電子書籍の厳選無料作品が豊富!

半年かけてカロリー計算した食事で93キロ→88キロに落としたのですが、カロリー計算をやめたところ半年で再び93キロに戻り、今なお増量中です。

勤務中は、昼夜にレトルトカレーとレトルトご飯を食べるくらいで、そんなカロリーを取っていないです。

以前とは違い、三食とも米を食べる生活になっています。
米は食べては不味いのでしょうか。運動もしようかと考えています。

質問者からの補足コメント

  • 感情的になりましたが、カロリー計算再開したいと思います。ありがとうございました。

      補足日時:2024/11/30 15:14

A 回答 (10件)

元々の体重が大きいので、半年で5キロ増というのはそうでもないような気がします。



運動などを取り入れて結構ハードにガンと落とすのは結構簡単なので、まずはそれをやってからの、キープ~若干落ちていく、、くらいの運動と食事、そして快便といったバランスをとるとよいかなと思います。

ウォーキング(散歩でもいい)を取り入れるのは効果的ですし、続きやすいのですが、体重からして、ひざに負担が大きいと思うので、シューズだけはお金かけていいもの(インソールも必要なら変える)をスポーツショップのスタッフに相談しながら選ぶことをお勧めします。
結構いろいろアドバイス貰えますよ。
プロテインなどもありますが、そういったものの効果的な活用とか、、
※経験上ではスポーツオーソリティはそういうのいろいろ見てくれます。

炭水化物の取りすぎは良くないとされていますが、一般的な白米の量、、くらいはいいのかなと思います。

炭酸水は多少なり、お腹満たされますよ。すっきりしますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。ウォーキングを始めるなら靴はきちっとしたものを。ソールいれると一万以上は掛かりそうですね。
SHOPの方が相談に乗ってくれるのは知りませんでした。一度覗いてみます。

お礼日時:2024/11/30 12:11

>知識が昭和で〜


どう思われようと勝手だけれども、体の構造なり機能なりを知ってたら、ダイエットする時に運動しないなんてありえないと思うんだけどね。

てかトリグリセリド知ってるってすごいね。私が初めて聞いたの確か基礎医学の本だった気がするんだけど、よく知ってるね。
じゃあなんで運動しないんだろうね。不思議だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

可哀想に。アホは自分がアホだと理解できないから学ばない。何故そう言われるか理由を考えもせず反発する。思えば哀れな存在です。

お礼日時:2024/11/30 15:12

>アホは答えなくていいよ。


ん、何か間違ったこと言ったかな。

少なくとも、質問者様よりも体の構造や機能については詳しいと思います。
グリコーゲンって知ってる?PFCバランスって知ってる?トリグリセリドは?ATP変換は?

質問に答える上で自分の知識を必要以上にひけらかすのは良くないと思っているけれど、そう答えられるとつい言いたくなっちゃうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知識が昭和で止まってる用に思えたので。
すまないけど、知らないと思うほうがおかしいね。

お礼日時:2024/11/30 12:59

炭水化物の代わりにタンパク質、サラダや野菜などの食物繊維をおすすめします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そうしたいです。

お礼日時:2024/11/30 12:41

身長がわからないですが、YouTubeでやせた人などの食生活を参考に


バランスのよい食生活にしたほうが、いいとはおもう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。
記録を見ると、半年で11キロ痩せて8ヶ月で7キロ太りました。
改めて食生活を見直します。

お礼日時:2024/11/30 12:40

運動せずに痩せれるわけないじゃないですか。



過度に食事を減らしたとしても、体が栄養不足になって逆に脂肪を蓄えるようになります。

運動してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アホは答えなくていいよ

お礼日時:2024/11/30 12:38

食べる量を変えなければそんなに増えないと思いますが、そこはどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一時期増えていましたが、最近はそこまで多くはないです。

お礼日時:2024/11/29 14:21

食べる時間もありますよ。


夜遅くに食べると太ります。

私は17時に夜ご飯を食べてそれ以降は食べないようにしてるので太らないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。そうですね。

お礼日時:2024/11/29 14:22

米だから太るというのは無いけれども、


何でも食べ過ぎれば、太るよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはそうですな。

お礼日時:2024/11/29 14:08

食事管理は永遠に続けないとダメです。



それと脂質だけでなく炭水化物も太ります。

きちんと測りで量を決めた方がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり炭水化物ですか。。ご飯以外ははらもちがわるくて。。

お礼日時:2024/11/29 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A