dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は理学療法士として現在働いています。
いつか海外で働いてみたいと思っていて、青年海外協力隊にも受験しましたが、不合格でした。
協力隊以外でも理学療法士の仕事を生かして海外で活動してみたい(できれば現地に住んで)と今でも思っているのですが、いい情報がなかなか得られません。
何かいい情報をいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

日本の資格は海外ではあまり評価は高くありません。

(医師も同じです。)
どうしても海外で理学療法士をされたいのであれば、アメリカの資格を取る事をお薦めします。
かなり以前に聞いたので定かではありませんが、アメリカのPTの資格は、4大卒後4年専門学校を卒業することが必要です。(6年かも知れない。)ご存知ですね。
お年はわかりませんが、たぶん7~8年は必要と思います。夏休みをつぶせば期間は短縮できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、私の言う「海外」とはアジアやアフリカなどの国です。
アメリカやオーストラリアで理学療法士が入学できる大学に留学するといったことも考えたことがありますが、経済的に厳しいと感じています。
アジアやアフリカなどの国で、日本の資格を有していれば働ける病院・施設またはNGO・NPOのような情報が欲しいと思っています。
もしそのような情報をお持ちでしたら宜しくお願いします。

お礼日時:2005/03/18 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!