いちばん失敗した人決定戦

現在とても小さいながら人材派遣会社(社長含めて8人)の取締役をしています。

主に総務・労務・経理の仕事をしておりますが、以前から何か勉強したいと思っており、社会保険労務士の資格取得すれば、自分のスキルアップと同時に業務に役立つと考えました。
しかし高卒のため受験資格もなく、まずは受験資格を得ることから始めなければなりません。
調べてみると、某短期大学の通信課程に社労士コースがあり検討している最中なのですが…。

ここで質問が2つ。

1.会社の節税対策のため、個人の資格取得のための費用を、会社負担(経費)にすることは出来るのでしょうか?(社長に相談してみたところ「個人の資格(学歴)に関わることだから、会社の経費にすることは出来ないはず!」と言われてたため)

2.もし社労士の資格を取得したとしても、現在の人材派遣業のままだと、他企業に対してアウトソーシングサービスの提供は出来ないのでしょうか?

A 回答 (2件)

資格取得の費用は、会社の経費として認められると思いますが、受験資格を得るための短大通信教育の学費は無理なのではないでしょうか。


受験資格のない方が社労士受験される場合、行政書士
(高校卒で受験資格があります)を合格されてから受験される方が多いです。
某短大の通信課程を卒業し、社労士合格した者ですが、卒業生でも合格率はそんなに高くないと思いますよ。(まあ一般の専門学校でも同じですが)
卒業したからといって50%以上も合格するほど簡単な試験ではないです。
    • good
    • 0

1.業務にかかわる部分での費用やスキルアップの勉強のための費用を経費 として計上できるはずです。


が、会社の業務(人材派遣)とは関係なさそうですね。

2.知りません。

産能短大は評判良くないですよ、ただ「卒業」するためだけなら良いかもしれませんが。MILLだなんて言われたりもしてるようですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!