
現在大学4年生のものです。
昨年宅建を取得しました。
この宅建を活かして早くて30歳ごろに独立して開業を果たしたいです。
もしくは投資の勉強をして不動産投資を覚え、将来安定的な収益を図れるようにしたいです。
そのためにはどのような不動産会社でどのようなスキルを身につけるべきか、転職は必要なのかなど、教えてください。
また独立して開業する以外にも、宅建の有効的な活用法があれば教えてください。
宅建は取得したものの、社会のことや実務、業務内容などの知識はゼロですので、ためになることであれば何でも教えてください。ご協力お願いします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
開業するなら売買系の業務を優先して経験を積む方がお勧めかと思います。
賃貸の経験は後からでも何とかなり易いです。その一方で「不動産投資で安定的な収益」というなら賃貸経営も目指していると思います。それならば既に取った「宅建」の他に「賃貸不動産経営管理士」も勉強しましょう。まだ新しい国家資格ですが、今後は合格率も宅建並みに下がっていくと考えられるので、やる気があるなら宅建の知識が頭にある内に、また就職前で時間のある今年の試験での合格を目指してはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
不動産の営業は三菱地所でも三井不動産でもオープンハウスでも基本は同じゴリゴリ耐性営業です。
三菱や三井への入社は難しいでしょうから「修行」と最初から決めてオープンハウスあたりでパワーマネジメントを受けられてはいかがでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア はじめまして。 不動産業界にお勤めの方に質問させてください。 現在48歳男性です。 38歳まで金融業 2 2023/04/12 04:36
- 不動産業・賃貸業 25歳社会人男性です。 学生時代に宅建とFP2級のダブル受験で取得し、社会人になってから大手の不動産 1 2023/12/03 15:00
- 固定資産税・不動産取得税 注文住宅を購入した際の手続きに関して。 3 2023/11/05 14:10
- 不動産業・賃貸業 現在25歳です。 20歳に宅建とFP2級を同年に取得しました。 今年、賃貸不動産経営管理士落ちて、来 1 2023/12/02 00:48
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建事務は… 稼げる…? 1 2024/06/21 23:40
- 不動産業・賃貸業 現在営む会社で社員に宅建士が在籍していて、近い将来に不動産宅建業を新規事業で計画してます 現オフィス 2 2024/04/20 05:34
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建を勉強するのに迷っています 5 2024/02/05 20:47
- その他(職業・資格) 資格取得後に活かせる場面には年齢的なタイムリミットがあるのでは? 4 2024/12/09 11:02
- 不動産業・賃貸業 業界未経験・宅建免許で食っていける? 1 2024/06/27 11:19
- 宅地建物取引主任者(宅建) 50代は未経験の資格より今までの経験を活かせる資格を取るべきでしょうか? 1 2024/04/03 23:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
不動産会社に勤めていて宅建士...
-
宅建士、司法書士、土地家屋調...
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
個人宅配達不可について
-
宅建士の名義貸しがバレる時っ...
-
宅建士でない、不動産会社の営...
-
不動産の売買において 宅建士が...
-
宅建の名義貸し
-
マルチ商法で名義貸しをする場...
-
宅建の試験勉強をしています。 ...
-
宅建の資格貸しを前の職場の社...
-
宅建士って高校生でもとれます...
-
宅建の名義貸について。
-
宅建士の資格を貸して、その名...
-
別居するため、友人宅に数泊、...
-
宅建士の信用度について
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
不動産業に従事していない宅地...
おすすめ情報