
なぜ通信制高校はスクーリングしないと卒業できないと学校教育法で定められているのですか?一体誰がこんなルールを作ったのですか?
私はスクーリングに行きたくないです。人と関わることが苦痛です。ネットだけで学校に1回も行かないで卒業したいです。最低でも年に2~5日行かなければいけないみたいです。
よくわからん官僚、政治家に勝手に決められて従わなければいけないのが本当に納得できないですし嫌です。法律を変えたいです。
なぜスクーリングはするべきと決めたのでしょうか?教えてください

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
自分の都合に法律や社会のルールを合わせるような傲慢な考えは社会に受け入れられませんよ。
自分を社会のルールに合わせないといけないんです。通信制高校のスクーリングは、自宅学習だけでは分からない疑問点を先生と面談して確かめる、他の生徒と交流し仲間を見つけたり学習意欲を高める、先生と相談し進路や就職の指導を受ける、などを目的としています。
社会性を身に付け、孤立しないためです。人と関わることが苦痛…がそもそもダメなんです。それを少しでも良くしよう、と。
No.7
- 回答日時:
スクーリングは、卒業するために必要な単位を取得するための重要な要素です。
実験や実技、演習を伴う科目など、自宅学習では困難な科目を対面で学ぶ機会を提供します。嫌なら行かないで退学すれば良いのです。四年生の大学を出た人間と同じ大卒と言う肩書きを得るのに必要な単位です。大学は義務教育ではないし、通信制を選ぶ時にカリキュラムで分かっていたはず。出来ない、やりたくないのなら卒業できない。それだけです。誰も貴方に卒業してくれとか、スクーリングをうけてと懇願していません。通信制大学は月謝が貰えればいいんです。.
No.6
- 回答日時:
学校卒業というのは社会性も含めて課題をクリアしたという証明でもあるから。
人と関わることが苦手で将来どうやって仕事すんの?
学校教育って労働者を育ててる面があるからね。
社会不適合者に卒業証書なんてやらないよ。
>法律を変えたいです。
じゃあ政治家になれば?
人と関わることが苦痛な人には票を取れないと思うけど。
回答ありがとうございます。こんなに丁寧に答えてくださってとっても感謝しています。人と関わることが苦手で将来仕事するのも怖いです。
政治家になってみるのもいいかなと思っていましたが、これも人とのかかわりがものすごくあるので回避してしまいます。
No.4
- 回答日時:
通信制高校の スクーリングは、文科省が定めた「学習指導要領」に基づき、
単位の修得要件となっていますので、出席しないと 卒業できません。
つまり そういう決まりです。
学校によっては 色々な場所で開催したり、
特別な方法で実施している処もある様です。
下記が参考になるかも。
https://www.r-ac.jp/column/tsushin/schooling/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 友達の作り方を教えてください。 通信の高校2年生です。 いじめがきっかけで高校一年生の後期から通信の 5 2023/08/13 00:03
- 大学受験 法政の通信 1 2024/07/15 12:32
- 高校 アメリカの通信制高校のレベルについて 私は今、アメリカの通信制高校を日本からオンライン学習で卒業でき 2 2023/09/09 19:13
- 高校 飛鳥未来高校に通ってる高3男子です。 レポートは既に全て終えているのですが、スクーリングの方で1教科 2 2025/02/16 14:34
- 転職 会社員として働きながら、通信制大学に通い小学校の教員免許を取得したいと考えていますが、通信制大学選び 4 2025/03/28 00:12
- その他(メンタルヘルス) 学校に行けず困ってます。僕は高校二年生です。通信制学校に通ってるのですが高1の時は行けてたのですが高 3 2023/10/19 22:57
- 子供 息子と合わない 中学1年の終わりから不登校になり高校は通信に入ったもののなかなかスクーリングも行けず 8 2024/04/05 23:20
- その他(悩み相談・人生相談) 相談です現在中3で通信制の高校へ進学します。 第一希望の高校があったんですが、学費+交通費が高すぎて 5 2023/09/12 06:41
- 学校 学校に行けず困ってます。僕は高校二年生です。通信制学校に通ってるのですが高1の時は行けてたのですが高 2 2023/10/19 22:55
- その他(学校・勉強) 通信制大学に必要な費用の中に、入学金と授業料プラスでスクーリング代があって、スクーリング代は1教科1 3 2024/07/07 10:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ通信制高校はスクーリング...
-
BSc (Hons) って何?
-
通信卒の人は学歴を堂々と名乗...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
親戚の おばさん、おじさん っ...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学で、8回講義があるとします...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSc (Hons) って何?
-
通信卒の人は学歴を堂々と名乗...
-
海外からも受講できる日本の大学
-
北海道から通信で教員免許
-
社会人から国語教師になる方法
-
アルバイトをしながら通信制大...
-
27歳女性、高卒 大卒の資格を...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
質問です 知り合いが大学入学の...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
論述式の回答の書き方のご指南...
おすすめ情報