dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今20歳で事務職をしてる者です。
私は料理が大好きで、色んなモノを作れるようになりたいと思っています。
実家のため、料理をする機会がほとんどなく、私が作れるものは
醤油・砂糖・ミリンを入れた煮物くらいなものです。しかもいつもこの味付けしか出来ません。分量も同じ・・・(+_+)
まだ先になると思いますが、今の会社を退職も考えているので、料理の学校に行きたいと思っています。でもその後の進路もやはり事務系に行きたいと思っており、調理師などになるつもりはありません。
ただ、一般の方よりも料理の知識が豊富で上手だというようになりたいのです。
調べてみたところ、月2~4回のお料理教室みたいなところしかありません。退職したら時間も出来ますし、本格的に料理を習いたいと思っているのですが、どういった所に行けばいいのでしょうか?
是非、教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

調理師専門学校で良いと思いますが。


別に、調理業界に就職しなくてはならないと言う決まりはないですよ。
学校に来る求人も、お店の販売員や仲居さん、面白い処でお手伝いさんなんかも有りました。
学校的には、就職率が有るので何処でも就職さえしていればOKなかんじです。(個人の事情も有るので絶対では有りません)
    • good
    • 0

学校で卒業後の進路が義務付けられているところって、


少ないような気がします。
気になる料理専門学校で卒業後の進路についての
制約…食品系でなくとも必ず就職して欲しいとか
(就職率が変わってきますよね)…があるのかどうか
確認されてみたらどうでしょうか?

どこでも大丈夫な気がしますけども。
調理師になるつもりはなくても、
多分、調理師になるくらいの技術は身につくと思うので、
試験を受けて、免許だけ持っていても損はないと思います。
一般の料理教室で取得するような資格でもないですし、
必要ないから資格もとらない、勉強だけ…というならば、
それも一応確認した方がいいかもしれません。

とりあえず、学校に資料請求してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!