
「Anyone who has used an analog portable TV set knows how annoying distortions in the picture can be.」
という文章なのですが・・・。
和訳はおそらく
「アナログのポータブルTVを使用する(使用したことがある?)人なら誰でも、画面上の歪みがどれだけイライラするか知っている(だろう?)」
という感じになると思うのですが、
末尾の「can be」はどう訳すものでしょうか。
「おそらく」とか、推量的な意味でついているような気がするのですが、
辞書にもそういう使い方は載っていないし
いまいち訳し方がはっきり分かりません。。
上のような訳が正確かどうかも怪しいのですが、
教えてください!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ここの「can」は可能性・推量のcanです。
「時に~で有り得る」の意で、特に訳出しません。しいて訳すのであれば「いらつかす」→「いらつかすことができる」→「いらつかせられる(受身ではない)」。不自然のないよう訳してみました。
「アナログポータブルTVを使ったことのある人なら誰でも、画像の歪みがどれだけ人をいらつかせるかご存知でしょう」
文法的には、2つの文章の複合です。
・Anyone(省略)knows. (~は知っている。)
・Distortion in the picture can be annoying.
(画像の歪みは時としてうっとうしい)
ちなみに「画面上の歪み」は「イライラ」しません。「イライラ」するのは人間です。主語をおさえてください。
No.2
- 回答日時:
英語に自信があるわけではありませんが、
Can Be は直訳すると「あることができる」
ですのでたぶんですが
「画面上のゆがみがどれだけイライラする時があるか知っている」
とかになるのではないでしょうか?
あまり自信がないので参考まで。
No.1
- 回答日時:
(使用したことがある?)こちらが適当だと思います。
経験のhave used ということで。can be は可能性ではないでしょうか、ですから推量という意味は無いでしょう。訳では
どれだけ~になりうる といった訳になるべきなのでしょうが、普通には単純に ”なる”としてしまっても良いと思います。直訳的には
画面上の歪みがどれだけ イライラさせ得る か知っている。
これではちょっとこなれていないので質問者の訳のように 「イライラするか知っている」でよいと思います。
文脈によってはもちろん can be を訳出しなければならないこともあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
- 英語 ナイチンゲールの名言について(主語をhowで感嘆する理由) 3 2023/04/15 15:22
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 frustratingの訳し方 6 2022/10/21 12:23
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 目的を表すso that~やin order that~のthat節内の助動詞の選択方法について 2 2023/06/12 09:11
- 英語 Knowing who paid the writer can be very informativ 2 2022/05/27 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
catch up on
-
「小さなものから大きなものま...
-
オプラの名言の意味
-
miles of smiles
-
「異訳」の意味
-
here goes と here it goes
-
that's not how you do it って...
-
インターホンに英語で「御用が...
-
The future on the past
-
不可解な訳
-
(1) meaning to say (2) save...
-
「but not」はどのように訳した...
-
この英語の意味が分かりません。
-
「care to share」「would be」...
-
これhaveはいらないんですか?→...
-
But that`s not due until next...
-
以下英文について教えて下さい...
-
メインアクトの意味…
-
大学受験英語の和訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
Who's whoってどういう意味な...
-
インターホンに英語で「御用が...
-
「but not」はどのように訳した...
-
「異訳」の意味
-
To be continued(つづく)って?
-
involveのinの省略?
-
miles of smiles
-
Make It Easy On Yourselfの意...
-
top of the world和訳で
-
この訳がわかりません!!
-
here goes と here it goes
-
この英語の意味が分かりません。
-
メインアクトの意味…
-
Don't loseはどういう意味にな...
-
The future on the past
-
that's not how you do it って...
-
(1) meaning to say (2) save...
-
good-bye yesterdayを訳すと?
-
But that`s not due until next...
おすすめ情報