

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お弁当箱自体をかえてみては?
こちら、真空になるお弁当箱です。
ご飯も硬くならず、腐りづらく、保冷材不要。
重宝してます。
参考URL:http://www.hikari-kinzoku.co.jp/products/lunch.htm
これはいいですねぇー!真空がいいのは知りませんでした。
少々お値段はりましたが、おいしいご飯には代えられない!ということで購入してみました(^_-)
届いてからのお弁当が楽しみになりました!
ご紹介、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私もお弁当箱を変えるほうがいいと思います!
2段くらいになっている、保温性のあるお弁当箱を
使っていますが、威力がすごいです。
私は、THERMOSというところの製品で2000円ちょっとだったと
思います。弁当箱にしては高いですよね。
でも、お昼にほかほかゴハンがあると、お弁当の満足度が
全然違います!私は、朝いつもゴハンをレンジでチンして
熱いままフタをしてそのままもっていっています。おすすめです。
http://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=1394 …
No.1
- 回答日時:
答えは、無理です。
これは、澱粉の老化によるものです。
老化は水分や温度に影響を受けやすく、水分が10%以下、温度が0℃ 以下や高温の時、老化は進みにくくなっています。
質問者様は、保冷材を利用されているとのことですが、温度が2~3℃の時、老化しやすくなっています。
また、澱粉には、アミロースとアミロペクチンという2つの成分があり、老化のしやすさが異なります。
アミロースの方が老化は起こりやすく、従ってアミロースを含まないもち米(0:100)よりうるち米(大体20:80)の方が老化しやすくなります。
これは、試した事がないのですが、お米を炊く時に、砂糖を入れてみてはどうでしょうか?
砂糖は、澱粉の老化を遅らせる効果がありますので、今の状況より少しは良いかもしれません…。
それか、家を出るときに、ご飯だけ詰めるのはどうでしょう?
保冷材で冷やしちゃうから、意味ないのかな~。
炊く時にもち米を入れる、というのも聞いたことがありますが、砂糖もあるんですね。実験的に試してみます(^_-)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
50人分のお米は・・・
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
50人分のカレーのご飯の量
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
超目玉品…尻毛(笑)
-
最近の料理の本は、 分量が 2人...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
放置したごはん。食べても大丈夫?
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報