重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学院生でサークルに入るのはやめるべきですか?

文系大学生です。私は春から他大学の院に進学するのですが、趣味で音楽を続けたいと考えています。
大学ではジャズをやっていたので、軽音もできればやってみたいと思っています。

でも、院生の生活は学部以上に忙しいと聞いているので、両立できるか不安です。

院生で趣味の活動をするのはやはり不可能でしょうか?

A 回答 (4件)

理系の大学院生でもサークルや部活と両立している人が何人もいますので、文系なら尚更可能でしょう。

    • good
    • 1

ご自身の、専門分野の研究を頑張る中でも、


柔軟さや、視野の広さや、遊び心 etc...が、意外と役に立つことって、
少なくない気がします。

大学院での研究に支障のない程度であれば、
サークル、アルバイト、ボランティア活動などに
進んで参加してみるのも、
1つの選択肢として有り、だと思いますよ。
    • good
    • 1

今判断しなくても良いと思います。



入部前にそのサークルの人に確認してみたり話を聞いてみれば良いですし、試しに入ってみて、スケジュール的に無理そうなら辞めたり休止すれば良いと思います。

文系でも様々ですし、サークルの雰囲気や活動量も様々ですから、一概には言えないと思います。
    • good
    • 1

理系なら実験のために研究室に泊まり込みだったりしますが、文系だと暇を持て余すくらいになりますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A