁護士による相談料が無料の日程が予約できる可能性があります。
No.4
- 回答日時:
>もう数年前の話になりますが、私の異母兄弟がいると言われました。
>会ったこともなければ、その時まで知らなかった相手です。
異母兄弟ということは父は同じです、その父はどうされているのでしょう?
母に遺産相続には異母兄弟関係ありませんが、父は生存なら、その負容疑庵はあなたにもあります。
既に亡くなられていれば、相続権はあなたにもありますから、それはどうなたのでしょう?
また、亡くなられていれば法事なので、今後も連絡はあるでしょう。
No.3
- 回答日時:
母違い(父親が同じ)という異母兄弟姉妹ですね。
現在の財産があなたの母名義なら、母違いの兄弟(異母兄弟姉妹)には相続権は有りません。
もし、母違いの兄弟が、あなたの母と「養子縁組」をしているなら、母違いの兄弟にも母名義財産の相続権が有ります。
質問の生前贈与というのは、父親の名義だった財産ですか?
父親名義なら、母違いの兄弟にも相続権が有ります。
---
財産の相続には、亡くなった人の生まれだ時の戸籍から、亡くなるまでの年月が連続した戸籍謄本が必要です。
その戸籍謄本から、相続権のある人と、その相続順位を確認します。
戸籍謄本で、母違いの兄弟が、あなたの母親との「養子縁組」の有無を確認します。
父親なら、認知した子がいるかを確認します。
No.2
- 回答日時:
>遺産のことで兄弟が来ることは
>あるのでしょうか?
兄弟というのは異母兄弟、
質問者さんのお母さまが産んだ子供ではない
ということですよね。
それだったら
遺産のことで来ることはありません。
遺産相続の権利があるのは
お母さまの
配偶者(質問者さんの父親)と
実子(質問者)のみです。
質問者さんのお母さまにほかに子供がいれば
その人(達)と等分に分けることになりますが。
配偶者がなくなっていれば実子だけ。
実子がなくなっていたら
実子の子供になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 遺産相続(母から子、母の兄妹の関係)について教えて頂きたいです 4 2024/05/04 21:25
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- 相続・遺言 母妹弟の4人家族、去年暮れに父が亡くなり、遺産相続は母が精神病でお金がかかるため全て母に。遺留分も子 4 2023/04/18 15:47
- 相続・贈与 母の兄弟の遺産相続の件 4 2023/10/01 12:46
- 相続・贈与 3年前に他界した生涯独身だった叔父の遺産について質問です。叔父は、現在も健在の私の実母と、4年前に先 8 2023/04/10 19:37
- その他(悩み相談・人生相談) 私は57歳既婚 母は89歳 私は幼少期から亡き父の実家に預けられ ばあちゃんと亡き叔母に育てられまし 4 2023/08/16 01:16
- 相続・譲渡・売却 不動産と金銭の生前贈与について 母の全不動産と一部の金銭を、私(男)に生前贈与したいと考えています。 2 2022/12/10 14:46
- その他(悩み相談・人生相談) 遺産相続って母親が亡くなり一人っ子で、母の兄弟がいたらそこも関係ありますか?父は他界しております。母 3 2022/12/20 18:39
- 相続・贈与 相続について教えて下さい。 ・関係性 母と子2人(兄弟) (父は数年前に他界) ・母が亡くなって、子 7 2023/02/13 15:02
- 高齢者・シニア 実母が認知症が進行してしまって、ロングシヨ-トの小規模多機能施設に兄夫婦が入所させました。去年のクリ 5 2023/03/14 12:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
離婚した場合
相続・贈与
-
5000万円を子供1人で相続したら
相続・贈与
-
夫と夫の母の 共有名義の土地を 精神障害者の妻の名義にするには 譲渡がいいですか? 相続がいいですか
相続・贈与
-
-
4
相続税について教えてください。 夫が亡き両親から相続した土地が、4か所あります。広さと利用、固定資産
相続・贈与
-
5
亡くなった叔父の遺産相続
相続・贈与
-
6
お聞きします。年寄りの1人暮らしの家が凄く多いですが、その人が大掛かりな庭仕事を業者に頼んでやっても
相続・贈与
-
7
生前贈与による不動産取得税
相続・贈与
-
8
甘くは考えておりません! クレジットカードを一枚だけほしのですが、ネットショッピングの支払いの滞納が
クレジットカード
-
9
相続税が発生しなくてもどこかに報告するのでしょうか?
相続・贈与
-
10
遺産を相続したら ハンコが大量にでてきたんだけど… ハンコ好きなんかな? そんなんいるのかな?
相続・贈与
-
11
法定相続人としての必要書類(固定資産課税課明細書)は遺産分割協議で不動産を相続しない場合でも必要?
相続・贈与
-
12
銀行の対応につきまして
相続・贈与
-
13
相続拒否は
相続・贈与
-
14
預貯金の利息について 預貯金の利息がついた時点で自動的に税金が差し引かれます。(所得税と住民税) 質
その他(税金)
-
15
再婚して、今の主人に養子縁組してもらった子供A(30代独身)が亡くなりました。Aの死亡保険金や、財産
相続・贈与
-
16
遺産相続について
相続・贈与
-
17
税金
通信費・水道光熱費
-
18
クレカの支払いを2ヶ月滞納するのはまずいですか?
クレジットカード
-
19
遺産相続
相続・贈与
-
20
生前贈与
相続・贈与
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅の増築部分のローンを継父...
-
母親83才で一人暮らしで要介護1...
-
姉妹です。どっちかの方が年収...
-
土地の名義について
-
遺産相続で実印と印鑑証明登録...
-
お聞きします。年寄りの1人暮ら...
-
不動産屋を相続放棄したい場合...
-
「相続人」と「相続割合」を教...
-
相続人代表指定届け
-
【2億円の遺産相続】父親が亡く...
-
相続の兄弟との話し合いで、 親...
-
相続による所有権移転手続
-
遺産相続について
-
相続登記が2024年から義務化さ...
-
【親の莫大な遺産相続の相談で...
-
相続について。相続で兄弟姉妹...
-
祖父が亡くなりました。 私の父...
-
遺産の相続は誰に配るか決まっ...
-
遺言書の書き方についての質問 ...
-
遺産相続の分け方について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺産相続で実印と印鑑証明登録...
-
祖父が亡くなりました。 私の父...
-
土地の名義について
-
【親の莫大な遺産相続の相談で...
-
相続について。相続で兄弟姉妹...
-
相続人代表指定届け
-
遺産の相続は誰に配るか決まっ...
-
遺言書の書き方についての質問 ...
-
亡くなった叔父の遺産相続
-
親父がなくなった当日に親父の...
-
相続対策で 親のお金を年間110...
-
遺産相続について
-
相続による所有権移転手続
-
相続について教えてください。 ...
-
相続した銀行預金の渡し方
-
遺産相続の分け方について質問...
-
5000万円を子供1人で相続したら
-
二次相続についてお尋ねします...
-
NTT株10000株の年間配当金はだ...
-
相続登記が2024年から義務化さ...
おすすめ情報