重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生です。今バイトをしているバイト先で、年末調整が出来ませんでした。今年中に辞めた他のバイト先の源泉徴収票が出せなかったため(どこのバイト先からも貰っていない)その場合、確定申告をすることになるのでしょうか。

収入は103万以下です。
アルバイトしかしていません。
8万を超えた月は2回ほどです。

確定申告は必要ですか?また、確定申告を行わなかった場合、4月から就職して働き出した時
来年の年末調整や確定申告にて困ることはありますか??

質問者からの補足コメント

  • また、1月31日で辞めたバイト先があるのですが
    そこの源泉徴収票も必要ですよね?

      補足日時:2024/12/24 15:03

A 回答 (2件)

>他のバイト先の源泉徴収票が出せなかったため…


>1月31日で辞めたバイト先があるのですが…

だとしても、確定申告でも源泉徴収票はすべて必要ですよ。

>収入は103万以下です…
>確定申告は必要ですか…

義務ではありませんが、権利はあります。

義務ならどうしても行使しなければいけませんが、権利には行使しない自由もあります。
権利を行使すれば、捕らぬ狸の皮算用で前払させられた所得税全額が返ってきます。

「そんなはした金などお国にくれてやるわ」と太っ腹をお持ちなら、放置してもおとがめはありません。

>4月から就職して働き出した時来年の年末調整や確定申告にて…

それが問題になるのは、来年1~3月のバイトね。
個人の税金は暦の1年がひとくくりなので、今年分の確定申告をしなかったとしても、来年の税金に尾を引くことはありません。
    • good
    • 0

確定申告したほうが良いです



理由:源泉徴収された分の所得税が返還されるので、
確定申告を行なったほうが良いでしょう

また、確定申告をしないとどうなるか?
>来年の年末調整や確定申告にて困ることはありますか??

一切ありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A