dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 将来理学療法士になりたいと思っている
 普通科高校に通う1年生です。
 母が医療関係の仕事に携わっていること
 もあり、医療関係の仕事につきたいと
 思ってます。
 
 「理学療法士」を言葉では理解しているのですが、
 実際に働いている方からの声を聞きたいので、
 詳しい業務内容や、苦労などを聞かせて下さい。
 また、大学や専門学校での勉強のこともおしえて
 ください。
 おねがいします。

A 回答 (2件)

医療関係の仕事といっても、さまざまです。

(1)医師(2)薬剤師(3)看護婦(4)臨床検査技師(5)放射線技師(6)医療事務(7)介護福祉士(8)ケースワーカー(9)ヘルパー(10)医療機器の会社の人(11)その他 というふうに、こんなにあったんだと思うほどです。でも、少しづつ仕事の内容が異なります。医療というものは、根本的には資格がどんなものかということで左右されます。ここでいう資格とは、国家資格のことです。トレーナーの資格といって、そこの会社や協会だけのものがありますので、注意してください。国が定めた資格は、法律で規制(守られて?)されています。よって、その資格でしか出来ないもの、その資格ではやってはいけないものがあります。本題に移りますが、a)理学療法士になりたいそうですが、似たような資格にb)作業療法士があります。また、c)言語療法士、d)視機能訓練士などもあります。もっと、近い資格には、e)柔道整復師、f)はり灸マッサージ師などがあります。将来、学校を卒業してから、病院に勤めるのか、開業したいのか、スポーツ関係をやりたいのか、どんな患者さんを助けたいのか、どのような治療の手助けをしたいのか、真剣に考えてください。学校に行ってからでは少し遅いです。ただ、2つの資格をもっている人たちも大勢います。ただ時間がかかります。ひとつの資格に3年はかかります。医師の資格だとほとんどすべてできますが6年かかります。自分で調べて後悔しないようにしてください。必ず良い社会人となられることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。開業ではなく、地域の人達と共にという感じで仕事がsたいなあって思ってます。将来の夢を叶えられる様、職業の研究と、勉強をがんばりたいです

お礼日時:2001/10/30 19:43

はじめまして.


某公立大学理学療法学科に通う大学生のものです.

理学療法士を目指していらっしゃるみたいですね?
僕自身のことでお話させていただくと,高校時代に思い描いていた理学療法士と現在の理学療法士像はだいぶ異なりますね.

大学では,解剖学や運動学,生理学などの基礎科目や理学療法評価法,臨床系理学療法学などなど...ここには書き切れないほどのたくさんの科目があります.

僕自身の大学や理学療法士の印象を伝えるよりも,non-naさん自身が一度理学療法というものを見学してみてはいかがでしょうか?
本などに書いてある理学療法を自分の想像で膨らませるよりは,自分自身で見学などをして実際の現場で働いていらっしゃる理学療法士さんをみてみることを僕はお勧めいたします.

見学できる病院,施設があるかどうかは実際にオファーしてみなければわかりませんが,きっとどこかはオッケーしてくれるでしょう.

理学療法士という選択以外にも作業療法士という選択しなどもありますしね.
しかも今はまだ高校一年生みたいですね?
時間はたっぷりあると思います.
自分の目でみたり,本で調べたりして,検討してみてください.

他には大学などのオープンキャンパスに参加したり,公開講座に参加してみてその大学の雰囲気を感じてみるのもいいですね.

まとまりのない文章になってしまいましたね...
どうもすみません...
お伝えしたいことはたくさんあるのですが,ここの欄ではお伝えしきれませんね...

とにかく,他人からの情報も大事ですが,自分の目や身体で体験してみて,情報を得て,自分にはこの仕事しかない!と思えたらいい事だと思います.

実際に大学や専門学校に入学してから「自分の想像していたのと違った..」となる人もいるみたいなので,それだけは忠告したいです.

自分で色々と動いてみてください.
良い方向に向くことを応援しております.
雑文で,たいした内容をお伝えできずすみません...
僕はまだ実際には働いておりませんので,学生としての立場から回答させていただきました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。近くに4月にできたばかりの国立病院があるので、見学をさせてもらえるよう、頼んでみたいと思います!学校での男女比はどのうらいでしょうか?

お礼日時:2001/10/30 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!