アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関関同立の1つに通う1年の息子の前期の成績のことです。
24単位中で取れたのが9単位でした。
6単位は1時限目で通学に2時間かかる為に出席していないようでした。
確かに、よく遊んでいて勉強はしていないようで当然の結果と思います。
でも、12~15単位は取れているものと思っていました。

高校は国公立に行く生徒の方が多い県下でもトップクラスの進学校でよく勉強し成績も良かったです。

本人には父親の私から『自分の取り組み姿勢が結果になっている。終わったことは仕方が無いので後期は、この経験を生かして頑張る様に』
本人も『自分がよく分かっている、ちゃんと考えているから心配しなくていい』と言っています。
本人にとって成績が悪いのは初めの経験です。

運良く、簡単に単位が取れて大学なんて楽勝みたいに思い甘くみるより、ちゃんと授業に出席して勉強しないと単位は取れないと自覚するキッカケにしてほしいと思います。

こんな父親と息子にアドバイスを

A 回答 (12件中1~10件)

いい対応だと思いますよ。

あとは後期は手遅れになる前に口出ししたほうがいいかもしれません。いい年した息子にそこまで干渉すべきかどうかもわかりませんが。後期の目標を家族で相談するのもいいかもしれませんが、息子さんが信頼できるならほっといたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信頼していて結果がコレですからね。
でも、こういう対応しありませんもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 13:42

あと、単位は取れれば良いのではなく、「優・良・可」の差も、企業に就職するつもりなら大事。


変に「可」で単位を取れた場合より、「不可」であった事のほうがラッキーだったかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物は考えようですね。
前向きに考えるしかありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 13:44

>通学に2時間かかる為


通学に2時間かかるのに、前期でそんなに単位を落としたのはかなりキツイと思いますが、、大学の近くに引越しをする予定はないのでしょうか?(経済的に可能かどうかわかりませんので敢えて聞かせていただきました。)

仮に一人暮らしが難しい状況なら、せめて「車」で通学する(車の維持費、購入費などはアルバイトで稼ぐ必要もあるし、駐車場は大学の近くで借りる必要がありますが、、。)とかして、とにかく通学時間の負担を減らすことも考えた方がいいと思います。

また、
>よく遊んでいて勉強はしていないようで
とのことですが、どんな友人と遊んでいるのか?が一番気になるところではないでしょうか?

クラスの友人と遊んでいて単位を落としただけなら、後期でがんばれば単位の取得は大丈夫だとは思いますが、、
大学外の友人と遊んでいて単位を落としてきた場合は、「大学はあんまり楽しくない。」という状況かもしれませんので、その場合は後期も単位を取れない可能性はけっこうあります。
つまり、単位を落としたのは「勉強不足」のためではなく、「そもそもあまり大学に行っていない。大学がそんなに楽しくない。」ためかもしれないということです。
ここは確認したいところですよね。本人が正直な話をしてくれるかどうかはわかりませんが。

>運良く、簡単に単位が取れて大学なんて楽勝みたいに思い甘くみるより、
理系で、「この実験の授業は、毎年クラスで3分の1しか単位が取れない。」みたいなものでない限りは、普通は一晩勉強すれば、『楽』に単位は取れると思いますが、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どんな友人と遊んでいるのか
仰るとおりで同感です。
大学での友達も多いし、それ以外も多いです。
大学では二つ、サークルに入っています。

本人にも、真面目に出席してれば単位なんて。全てではないけれども取れると言ってあります。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 13:49

私の場合は、片道2時間半~3時間を通学していましたよ。


毎朝5時に起きて朝食を食べてから出かけていました。
母親は、4時半頃に起きていたのだと思います。

後期も同じような状態なら、大学に行く意味がないように感じますので、中退を勧めます。

大学には、何のために行っているかをもう一度考えるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も大学時代は2時間半~3時間でしたよ。
自分が出来たから。人がやっているからでは理解させることは出来ません。

