
No.18
- 回答日時:
セルフ式の給油GSですと、普通はつぎ足し給油はやらないと思いますよ。
ガソリンって、入れすぎて得するものが何もない感じですし、ネットのブログ記事に夜とか帰りに満タンにして帰って、ガレージに朝仕事とかに行く際に行ったらチャコールキャニスターからガソリンが駄々洩れしていた~ とかの記事もあります。
「危なかった~。 もしも床面を見ていなければエンジンかけてまる焼けになっていたと思うと怖い~」 みたいに書いてあります。
後は掃除の後片づけが大変だとか。
ガソリンって気化するのを大気放出するのを防ぐためにチャコールキャニスターが付いています。
一説によれば、ガソリンを常につぎ足し給油とかしまくる人のエンジンルームってガソリン臭いとかいわれています。
キャニスターも劣化するのですが、キャニスターホースからガソリンが漏れて走行中にそのまま火災になるケースもあるみたいですよ。
近所にGSがどんどん閉鎖になったので昔から行列のできる単価の高いGSがあるのですが、昔そこで給油するとフルサービスなのでスタッフさんがチョイ足しまくりという感じで、たぶん自分の販売数量が増える事を目的にしていたと思うのですが、いつもしつこいくらいつぎ足すので時間もかかり、ある日仕事用のトラックがオーバーフローで翌朝仕事行く前に吹きこぼれてしまいました。
車両火災に遭った人って意外にいるじゃないですか。
私の場合は大学を卒業して新社会人デビューした会社で1年生の時に、同じ時期の入社で高卒の男性がいました。
当時人気のあった国産車の中古を買って乗っていたので会社の飲み会が終わった後に会社に戻って倉庫前の公道に路上駐車した車に乗って寝たそうです。
エアコンとか入れて寝て、ふと目覚めるとエンジンルームが燃えていたそうで、119番通報して消防車を呼んで廃車になっていました。
初めて買った憧れのマイカーという感じで、後は家にタクシーとかで帰るとお金がかかりまくりで遠いとかで、飲み会の終わった後に会社とかに戻り車内で寝る人とかがいるのですが、たぶんお酒を飲んでいる事で眠りが浅くなるので火災に気づけるのだと思いますが、意外と燃えるとかあります。
会社の営業車で仕事に行く時に隣のGSで満タンにしてつぎ足しして、高速に乗って走っていたら出火したとかもあります。
そんな感じですので、1度チャコールキャニスターとかをディーラーでチェックしてもらうとかした方が良いかなあ~ と思います。
ガソリンって、京都アニメーション皆殺し放火事件でも、現在収監されている人自身が大やけどを負ったように凄い勢いで燃えるという性質があります。
ガソリンって、入れすぎる人の車に不調な車が多いといわれていますが、今のようにガソリンの価格が補助金カットで上がると、「使う分だけ入れる」 みたいなギリギリの少な目にして車重も軽くすれば燃費に良いとか言う人もいらっしゃるのですが、外車とか燃料をいつも少な目に入れていると燃料ポンプがダメになるという車種もあります。
私の場合は、家のそばのGSが怖すぎるので、5km先にあるクラウンパトカーも給油しているGSのセルフ式で自動停止するまで入れてつぎ足しはしない感じです。
後は、燃料警告灯が点く前にGSに行く感じ。
ガソリンって、レギュラーガソリンは共同精製所でそこにいろいろな石油メーカーのタンクローリートラックが入っていますので中身が同じとなっていますが、日付の古いものとかいろいろ出回るので、異常の安いGSだと給油すると弊害もある感じ。
そんな感じでやっているので車の故障とかもない感じで絶好調だったりします。
例えば、今大学生1年生の男性がいて、普通自動車運転免許証を取得して、中古車とかを買って初心者マークを貼って乗る。
その時にGSでバイトしている友達を真似て、チョイ足しをするとかはアリかナシかで言えばアリかなあ~ と思います。
でも、大学を卒業して新社会人デビューして会社員とかになった時に、上司とか乗せてGSに給油に行って、そこでチョイ足しをするとかすると、たぶん頭の悪い人に見えて上司も離れるものがあると思ったりします。
私の場合は、入社して1週間後には上司の高級車に乗って銀行廻りとか行っていたのですが、そもそも上司の車なので給油した事がありません。
でも、役員の人が、「〇〇君、今日はちょっと出かけたい所があるので運転をしてくれる?」 と言われた時に、会社の黒塗りにピッカピッカなデカい新車を倉庫に取りに行き、専属ドライバーさんがいるので車だけを借りてくるのですが、異常に燃費悪いので、倉庫から出してそばにあるGSに行って、「満タンにしておいて」 と言って会社に帰ります。
オフィス街を走って銀行の本店とかに行くと運転手控室とかがあり、その前に車を停めて役員を降ろして、エンジンかけたまま部屋に入ってお茶を飲んだりテレビを観たりしている感じで、エンジンとかずっとかけたままです。
たぶん、そういう感じというのもあると思うのですが、GSでスタッフさんはチョイ足しとかしないみたいですよ。 車両火災でもあるとマズいじゃないですか。
火災というのは、”失火法” とかあるので、家でうっかり火災が発生して隣の家が燃えてしまっても弁償しなくて良いとかあります。
ただ、過失があるとかはダメみたいなものもあります。
車の場合は、車両保険とかの自動車保険に入っているケースがありますが、「危ないと知りながらその車を走らせていた」 みたいな場合は、”無責判定” というのを保険会社が出して、保険金を出さないとかもあります。
運が悪いと、セルフ式GSにチョイ足し禁止となっていたりして、静電気で火災でも起こると全額弁償~ みたいになる可能性もゼロではないかなあ~ と思いますので、余程のひっ迫した事情でもない限りはチョイ足しとかしない方が良いかなあ~ とは思います。
会社員になってたまたま社長とかを乗せて走るとかのチャンスが来て、それが無事に終わり気を利かせたつもりで帰りにGSに寄ってチョイ足しして、車両倉庫で溢れるとかあると、たぶん、「危険な事をやった」 みたいな感じで一発アウトになる可能性があります。
社会人って、会社の中でも危険とか禁止されている事をやると、”危ない人” となる感じがあります。
自分のマイカーにチョイ足ししまくらないと気が済まないというのはひょっとしたら抑えられないのかもしれませんが、他人の車とかは気を付けた方が良いかなあ~ と思います。
メチャかわいい彼女ができた時のドライブでも、GSに寄ってチョイ足しをする姿を見ると、ドン引きする人もいらっしゃいます。
No.15
- 回答日時:
ある程度は余裕を持たせて作られていますから、1L程度なら大丈夫です。
セルフでないGSなどは止まった後に切のよい xx.00L になるまで注ぐことが多いと思います。
