重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日商簿記2級、10月中旬から勉強して、無職ニートだから毎日1日中時間あり、ほぼ毎日丸一日勉強とはいえ、ニートなので12時間は睡眠、2時間はグダグダ、2時間は食事と風呂。緩いですが、勉強に充てられる。
10月中旬から勉強して、3月中旬に合格。一応5ヶ月間。で合格は、早い方ですか?予備校などには通っていなくて、独学ですが、CPAで動画だけは学習。本試験の問題の解き方は一切教えてもらえないので、どうにか自分でするしかない。早い方ですか?

A 回答 (4件)

独学なら勉強時間250~350時間らしいよ。



質問文では睡眠・グダグダ・食事風呂で16時間かかるらしいので、差し引き8時間を勉強するとして。
350/8=43.75
43~44日間。
毎日勉強するだけの生活で5か月かかったら、これは早いとは言えないよ。

CPAって無料の講座動画のサイトだよね?
きちんとした講義動画を出しているみたいだけど、その動画を見ているだけでは合格はできないと思うよ。
テキストを購入するか他の無料のコンテンツも活用するにしても、すでに独学で勉強している人の参考になる程度の講義動画がCPAだと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがに動画だけではなく、本試験問題集12回分は買っていますが。教科書は買っていません。今思えば買えばよかったですね。
早くないですよね。
早くはないはずなんですが…。
でも、やってみてくださいよ。って感じです。
やってみたら、いやこれくらいかかるわってなると思います。
本当にその通りで、問題の解き方は教えてもらえないので、これを独学でやるって、それで5ヶ月って、なかなか難しいと思いますよ。5ヶ月はまあ妥当だとは思うんですけど。
ちなみに、普通に早くないよ!遅くない?!とか言われる前提で質問してました。普通に早くない!って言われると思って質問したし、まあ50:50くらいかなと思って質問したのに、意外と早いですって回答多めでした。
でも、それくらいガチでむずかいと思います。
今は5年前くらいから難しなってるので、本当にやってみたら、意外とたいへんだと思います。

お礼日時:2025/03/08 13:03

早い方だと思います。

ただ、合格すれば…ですが。
正直予備校に通った方が確実性は高まるので、もしダメだった場合は予備校に行かれることをお勧めします。結構解き方とか聞いて考え方変わると思いますので。
    • good
    • 0

3級持ってない状態から始めたなら早い方ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

5年くらいですけど、もともと3級は持ってました。

お礼日時:2025/03/08 12:54

知識なしからスタートして5か月で合格なら早いです。


もし不合格でも腐れず、この経験を糧に改善していけばいずれ合格します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと3級は持ってました。5年前くらいですけど。

お礼日時:2025/03/08 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A