ましてや、大学生活が始まったばかりで簡単に中退なんて。後で必ず、後悔します。

>大学には、何のために行っているかをもう一度考えるべきです。
これは同感です。大切なことですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 13:56

単位は、それぞれの講座で取得できるポイントがあります。

各大学の方針も有りますが、担当の教授の考え方に大きく左右されます。

既に回答が出ているように教授によっては単位取得は大甘に認めるが論文回答がいい加減だと「可」をあえてつける・・・・・・就職時にはプラスにならない・・・・・かえってマイナスになるケースもあります。

また、語学等では出席日数が基準以下だと試験が良くても不可になるケースも有ります。

特に語学、専門講座は必修科目になっていて卒業ができない場合も有りますので、必修科目を4年次に取るというのは就職活動にも影響しますから避けた方が無難です。

さて、息子さんは、大学生ですから事細かく口を挟むよりどこまで自覚しているのかを確認する程度で済ましてはいかがでしょうか

大学生は、学生ですが既に社会人としての自覚が必要な教育課程ですから(講座の選択も自由、出席も自由、留年も自由)要は本人次第という環境ですから。

進学校から希望大学に入れた場合には、当面の目標を達成した安心感と解放感が多分にあると思いますからここでだれないでほしいものですね。

ちなみに、30年前ですが
私の友人は大手商社に採用決定していましたが語学の1講座が単位が取れず留年してしまい、一年間その授業のためだけに留年し授業料を払い通学していました。(その商社が破綻したので人生何があるかわかりませんが・・・・・・・)

率直な感想ですが、親御さんが息子さんの動向を詳細にご存知なのでびっくりしました。
これを機会に親離れ子離れされたらどうかとも思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これでも、子離れしたつもりなんですよ。
注意はするけど本人まかせです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 14:03

現役大学生です。

大学までの通学時間はおよそ2時間弱。

1限目の授業がいやなら、必須科目以外はとらないようにしたほうがいいですね。私より遠くから通っている友人は、なるべく1限目にいれないようにしています。1年前期なので、その辺の対応がわからなかったんでしょうね。

息子さんも、さすがに「失敗した」と思っていると思いますので、今後は自分なりに対策を取っていくと思います。相談を受けたら対応してあげてください。

ただ、卒業までの必要単位を取ることを考えると、1・2年の内にある程度の単位を取得する必要があります。1年前期に9単位ですと、あとあと大変になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人も後期は1時限目を取らない時間割を作ると言っています。

>1年前期なので、その辺の対応がわからなかった
本人も、そう言っていのす。言い訳にならないんですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 14:06

関関同立レベルの大学の成績の下位1/4以下にいる学生の典型的なパターンです。



「すごく優秀なわけではないが、関関同立という名前で恥ずかしくもない、このまま流れていけば人並みにはなれるだろうし“頑張れば”できるはずだ」という競争心も危機感も無い状況が本人と周囲(家族)に染込んでいる状態です。

状況を更に悪くしているのが、そのような学生が関関同立には学生の1/4はいるのです。ですから「自分だけじゃない」という妙な安心感から「よく分かっている、ちゃんと考えているから心配しなくていい」という自信めいた言葉になっています。これはただ「他にもおなじようなヤツがたくさんいる」と言っているのとほぼ同じことです。

おそらく関関同立という中流ブランドで女の子への受けもまずまずでいい気になっている状況だと思います。

問題は、ほんとうに危機感をもって「遊びから離れかっこ悪く地道な勉強を再び始められるかどうか」にかかっています。もう少し時間が経つと当然留年し、有利な研究科やゼミには入れず、大学の成績ばかりではなく将来を左右する要素での「負け組み」になってしまいます。そうなると立ち直りは極めて困難です。成績が悪いことを帳消しにするような秀でる“売り”が無い場合はニート街道まっしぐらです。

