
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
税金の控除(という制度)は、ほとんどの
場合『みなし』なのです。
最近、ニュースでよく出てきている
『103万の壁』ってあるでしょう。
これは給与収入が103万円以下なら
所得税をとらないって話からきています。
なんで所得税をとらないのか?
ここで『控除』の税金の制度が登場します。
給与収入には、
『給与所得控除』という制度があり、
給与収入から最低55万円控除する
制度となっています。
この55万円を引いたことにする
『みなしの制度』なのです。
さらに給与所得に限らず、いろんな
所得に対してほぼ必ず控除される
『基礎控除』という制度があり、
よほどの高所得でない限り、
48万円控除する『みなす』制度
になっています。
給与収入 103万から
給与所得控除 55万
基礎控除 48万
引いたことにすると、
0になります。
この0が課税所得とみなされるため
0に税率(5%)をかけても、税金は0
のために、所得税が非課税となるのです。
おっしゃられている疑問について
給与収入103万なら、
上記の控除計103万が引かれたと
『みなされる』ため、税金は引かれず、
103万そのまま受け取れる。
ということなんです。
ご理解いただけたでしょうか?
つまり控除とは、受けられる控除の条件を満たせば、給与所得の内、その控除される金額は税金がかかる対象にはならない、という認識で良いでしょうか?
No.6
- 回答日時:
控除と言うのは単に引くという意味で、税金か増える場合も減る場合も言います。
給与から引くのも、税金から引くのも控除と言います。控除の種類として、扶養控除や生命保険控除というものがあると思いますが、例えば給与所得が300万円だとすると、何の控除もない場合は所得税はそのままでは30万円になると思いますが、しかしそこで扶養控除や生命保険控除を受ければ、250万円が手元に残り25万円が所得税になると思いますが、この認識で合っていますか?
その場合、扶養控除や生命保険控除とは、給与所得から引かれる何かしらの金額ということになりませんか?
であれば、控除される金額と何の控除も受けずに給与所得丸々にかかる税金とで、シュミレーションした際に、結果として引かれるものが小さいを方を選べばよいということでしょうか?
No.5
- 回答日時:
「控除も要は税金みたいなもの」という概念が間違ってます。
ですから、控除ってなに?という疑問が解けないのです。
控除が多くなれば、それだけ負担する税金が減ります。
負担する税金が減るということは「支出が減る」ということですから、
つまり手取り額は多くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税 ふるさと納税控除限度額について教えてください。 総務省のホームページを見ましたが全く理解できません。 2 2023/12/21 05:13
- 財務・会計・経理 【給与計算・経理に精通している方、教えてください!】 1 2024/12/14 11:23
- 所得税 6月給料明細 定額減税(住宅ローン控除あり)について教えてください。主人の6月10日支払の給料明細の 2 2024/06/12 01:09
- ふるさと納税 年収210万の障害者の場合ふるさと納税の限度額は1万ぐらいでしょうか?(・д・。) 7 2024/03/25 21:10
- 年末調整 合計所得金額について 3 2024/06/09 16:26
- 政治 所得減税より、給付付き税額控除をやったらどうですか? 3 2023/10/20 09:22
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- その他(税金) 何も知らない素人です インボイス制度について調べましたので合ってるか確認お願いします 大雑把な説明で 3 2023/07/04 20:56
- 所得税 障害者時給1350円。年収200万で課税所得60万で税額5%で3万税金支払これが今後どうなりますか? 2 2024/11/22 19:26
- ふるさと納税 ふるさと納税の限度額は個人事業の場合について 3 2023/09/11 23:40
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の年収が240万です。この場合...
-
お金についてずぶの素人です。 ...
-
2024年度の収支を青色申告に今...
-
絶対お得なふるさと納税は利用...
-
自営業なんですが食い物も家も...
-
住宅手当は非課税ですか?
-
年収の壁とか103万円って配偶者...
-
定額減税の計算
-
減価償却について 確定申告 車...
-
所得税・住民税の定額減税は、...
-
ふるさと納税について
-
ふるさと納税の簡単シミュレー...
-
住宅ローン控除
-
松戸市定額減税補足給付金を オ...
-
経費で落とすといくら得になり...
-
国民健康保険の所得申告書がき...
-
税金はこのくらいにした方が良...
-
脱税のことについて 例えばすっ...
-
定額減税って普通徴収でも適用...
-
iDeCoと住宅ローン控除の併用に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の年収が240万です。この場合...
-
貸金庫と現金
-
①103万円の壁が上がると税収は...
-
私(妻)は自営業です。 売り上...
-
103万円の壁ってだれが築いたの...
-
103万円の壁よりも。 社会保険...
-
勉強中です!税金に詳しい方教...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
ジャニーズとして9000万もらえ...
-
親方日の丸の夫婦って一億の家...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
【所得控除】配偶者控除と配偶...
-
103万円の壁とよく言われてます...
-
今年生命保険料等による所得税...
-
いま中学生なのですがメルカリ...
-
年収の壁とか103万円って配偶者...
-
青色申告でうまくできなかった...
-
今年、 新築一戸建てを購入した...
-
扶養家族について
-
会社退職後、税金?
おすすめ情報