あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?

洗濯機のホースが外れ、すぐに気付かず、階下の部屋にご迷惑を掛けてしまいました。
直ぐに掃除して、お詫びに伺ったのですが、こちらの洗濯機の真下の空気孔?から水がぽたぽた漏れており、また横の部屋の衣類が濡れてしまったとの事です。
(家電は問題ない、クリーニングに出すような衣類はないと言っていただいております)

すぐに菓子折りを買ってお詫びに伺おうと思ったのですが、思ったよりも迷惑を掛けた(自分が逆の立場なら、菓子折りと掃除洗濯した労力が見合わない)ので、菓子折りよりもお見舞金?商品券とかお渡しした方が良いと思ったのですが、この場合どうでしょうか?

後日、家電が壊れた等の高額になった場合は保険を使う予定なのですが、現時点でどうすればいいでしょうか?

経験者の方、アドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございました。
    結果としては、管理事務所と保険会社に連絡しました。
    保険会社からは向こうから請求が来た時点で対応しますと。
    こちらで菓子折り準備してお詫びしました。

    色々アドバイスいただきありがとうございました。

      補足日時:2025/01/26 15:45

A 回答 (7件)

先ずはお詫びと菓子折り。



直ぐに保険屋に電話して対応してもらう。

時間たつとバックレたくなるのが人間ですからね。
    • good
    • 1

通常は、「賠償責任保険」に加入しているはずなんだけど・・



火災保険の対象は、「火災」だけ。
通常、「火災」は、入居者が加入する。(入居の条件だったりする)
そのとき、「賠償」に追加で入っていなければ、使えない。

買取マンションの場合だと、管理費で「賠償責任保険」に加入しているかもしれないが、管理費低減のために入っていない可能性もある。
    • good
    • 0

階下にまで水が漏れたなら、建物にも損害を与えている訳で。


衣類はともかく床も天井も濡れているという事ですから、状況によっては床や天井の貼り替えも必要になりますよ。
壁に水が伝っているなら壁紙も貼り替えです。

賃貸なら管理会社や大家への連絡、持ち家のマンションなら管理組合等に連絡をするのはもちろん、火災保険を使う事を前提で、早めに保険会社に連絡をしてください。
後になってからでは写真も必要なのですから認めて貰えなくなりますよ。
    • good
    • 0

高額になるのは必至です。


火災保険に至急連絡して、
対応してもらいましょう。
そのための損害保険です。
菓子折の領収書も
なくさないように。
    • good
    • 0

まずは菓子折りで誤りに行ってください。


賃貸なら大家さんに行って 保険が使えないか相談してください。
    • good
    • 0

壁紙、床材、カーテンなどのシミ汚れから張り替えも必要となる可能性もあり、大家、管理会社に素直に報告しつつ、「その費用とお詫びも含めて改めてお伺いします。

」で、まずは菓子折で気持ちを伝えましょう。
    • good
    • 0

管理会社、または大家に報告する。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A