重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在大学4年生のものです。
昨年宅建を取得しました。
この宅建を活かして早くて30歳ごろに独立して開業を果たしたいです。
もしくは投資の勉強をして不動産投資を覚え、将来安定的な収益を図れるようにしたいです。

そのためにはどのような不動産会社でどのようなスキルを身につけるべきか、転職は必要なのかなど、教えてください。
また独立して開業する以外にも、宅建の有効的な活用法があれば教えてください。

宅建は取得したものの、社会のことや実務、業務内容などの知識はゼロですので、ためになることであれば何でも教えてください。ご協力お願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

開業するなら売買系の業務を優先して経験を積む方がお勧めかと思います。

賃貸の経験は後からでも何とかなり易いです。

その一方で「不動産投資で安定的な収益」というなら賃貸経営も目指していると思います。それならば既に取った「宅建」の他に「賃貸不動産経営管理士」も勉強しましょう。まだ新しい国家資格ですが、今後は合格率も宅建並みに下がっていくと考えられるので、やる気があるなら宅建の知識が頭にある内に、また就職前で時間のある今年の試験での合格を目指してはどうでしょうか。
    • good
    • 0

不動産の営業は三菱地所でも三井不動産でもオープンハウスでも基本は同じゴリゴリ耐性営業です。

三菱や三井への入社は難しいでしょうから「修行」と最初から決めてオープンハウスあたりでパワーマネジメントを受けられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!