コーピングについて教えてください

技術的に可能なのでしょうか
そして馬力はどのくらいにアップすると思いますか

トヨタとかは軽自動車は作らないのでしょうか
スズキ自動車とかが潰れてしまうから?

A 回答 (18件中11~18件)

軽自動車の排気量は、道路運送車両法施行規則で


660cc以下と定められています。
この基準は、燃費性能や税制上の優遇措置と密接に
関連しているのです。
    • good
    • 0

海外ではそういうのもあるらしい。


でも、日本では現行で660cc未満が軽自動車扱いなので、それを超えると小型車の分類になります。(普通車?)

業界としては、770ccへの打診があるとニュースで読みました。
理由は、安全装備などで、負荷が増えているのと、高速度になるとエンジン回転が上がり騒々しくなるのを軽減する目的があるらしい。
    • good
    • 0

あくまでも軽四という規格で作っています。


なので900ccだって作れますよ。
でもそれは普通車になります。
まず軽四の規格を変えないと無意味です。
    • good
    • 1

軽自動車の排気量は、自動車として最低限の出力が出せる排気量なのですが、排気規制が厳しくなるにつれ昔の360cc→550cc→660ccと緩和されて来ました。


660ccになってからは関連する排気規制が強化されていませんから、それ以上緩和される事は無いはずです。
    • good
    • 1

軽自動車は、規格上、660ccと定められているからだと思います。

1000ccクラスでトヨタのヴィッツ等の低燃費の自動車があります。自動車税をたくさん払うのがイヤなら、660ccの軽自動車で我慢するしかありません。
    • good
    • 0

軽自動車の規格でエンジン容積は660ccが上限と規定されています



900CCエンジンだと普通の小型自動車の規格になりますので軽自動車ではなくなります
税金等の優遇が得られませんので作るメリットがありません
リッターカーよりも力のない車ってことで存在意義が感じられません
    • good
    • 1

960CCだったら1Lの範疇になるからでしょう

    • good
    • 0

今のところ、そんな予定はないようです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A