dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

にんじんをカレーなどに使い十分煮込むときは柔らかくできるのですが、野菜炒めやグラッセなどにするとき、早くから炒めたり煮たりしてもどうしても硬くなりがちになります。

細切れにしたくないとか、調理に長時間取れない関係もあって、レンジなどによる下ごしらえでうまくできないかと思っています。

ノウハウをお持ちの方、お教えください。

A 回答 (2件)

野菜炒めの時って僕は半月かイチョウ切にするので少し早めにフライパンに入れて、いためているので結構やわらかくなりますよ。


グラッセなら先にレンジをするといいかもしれませんね?少しの水を振ってラップをしてレンジするのがいいと思います。
もしくは圧力なべを使うことですかね。ないなら、なべのふたをさかさまにしてふたをして、その上から水を入れたボールなどを置けば圧力鍋もどきになります、(これは結構使えます。)
煮てやわらかくするなら、いったん冷ます必要があるのはご存知でしょうか?
冷めるときに味がしみこむのです。冷める速度が遅ければ遅いほどやわらかくなるんです。

うーん、参考になったでしょうか、、、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私のイメージとしたら、レンジで柔らかくして、すぐにコンロでの煮炊きや炒め物に移行したいって感じなのです。

お礼日時:2005/08/20 20:27

私はにんじんなど火の通りにくいものから炒めていきます。



テレビでやっていたのですがレンジで下ごしらえは使えそうですね、
でも私はやったことがないです。
5から7分くらいレンジにかけたらよかったかな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

パートナーのアドバイスも、適宜時間変えてレンジで試してみたらってものでしたが、ちょうどよいマニュアル風のものがあればと思い、質問させていただきました。

お礼日時:2005/08/20 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!