アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英文を読んでいて、わからない部分があったので、ご教示お願いします。英保守党の議員が教育について語った文章です。

The Education Secretary can hand out all the goody bags with all the books W H Smith can muster, but it's no use if large numbers of children aren't taught to read properly. Where the Government needs to let go, it simply cannot bring itself to do it.

Where the Government...to do itまでが、どのような文型になって、どのような意味になるのかがわかりません。政府が手放す必要のあるところを、単にそうする気持ちにはなれない・・?という意味不明な文章になってしまいます。これは、どのような意味なのでしょうか?

A 回答 (2件)

<Where the Government...to do it>


Where there is a will, there is a way. (意志のあるところ道あり)
whereについてはこの文章が分かりやすいと思います。whereは接続詞で、「するところで、する点で、どこにでも」という意味になります。

ご質問の文章はこういう意味になると思います。
「(子供の一部を学校から)追い出す必要があるようでは、単に政府は(子供を)教育する気がないだけだ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
whereの意味はなんとなくわかったのですが、訳はどうしてこのようになるのでしょうか。

お礼日時:2006/01/18 10:05

勉強のためにはあまり細かい説明はしないほうがいいと思ったのですが、もう少し詳しい説明が必要だったかもしれません。



この引用の直前にこういう文があります。
Meanwhile, more than one fifth of children leave primary school unable to read properly.
これで一つの段落が構成されていてこの書き出しの文を受けて最後の文が出てきます。

let go
The company let go some employees.
その会社は何人かの従業員を解雇した。
ここではこうなります。
・・・Government needs to let go (more than one fifth of children).

cannot bring oneself to
I cannot bring myself to vote for any of them.
(候補者の)誰にも投票する気になれない。

do it
熟語として「成功する」という意味もありますが、ここは直前の文章を受けてto teach children proper readingということだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!