電子書籍の厳選無料作品が豊富!

俺なりにやってます、と言われると・・・。
頑張ってる感じがしないのはおかしいですか?
俺なり→マイペース→別に頑張ってはいない、と解釈しています。

A 回答 (9件)

頑張っているかは別にして、自分ペースって聞こえます

    • good
    • 0

それどころか


「僕なりには頑張っています」、なんて言った人いたらしいです。
で、その人「僕にそんな体力ありません」。
地区で開催のマラソン大会に出場する体力はあるんですけどね。
    • good
    • 0

そう単純な話ではありません。



マイペースだと「周りが忙しそうにしているのに、自分だけのんびりしている」のイメージがありますが、これは周りによらずにペースを変えていないのが相対的に「のんびり」に見えるだけです。
逆に「周りがのんびりにしている」だったら一人だけあくせく動いているように見えるでしょう。


「俺なりにやってます」は多くの場合で「外野からゴチャゴチャ言うな」をオブラートに包んだ言い方です。

実はやっていないのに逆ギレ、もありますが、
やってるけど結果が出てないところに的外れなアドバイスをしてきたとか、
やっていて結果も出てるけど、外野がその結果を認めようとしないとか、
もあります。
    • good
    • 0

むしろ「俺なりにやってます」=頑張ってますに聞こえますけどね。


そして頑張っているのに成果がでてない、つまり能力が低いことを宣言しているわけで、私が上司なら頑張らなくていいのでスキルアップして成果をだしてくれと指示しますよ
    • good
    • 0

頑張ってる感じはしませんが、頑張っていないとも思いません。

俺なりに頑張っているかもしれません。
    • good
    • 0

頑張っているととらえるほうがおかしいです

    • good
    • 1

それは本人の主観ですので貴方様がそう思うのならそれが正解かと。



しかし別に頑張ってないと相手を否定するとパワハラに該当する恐れがあるのでご注意を。
    • good
    • 0

心配しとるフリなどせんでよか。


と言っています。

言われちゃったあなたは、もはや離れるしかないのでしょうね。
そいうことって、青年期に何度かありますよ(ありましたよ)
    • good
    • 0

>俺なり→マイペース→別に頑張ってはいない



そうですね。

で、頑張る必要があるんですかね。

頑張る→長続きしない→効率落ちる、ですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A