
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そんな決まりはありません。
相続税の納税義務は,相続又は遺贈によって財産を取得した全員の連帯納付義務とされています(相続税法34条)。
なのでたとえば相続人がAとBの2人で相続税総額が500万円で,AとBの協議によりその全額をAが納付することと定めたとしても,Aが納付しない場合にはBにもその全額500万円の納付義務があることになります(あとはAとBの内部関係となり,AB間で解決しなければならない問題になるだけ)。
逆に言うと国に対しては誰が納付してもいいことになるので,相続人の税負担の公平を図るために,相続した財産の額に応じて按分負担とするというのが一般的です(国に対してはその言い分が通らないだけ)。
なのでその兄弟が「土地の面積が大きい方が、相続税を支払う」と決めた場合,それは一般的ではないものの,兄弟間ではそれも有効ではあります。ただ国はそれに拘束されないので,その兄弟の双方に全額の納付をするように請求できますし,その兄弟はそれを拒否できません。
もっとも兄弟2人で全額を納付すればいいだけですから,片方がその全額を納めればのう片方は納税しなくてもよいことになりますし,片方が半額を納めたのであればもう片方は残りを納めれば足り,それ以上の納付義務は負いません。
No.2
- 回答日時:
それぞれが相続した分を相続割合で支払います。
どちらかが支払うなら、それで贈与が発生するだけです。
ただし、すべての財産が3,000万円+(600万円×法定相続人の数)より少ないならそもそも相続税は発生しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 相続の兄弟との話し合いで、 親父の土地や建物を分ける時で、 長女と長男の2人兄弟ならどうやって分ける 8 2024/12/07 20:52
- 相続・贈与 都内の不動産を今相続した場合、売った方が得なんですか? 4 2023/11/15 19:01
- 相続・贈与 土地建物の相続税 2 2024/03/04 22:33
- 相続・遺言 両親 4 2024/01/31 15:59
- その他(お金・保険・資産運用) 土地相続で土地の相続評価額 4 2023/07/26 17:23
- 相続税・贈与税 土地の相続税の計算について 2 2024/03/07 23:16
- 相続・遺言 相続同意書後の変更 3 2023/10/11 21:22
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 相続・贈与 相続税が発生しなくてもどこかに報告するのでしょうか? 6 2024/08/12 22:38
- 相続・譲渡・売却 母の相続完了。さかのぼる父の相続 7 2024/11/24 00:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【2億円の遺産相続】父親が亡くなって2億円の遺産相続をする際に母親と2人の実子で遺産
相続・贈与
-
遺産相続で、農協の共済金が100万円あることを司法書士から知らされました。たかが100万円で調停はあ
相続・贈与
-
法定相続について詳しい方、経験のある方に質問です。法定相続人が子供のみの場合、子供が複数人だと、財産
相続・贈与
-
-
4
親が亡くなった時の相続税について 不動産や預金合計が多く3600万以下なら税金は掛からないのでしょう
相続・贈与
-
5
財産相続について
相続・贈与
-
6
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
7
過払い請求
カードローン・キャッシング
-
8
実家の不明な電線
一戸建て
-
9
父親は存命中ですが、相続相談で、 父親が生まれてから現在までの戸籍謄本を集めるにはどうしたら良いです
相続・贈与
-
10
相続の兄弟との話し合いで、 親父の土地や建物を分ける時で、 長女と長男の2人兄弟ならどうやって分ける
相続・贈与
-
11
50年前に建築の家を相続させたい場合
相続・贈与
-
12
相続対策で 親のお金を年間110万ずつ息子の口座に移しておくと、相続対策になりますか?
相続・贈与
-
13
相続した銀行預金の渡し方
相続・贈与
-
14
不労所得(不動産)の相続について
相続・贈与
-
15
単身者の資産情報共有に関して
相続・贈与
-
16
【相続税】生命保険金の非課税枠について
相続・贈与
-
17
住宅ローンとは、銀行から借りるお金のことですよね? 利息分は含まない金額ですか?
家賃・住宅ローン
-
18
宅地の「設備」について
一戸建て
-
19
相続で税務署調査された方いらっしゃいますか? 巨額の遺産相続を除きます。
相続・贈与
-
20
隣地の約束事
相続・譲渡・売却
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父親が亡くなりました。遺産は4...
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
子供の遺産相続
-
兄弟で親の2つの土地を別々に相...
-
単身者の資産情報共有に関して
-
相続の兄弟との話し合いで、 親...
-
亡くなった叔父の遺産相続
-
【親族が地上権(期間は仮に99...
-
独身の遺産相続について
-
相続登記が2024年から義務化さ...
-
遺産相続の相続分与の裁判をか...
-
財産相続
-
土地の名義について
-
【親の莫大な遺産相続の相談で...
-
相続について。相続で兄弟姉妹...
-
祖父が亡くなりました。 私の父...
-
遺産相続で実印と印鑑証明登録...
-
相続人代表指定届け
-
遺産の相続は誰に配るか決まっ...
-
遺言書の書き方についての質問 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財産相続
-
子供の遺産相続
-
遺産相続の相続分与の裁判をか...
-
土地の名義について
-
相続対策で 親のお金を年間110...
-
亡くなった叔父の遺産相続
-
家族間でも、銀行の口座のお金...
-
相続税について知識のある方教...
-
【2億円の遺産相続】父親が亡く...
-
相続について。相続で兄弟姉妹...
-
親父がなくなった当日に親父の...
-
親が亡くなった時の相続税につ...
-
【親の莫大な遺産相続の相談で...
-
祖父が亡くなりました。 私の父...
-
母親83才で一人暮らしで要介護1...
-
遺産相続で実印と印鑑証明登録...
-
遺産相続で、農協の共済金が100...
-
9年ほど前に亡くなった父が、父...
-
相続した銀行預金の渡し方
-
遺産相続について質問
おすすめ情報