現在のこのような状況から立ち直れる学生は1割ほどです。その他は1-2年の留年を経て、大学から押し出されるだけの学生です。

最近は学生間でも勝組と負組の差が大きくなっており、大学生も欧米式になってきています。もはや最低単位をとるだけではお話になりません。欧米大学で「ダブル・メジャー」というように、大学の専攻に加えて英語以外にもう一つの語学が堪能、プログラミングに長けている、などプラスアルファーを目指す学生が急増しています。一方で10年前・20年前と同じ「単位だけとって遊んで暮らす」という時代遅れの大学生も存在します。

時代の流れを読んでほんとうに危機感を持つかどうか、で今後の人生が決まります。後期に「ちょっとマシ」程度の勉強・生活改善では、堕ちていく時間稼ぎをしただけのようなものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>時代の流れを読んでほんとうに危機感を持つかどうか、で今後の人生が決まります。
大切な言葉ですね。

私には何年かかっても卒業させる経済力はありますが本人には留年させないと言っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 14:12

多分導入されてないと思いますので心配ないのかも知れませんが、キャップ制(履修制限制度)があると、1年間(または1学期間)に履修できる単位数の上限が決っています。

そうすると、落とした15単位分を2年次に履修しようと思ってもキャップがあって取れない可能性があります(履修届に書いても受け付けてくれない)。

落とした15単位のうちに必修科目がどれだけ含まれているか判りませんが、もし含まれていると2年次以降に再履修です。その時間帯が2年次の必修やどうしても履修したい科目とぶつかると、どちらかを捨てる羽目になります。

また、最近は通年科目は少なくなりましたが prerequisite といって、ある科目を履修するためには、この科目を履修していることが条件ということがあります。その科目は後期や2年次以降に履修できません。

4年間で15単位をリカバーするのは不可能ではありませんが、4年次に未履修単位を残すと大変です。4年次前期は就職活動のシーズンで、ほとんど毎日潰れると思ってもいいでしょう。授業を取るのか、会社説明会を取るのか。出欠を取る授業だと大変ですよ。会社の内定が取れて卒業延期になったら、本人だけでなく会社も後輩も迷惑します。

某大学のある学部では入学時に4年次までの時間割を作らせて、指導教員がその時間割の妥当性を吟味して指導しています。10単位取ればいい共通科目で20単位も欲張ってキャップに引っかかり専門科目が取れずに留年の憂き目を見る、なんて事態を未然に防いでいます。

遅まきながら love_chan さんの息子さんも卒業までの履修計画を立ててみたらいかがでしょう。ご両親が一緒にやる・・・・なんてしない方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>4年間で15単位をリカバーするのは不可能ではありませんが
簡4年間なんだから単なことではないんですか?

卒業できれば良いんです。
大手の企業に就職させるコネがありますので。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 14:20

 私も関関同立の1つに通う大学4回生です(本部?が京都御所の向かいにあります)。



 失礼ですが、質問者さんは大学に通われていましたでしょうか?大学とは、特に最近は時間が有り余る場所です。授業は週休2日で、楽な時間割を組む人だと10時半から4時半まで講義を受けます。その講義中も、半分は寝ていたり・・また、そういう学生のために、業者が「講義ノート」なるものを発行しています。学生が講義の内容を持ち込むんですよね・・テスト前には長蛇の列ですよ。

 高校時代はよく勉強していたとの事。お子さんにとってその大学が難易度でどの程度(本命か、滑り止め程度か)かによりますが・・もし合格するのが難しいといわれていた学校なら、周りの遊び方を見て「こんなもんか」と思ってしまったのではないでしょうか?元から要領のいい人は別ですが、あなたのお子さんは免疫がなかったようです。
 けれど、頭を打てばいいと思いますよ。大学は親のすねをかじりながら、いろいろな経験を積む場所です。後期もこのままいくと、年間18単位でしょうか。3回終了時点で取得単位が80単位とかの学生、案外多いですよ。年限ギリギリの8回まで行く人もいるし・・

