
入居時は条件をすべてクリアしてましたが、入居して数年(2年)経った今、所得がオーバーしてしまいました。市営に住んだからには「お金を貯めて家を買う」と言う信念があり、ずっと家を買うつもりで頑張ってきました。「所得オーバーするまでには頭金が貯まるだろう」と安易に考えていましたが、こんなに早くリミットが来るとは思ってもおらず、貯金も始めたばかりなので、家が買えなくて困ってます。家を買うため、浮いた家賃を積立くんに払い込んで確実に貯めようとしてたし、賃貸に住むとなると、積立くん+家賃になってしまうので、とても払えません。住宅に困ってる人のための住宅とは言え、矛盾してる気もしてきます。この先、市営に居座るか、無理して家賃払うか、どうしていいか分かりません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
各市の状況にもよりますが、私の住んでいる市は、市営住宅が不足しており、空きがでると競争率が数十倍になります。
本当に生活に困り、市営住宅を待ってられる方がたくさんいるはずです。
できればそういう方にお譲りして頂きたいと思います。
No.3
- 回答日時:
市営住宅は、基本的に低所得者のために公共として整備しているものですから、入居時に所得の基準があり、高所得者は市営住宅に入居基準からはずれ、民間の賃貸住宅を選択しなければならなくなります。
所得基準は、扶養者の数や、障害者、寡婦などの条件により変ってきます。
さて、入居時は所得基準内であったが、現在はオーバーしているというケースですが、当然、ベースアップや昇進、昇給がありますので、入居後に所得オーバーになるケースは多くあります。市役所としては、他に住宅に困窮していて入居の順番待ちをしている人がいるため、数年毎に源泉徴収票などの提出をさせ、所得を確認し、高所得者には転居の勧告をしていると思います。
とはいえ、それぞれの事情もありますから所得基準をオーバーしたからすぐに転居しろとはいえないので、所得に応じて家賃の割増を行うことになります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
早速ですが、市営住宅の場合はその市の条例で入居条件が決められていますので、ホームページで捜してください。
ちなみに、横浜市の場合ですが、よそも大体同じ(住宅の建設には国の補助も入るので、似たような条件で揃えているようです)だと思います。
http://www.city.yokohama.jp/me/reiki/honbun/g202 …
収入がオーバーしたからと言ってすぐには退去の要請は来ません、2~3年収入がオーバーして、尚且つ5年ぐらい居住していると退去勧告が出る見たいです、その時は市長宛に陳情する事も出来ます。
退去勧告を拒否出来るのは、身障者や近々定年などで収入が減ることが確実であるとか高齢者の看護が必要などです、要は収入が減るか特別に費用が掛かるとかですが、住宅建設の費用を貯めるではちょっと辛いでしょ。
退去勧告が出ると、まずは退去期限が切られて(約6ヶ月ぐらい)その間は家賃が高くなります(周りの相場程度)、その期間を過ぎるとさらに家賃が高くなります(相場の2倍まで)、これは退去するまで続きます。
あなたの場合はまだオーバーしたばかり見たいなので、今しばらくは時間が有ると思いますので、今後の事をよく考えて置かれた方がいいと思います。
市営住宅は、低所得者や高齢者、身障者などが優先されますので、やむ終えない所も有りますので、あなたのご不満は分かりますが、杓子定規な面が出るのは仕方有りませんので、あなたより収入が低い人達に入居の権利を譲ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
4月から生活出来ない、、、 市営住宅もうすぐ4年目です。 子供2人います。 1年目は家賃2万 2年目
団地・UR賃貸
-
公団住宅 何年住めるか?
その他(住宅・住まい)
-
そこそこの収入があっても、市営住宅には住めるのでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
4
公営住宅に住んでいる方、家賃おいくらですか?
その他(住宅・住まい)
-
5
市営住宅、県営住宅の年収上限、
その他(住宅・住まい)
-
6
子供がバイトしたら市営住宅の家賃が高騰⁉︎
団地・UR賃貸
-
7
県営住宅取り壊しで退去の件
その他(法律)
-
8
団地の建て替えを知らずに入居しました。
その他(住宅・住まい)
-
9
助けてください、市営住宅の自治体から追い出された
その他(法律)
-
10
市営住宅の資格審査での失格
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
隣の騒音で悩まされ続けています
片思い・告白
-
12
市営住宅の入居 困っています
その他(住宅・住まい)
-
13
市営住宅での近隣トラブルについてです。
その他(住宅・住まい)
-
14
市営住宅から住民票を移動して母を扶養にいれることができますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
15
県営住宅から県営住宅へ 現在県営住宅に住んでいる者ですが、来年で10年が経ち、また同じ団地(号棟、階
団地・UR賃貸
-
16
市営住宅に住んでる方に真面目に聞きたいことがあります。
その他(住宅・住まい)
-
17
収入が上昇しても都営住宅には住めるの?
その他(住宅・住まい)
-
18
市営住宅入居の壁(収入オーバー)
その他(住宅・住まい)
-
19
市営住宅から県営住宅への転居
引越し・部屋探し
-
20
住宅供給公社の高額な退去費用払うべきか
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3階建ての3階の部屋は夏は屋上...
-
5
ワイ25歳ニート。 今日から1人...
-
6
大東建託のフローリング(床)の...
-
7
貸家の雑草処理費用はどちらが...
-
8
彼女出来ないせいで性格歪んだ...
-
9
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
10
ワイ25歳ニート。 実家出て1人...
-
11
新築入居前にバルサンするべき...
-
12
ワイ25歳ニート。 実家出て1人...
-
13
25歳ニートです。 社畜の皆様仕...
-
14
トイレが12時間流しっぱなしだ...
-
15
床鳴りについて!
-
16
金なし家なしの者ですが、どう...
-
17
公団住宅 建て替え 立ち退き...
-
18
入居前にクリーニング代と退去...
-
19
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
20
入居前に部屋を採寸したい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter