dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資格オタクとなりつつあります。
来年も1月2月3月5月8月と立て続けに色んな資格の勉強をしたいと思います。
そこでお聞きしたいのですが、色んな資格をかけもちで勉強する時って1つのことに集中して取り組めばほかの資格勉強のことをどんどん忘れていく気がするのですが、どうですか?
メリット・デメリット・掛け持ちの上手に勉強する方法などあれば教えてください。

(1月5月)(2月3月)は同様の試験です。

A 回答 (2件)

資格を取る場合、ステップアップしてゆくことがベターです。


たとえば、簿記2級、1級、税理士、公認会計士のようにです。
法律系では、宅建、行政書士、社労士、FP,司法書士、弁護士など。

1.メリットは、すでに学習したことは、素養として一定水準の知識は
ありますから、同系列であれば、次の資格を取るときはかなり省力化
できます。ご自分に必要なつながりで、受験すれば効率的と思います。
また、合格できれば幅広い知識のある資格者として活躍が出来ます。
2.デメリットとしては、受験の度に、まったく新しい分野の知識を学習
しなければなりませんので、負担が増します。また合格しても、専門性
にかけた、単なる物知りや資格を沢山持っている人になりかねません。

まず、ご自分の業務に必要な資格あるいは、自分の業務にメリットと
なる資格を、おとりいただくことが基本です。それ以外は一般に趣味の
世界になります。次に、職業として成り立つ公的な資格を狙うことが
良いと思います。努力が報われるからです。

なお、資格をいくつか取るためには、効率的に学習することがベターです。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/21 08:25

資格でも、国家試験だと掛け持ちでこなすのは困難だと思います。

ただ、気分転換に興味のあるものを同時並行するのならば効率的な取得もできるかもしれませんが…。
いわゆる検定試験(日本商工会議所などが主催)だと、文書処理(ワード)に漢字検定受験など入力するときに役に立ち一石二鳥な受け方は上手な受験方法・勉強法だと思います。
ほかには、秘書検定にマナー接遇・販売士など問題出題が関連していると無駄が無くていいと思います。
言いたいことは、「関連性」なのですが、#1の方のいわれる、「ステップアップ」の方法が一番評価される取得方法ではないでしょうか。専門性の強化をはかる取得方法ですので、とにかく取得するのであれば、関連性を見られある程度取得され、それから、得意なもの、興味のあるものを深く掘り下げていくステップアップされると、自己アピールもできると思います。
参考URLは独学での勉強法が書かれてあります。役に立つかもしれませんね。

参考URL:http://dokugaku.info/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/21 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!