
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
技術用語として標記される場合は、昔はJIS規格のZ8301にしたがって長音符号(音引き:ーのこと)は幾つかの原則に従って省いたりつけたりするという事に(原則)なっていました。
3音以上で構成される物は省く(コンピュータとか)、2音以下で構成されるものはつける(カーとか)などです。しかし、2000年ごろに改正されていて、「外来語の表記」(平成3年 内閣告示第二号)に従うことになっているようです。で、この告示によれば、今は原則としてつけて表記することになっています。が、慣例として省くこともある、という扱いになっています。このあたりは参考URLをご覧下さい。
略している標記は、技術系用語の昔からの慣習に従って書かれているものずっと続いているのでしょう。
参考URL:http://www.yamanouchi-yri.com/yrihp/techwrt-2-4s …
回答有難うございます。
URLを参考にさせていただきました。
JISでも原則なんですね、慣例として省いてもよいみたいなので、一覧表などスペースを縮めるたい時は省くようにします。
No.3
- 回答日時:
外来語の表記の基準については、旧文部省の国語審議会が昭和29年(1954年)に提示した「国語審議会報告」があり、これを土台にした「よりどころ」が内閣告示として平成3年(1991年)に公布されている。
そうです。その中に下記の記載があります。
3 長音は、原則として長音符号「ー」を用いて書く。
注1 長音符号の代わりに母音字を添えて書く慣用もある。
注2 「エー」「オー」と書かず、「エイ」「オウ」と書くような慣用のある場合はそれによる。
注3 英語の語末の -er、-or、-arなどに当たるものは、原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。ただし、慣用に応じて「ー」を省くことができる。
通常は「ー」を使うものの、省いてもかまわないということなのです。
回答有難うございます。
省いてはいけないという決まりは無く、どちらを使っても良いという事みたいですね。
参考にさせてもらいます。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 当てはまる言葉を教えて下さい。 2 2022/09/27 15:54
- 生物学 尻尾は背骨の延長上に有りますが、背骨は脊髄とかで血液を作ったりとか重要な役割が有りますが、尻尾にはそ 1 2022/11/12 04:15
- Excel(エクセル) エクセルのフィルターを複数シートに連動させたいです。 エクセルファイルに15シートあります。 そのう 2 2022/05/01 21:47
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAコピー 2 2022/06/08 21:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) VBA初心者です。 仕事の残業を少しでも減らしたく 最近勉強を始めたのですが フィルターを一気にかけ 4 2022/08/15 20:58
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 【【HEPAフィルター空気清浄機】業務用のHEPAフィルター真空掃除機のHEPAフィル 1 2023/06/25 23:47
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 友達・仲間 空気を読まない発言をする友達 ※愚痴っぽいです 3 2022/09/05 21:01
- その他(買い物・ショッピング) 店員さんの言い方について 5 2023/08/04 19:33
- 野球 甲子園が与えてくれる物。 延岡学園の、ある女子マネージャーの物語 彼氏は、2回,告って初めて付き合っ 3 2023/08/06 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
英文5行はどのくらいの文字数で...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
TOEFL90とTOEIC900ってどっちの...
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の仮定法について
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
ユーチューブやSNSの動画のいろ...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
be tried , be judged 違い
-
TOEIC890点は高得点とされますか?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検って,鉛筆を使って記入す...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
英文解釈
-
自分で考えた英語ライティング...
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
高校2年生です。英検をまだ1度...
-
for to
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
勉強するときとしない時
-
勉強計画
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
Next on のイメージ、意味について
おすすめ情報