電子書籍の厳選無料作品が豊富!

試験で法規について勉強しているので教えて頂きたいです。

①使用者は原則として労働者に対して、毎週少なくとも1回の休日を与えなければいけない
②使用者は原則として労働者に休憩時間を除き1週間について40時間を超えて労働させてはならない

とあるのですが、②が40時間を超えてなのに対し、①はなぜ1回の休日なのでしょうか?2回の休日にならないのはなぜでしょうか??
5日×8時間=40時間

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

①1日の労働時間が短いとしても、やっぱ最低でも週1の休みは必要だよね。


②仮に1日8時間労働だったらちょっと大変だから、週のマックスは週休2日相当の40時間で収めてあげたいよね。

そんな主旨です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

分かりやすく教えて頂きありがとうございました!理解できました。感謝です!

お礼日時:2025/03/06 13:14

一日8時間x2=16


一日6時間x4=24
合わせて週40時間でも法律的に問題ないということっです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございました!感謝です!

お礼日時:2025/03/06 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A