 けれど、そういう人って他にもいろいろな経験をしていると思います。アルバイトに熱中したり、クラブ活動に没頭したりするのもいいのでは?「学生の本分は学業だ」とおっしゃる方もいますが、確かに大切ですが・・勉強だけするなら、専門学部の院にでもいって研究者になれと思います。そんな人、極々少数派です。逆に、先ほど述べたような課外活動が大学生活のほとんどをしめていると思います。

 友人と遊ぶ事は、無意味なように思われるかもしれませんが、将来の夢がふれあいの仲で見つかることもあるし、人格の形成に大きな影響を与えるいい経験だと思います。もちろん、ある程度の限度は守るべきですが(^^ゞ
 
 質問文を読んだ限り、息子さんは頭を打ったのでしょう。おそらく後期は要領もよくなり、成績はある程度上がるのでは?もし上がらなかったり、遊ぶ頻度が度を越すようになったら友達付き合いなどについて話し合ってください。ひょっとしたら本当は遊ぶのがイヤなのに断れず、悩んでいるのかもしれませんよ。
 また、質問者さんもとても優しく、視野が広い方だと感じました。「勉強しないからあかんのじゃ!」こんな頭ごなしの言い方をされると、息子さんのほうも「分かってるわい!」となってしまいます。

 できれば質問者さんの学生時代の話、失敗談でもいいんです。「サボって落としてしまった」とかでも。それで後悔したこと等を、食事の席などで何気なしに話してあげてください。大学の勉強なんて、大学受験と違ってがむしゃらにするものではないです。だから目に見えての大きな変化は見られないと思いますが、きちんと学校に行くだけでも成長だと思いますよ。

 あと、1限の授業はなるべくいれない事ですね。これも、質問者さんが大学に通われていたら「朝起きるんつらいやろ。お父さんも何回か寝坊したわ」みたいな感じで伝えるといいです。
 「お父さんは大学サボったことなんかないし、勉強一生懸命したわ!!」なんて話しても「すごいねお父さん(冷笑)」となるだけなので・・どうかそれだけは間違えないように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も大学に行っていました。
恥ずかしながら名前を書ければ入学を出来る今で言うFランクの私大です。

余談ですが、私は、よく授業をサボって遊んでいました。
信じられないかもしれませんが定期テストも本持ち込で丸写し。でも、ほとんどん優をもらえます。
単位は一つも落としていません。
今でもFランクの私大はそんなもんだと聞いてます。
しかし、社会へ出てから知識が無いのと劣等感で苦労しました。

関関同立とFランクの私大では比較参考になりませんね。

No.9の回答で少し楽になりました。後期に頑張ろう、頑張らせようと言う気が出ます。

大変、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 15:08

同じ大学か分かりませんが関関同立に通う4回生です。


1回生だったら初めての大学の試験で戸惑ったのかもしれませんよ。
高校と違って大学の試験も内容や勉強の仕方が様々ですから。
高校はただ暗記や規則さえ憶えればあとはどんどん応用につなげていけばいいだけですけど、大学の試験は論文形式だったり、教授による回答の好き嫌いによっても成績は大きく変わります。
私も高校の時は成績良かったですけど、大学の1年のときはびっくりするほど単位落としました。
いつも暗記で乗り切ってきた高校時代の勉強方法からなかなか抜け出せずに苦労しました。
いくら勉強して暗記しても大学のテストには対応できないこともあるんです。
自分で調べたり、これまでの経験上から問われていることについて答えを導きださなければいけないのです。
本当の原因は分かりませんけども、もし勉強方法でお悩みだったとしたらこれからだんだん慣れて成績も良くなってくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本人と親が悪いのは分かっています。

終わったことを非難それるより、これから前向きになる気持ちにさせるNo.10さんの回答に感謝します。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています