dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私30代後半の男ですが、何となくおなかが出てきました。
でも、そんなに皮下脂肪が付いているようには見えないのですが・・・
皮下以外の脂肪なのかな?

なにか脂肪以外にもおなかが出てくる原因ってあるのでしょうか?

やっぱり脂肪ですか?

A 回答 (3件)

腹筋が弱くなる事でも、お腹がせり出してきます。



何せ、お腹には骨がありません。筋肉で内蔵を抑えています。

中年太り=皮下脂肪+内臓脂肪-腹筋
かな~と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます。
なるほど! 腹筋ですか・・確かに個々10年まともな腹筋運動は
していません。知らず知らずの内に筋力が衰退してきて、
張力の弱くなったおなかがポッコリでしょうか? 腹筋運動しようかな
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 21:31

人が太るときは腹回りから太ります。


それは人の重心がそこにあるからです。
重心の近くから体重が増えることで、安定するんです。
頭から太っていったら立つのも困難になります(赤ちゃんみたいに)。

太る原因は筋力低下による代謝の低下です。

ほかにおなかが出る原因としては、姿勢が悪いと、背骨が内臓を前に押し出すことがあります。
正しい姿勢で歩くことを心がけたりして、改善できると聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 重心と中年太りの関係・・面白いですね。
確かに体のバランスを考えたら脂肪をつけるなら重心付近から
つけるのが一番、ダメージが少なそうですね。 
 やはり改善の道は筋力トレーニングですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 21:34

通常の脂肪ももちろんあるでしょうし、内蔵にも脂肪がついているかもしれません。



何にせよ年を取るごとに代謝率は落ちて行きますから、
同じ量食べて同じ量運動していても太っちゃうんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のお返事ありがとうございます。
代謝が落ちているから脂肪が付きやすくなるのですね。
鏡でみると、なんかかっこ悪くて落ち込む毎日…orz

お礼日時:2005/10/30 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!