また燃料が跳ねて途中で止まることもありますから、燃料計からおおよそ入る目安を考えておくと良いです。30Lは入るはずなのに10Lちょっとで止まったりすると、そういうことです。
燃料(ガソリン・軽油)も温度によって膨張します。夏場は、給油してすぐに炎天下や西日の当たる場所に停めると、燃料が膨張して漏れることがありますから、入れすぎにはご注意ください。
私もキリの良い40リッターなら40までジャストまで入れないと気持ち悪いのです!しかし、吹きこぼれには注意しないと危ない( ̄□||||!!吹きこぼれしてる人を何回か見たことある!((( ;゚Д゚)))ガソリンは爆発するから怖い!( ・_・)ノΞ●~*
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 軽自動車のミライースは安っぽいですか? 内装は商用車そのものですか? 前席シートは商用車以下、3ヶ月 5 2023/12/21 15:30
- その他(車) セルフのガソリンスタンドでクレジットカードで払うと選択し、給油しようとしたら給油目安93.11Lと出 10 2024/03/09 02:56
- その他(車) セルフスタンドの給油は先に入ったほうが優先ですよね。 10 2023/12/03 17:43
- その他(車) 軽自動車のガソリン代 14 2024/02/01 23:32
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- 国産車 ガソリンのセルフスタンドで ガソリンを小刻み給油してはいけないというのは本当ですか 8 2024/02/01 05:06
- 電子マネー・電子決済 QR決済が可能なガソリンスタンド 5 2024/07/09 15:39
- 国産車 ホンダの軽自動車N-BOXを燃料満タンに給油するとどれくらいになりますか? 6 2023/11/28 19:49
- その他(車) 別の質問でも、 寄り道と給油の質問をさせて頂いていますが 車の燃料が切れそうになり燃料ランプが点滅し 3 2023/06/19 00:58
- 車検・修理・メンテナンス 市役所から燃料クーポンが届きました。 ガソリン給油する時、いつも満タンとか20ℓとかで給油してますが 8 2023/11/22 16:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
ガソリンがカラになる前に入れたら、車に良くないですか?
その他(車)
-
ガソリン車にハイオク入れ続けたら調子良くなりますか?
国産車
-
-
4
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
5
スタッドレスの空気圧は、雪を走るなら低めが良いと言われますが 雪も全く無い道路を走る場合はノーマルと
車検・修理・メンテナンス
-
6
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
車検・修理・メンテナンス
-
7
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
8
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
9
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
10
車の標識について質問です! 画像の赤丸のところに青に白い矢印の標識があります。これは一方通行を意味す
その他(車)
-
11
先日新車を契約しました。 ナビとかETCはこだわりの物があるので後で 付けますと言いましたが、納車す
カスタマイズ(車)
-
12
車検って、事前に車を見せに行ったりしないといけないのでしょうか?
その他(車)
-
13
車検のときにタイヤのヒビ割れが指摘されても溝の深さがたりていれば、タイヤ交換しませんか?または念の為
車検・修理・メンテナンス
-
14
車について
国産車
-
15
タイヤ交換の質問についてです。 新しいホイール付きのタイヤを買い、いざ取り付け様としたらホイールのナ
カスタマイズ(車)
-
16
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
17
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
国産車
-
18
免許を取ろうと思っています。 10代女です。ミッションで取りたいです。今年の4月くらいから教習所に通
運転免許・教習所
-
19
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
20
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
こんばんは。新車を購入します...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
皆さんが思うヤリスにつけるべ...
-
カーナビ
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
-
新しい車を買う予定ですが、三...
-
タントに乗っています。 最近よ...
-
カーナビのB-casカード
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
SUZUKI軽自動車のバックドア(...
-
車のカスタムってどこでするも...
-
短 低
-
カーナビ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーシエラの純正ホイール...
-
先日新車を契約しました。 ナビ...
-
軽自動車に乗っててチタンマフ...
-
車線変更
-
新車納車時は晴れていたけど そ...
-
黄色い車はお好きですか
-
先日ディーラーで、リアの車高...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
リアサスだけを社外製に取り替...
-
車のセルフ給油してる時、自動...
-
信号が青になり左折しようした...
-
赤色
-
ZN6のアースについて教えてくだ...
-
なんでカスタムカーって田舎に...
-
プラスチックに塗装をしようと...
-
このカローラスポーツの色どう...
-
18インチ 7.5jのホイールに225/...
-
MH23 リアショックのローファー...
-
トヨタ86のマフラー音について
-
シャコタンアタマクルクルパー...
おすすめ情報
皆さんいつも回答ありがとうヾ(@>▽<@)ノ
皆さんいつも回答ありがとうヾ(@>▽<@)ノ