dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の北側に一坪の物置小屋を自分で建てました。ところがその西側にあるお宅が朝日が入らないといってきています。そんなに強い口調ではないですが。

高さは一番高いところで3メートル屋根がそのまま北側に傾斜しています。その問題のあるお宅からは2.5は離れたいますし、私の家側から見ても境界線からは1.6メートルは離れています。私は全然問題ないと思います。

あまり問題を大きくもしたくありません。
物置小屋をどかすのも納得がいきません。どう対処すればよいでしょうか?

A 回答 (3件)

10m2以下の増築は、申請はいらないはずですし


北側に面し、西側の条件では
日照アバウト手書きでも、通常問題なしですよ。

どこにもそんなかた、
居るので(勘違いもいい加減にしてくださいですが)
ニコニコしながら
相手にしないが一番
けんかしても、
なんの特にもならないですし

当分お隣さんでしょうしね

(私は、そんな人は一番嫌いですが)

そのうち多少知恵ちけば収まることも
あるかもしれないこと期待したいですね。

でもそんな方、三歩、歩くと忘れるかもしれませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。心強いです。
先ほどお隣さんがまた言いに来て奥様がとても怒っている様子です。一方的に言われ極論では壊せと聞こえてきます。ひどいです。ただ旦那さんの方がいろいろ中間の立場をとっていてくださり何とかその場はしのぶことが出来ました。私の提案で北に屋根の傾斜があるのを西側に落とすことで解決しそうですが。まだまだこの先どうなることか分かりません。家に接して建てましたが、私が家を購入する当時からこの計画があり、その時は資金の面から出来ませんでしたが、今子供の部屋を確保するために私のコンピュータ部屋を作っている事情です。

お礼日時:2006/04/23 23:27

日影規制という物があるのですが、用途地域は何ですか?



問題を大きくしたくなければ迷惑料で和解するのも選択肢の1つです。
一生続く問題ですから、物置1つでも泥沼化する事はあります。

この回答への補足

逆にお隣は大きなお宅で私から見ると全く西日が入りません。お互い様なのでは。

補足日時:2006/04/22 21:57
    • good
    • 0

お住まいはどちらですか?地域によっては、指導があることもあります。

地域の役所等が無料で開催する法律相談所等で相談してみてください。

http://www.daiichi.gr.jp/soudan/handbook/nissyou …

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
住宅は神奈川県です。第一種低層住宅地です。容積率ともにクリヤーしています。お隣は私から見て西側です。

補足日時:2006/04/22 21:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!