初めて見た映画を教えてください!

オルタネーターとバッテリー接続

素人なんですが、バッテリー充電しないようです。
どこかで断線しているのかもしれません。
オルタネーターは
jfwz29af
と書いてあります
4つ端子があって+に接続されており-は接続されてないようです。
バッテリーは12Vが直列でつながっているようです。

https://fr.xjhautopart.com/alternator-jfwz29-wj

オルタネーターの+から直接バッテリーの+につなげば充電できる可能性がありますか?
オルタネーターにテスターあてると発電できているようです。

「オルタネーターとバッテリー接続(写真付き」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

バッテリー直列につなげてんですね



直列にしているのに同じバッテリーになんかのクリップつなげてるのは意味がわからないのですが、おまじないかなんかですか?
そういうことやるんだったら直列接続外して個別にしてください
きっとテスターのクリップだと信じたい

トラック用のオルタネーターみたいだし、24V車なんだろうけど意味がわからないなら触らない方がいいよ

ちなみにクリップつなげてるそこは12Vですので、まさかそのオルタから引っ張ってるクリップとか24V充電器のクリップじゃないよね?
12Vとしても無精しているとかでもないよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリップは充電したためです。
12V用のバッテリー充電器で個々に充電しました。

お礼日時:2025/02/04 18:54

配線図作成して、載せてください。


でないと、何のアドバイスも出来ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
近日中に写真を付けて再投稿します

お礼日時:2025/02/07 16:25

・・・ようです、では当たり前のようです。


>バッテリーは12Vが直列でつながっているようです。
>-は接続されてないようです
なら直列で繋がっていないんでけど・・・・。
>4つ端子があって+に接続されており
4っつが+に接続されているような表現ですね
その接続誰がやったの?。
素人細工丸だしの写真、」南尾さん公にもなりません。
オルタの4本の配線は、2本はくみこんだ 整流器で整流された直流の+ーの単位への配線、当然バッテリーの該当端子に接続。
残る2本は界磁への配線、バッテリーからレギュレターを介して+電力を供給、あとの一本は当然マイナスへ。
これを熟知したうえでどの端子がそれに当たるかを見極めたうえで、どこへ配線すべきかが決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。今手元にないので日曜日に再投稿します。

お礼日時:2025/02/05 18:45

>充電しないようです。



ようです。ではダメです。
している/していない をはっきりさせてください。

>オルタネーターにテスターあてると発電できているようです。

こちらもですが、どの端子にテスターを当てて、どうなったか明確にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。今手元にないので日曜日に再投稿します。

お礼日時:2025/02/05 18:45

何をどうして行ったとか、過程が解らない。



エンジン始動(稼働)してたん??。

バッテリーが燃料ポンプ回してるの?、
ならバッテリーの電気無くなれば、ガソリン来ないよね。
    • good
    • 0

シールドバッテリーは、極めて寿命が短いのでバッテリーも古そうなので単なる寿命じゃないんですか?。



シールドバッテリーは、2~3年で確実に駄目に成りますよ。

24V車なんですね(たぶん)、それにしてもバッテリーの渡りで、なんで12Vを取っているのかが不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジンもかからなくなってしまい、点火プラグの所までガソリンがきてないようです。
キャブの所はガソリンきてました

お礼日時:2025/02/04 18:52

車、業者に見てもらってください。


配線の接続状況はおかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジン部分の配線もおかしく、素人の私には全くわかりません。
困ってます

お礼日時:2025/02/04 18:51

このオルタネータの出力電圧は調べると28Vですが。

大丈夫?
バッテリーも何か変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。28Vです。
バッテリーに12Vからもつないでいるのは、スターターソレノイドに繋がっているからかもしれません。

お礼日時:2025/02/04 18:51

オルタネーターか何か知りませんが、中国語じゃん。


そもそも、まともなクルマなら、シールドバッテリーは使わない。
どこの馬の骨か分からん機械の電気パーツは触らない方が良いよ。
(ここの質問カテゴリーは車)
販売した店や、代理店でメンテナンスしてもらおう。

もしくは、廃棄した方が良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

販売店と既に連絡が取れず困ってます。

お礼日時:2025/02/04 16:30

なにをどうやったらどうなるか、


わからないレベルでは自分でやるべきではありません。

教えて!gooでやり方を聞いたとしても
このような質問するほどの知識・スキルでは
失敗して大変なことになりかねません。

修理工場でやってもらうことをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国製農機具で聞く相手がいなくて困ってます。

お礼日時:2025/02/04 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A