
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
根本的に、-ed と-ing の使い方の違いです。
理屈で言うと、両方ともbore という動詞の形容詞形ですよね。edは、主語の状態とか、感じていることを言い、ingは、主語そのものの客観的な説明ですかね。だから、前者は基本的に人が主語になり、後者は人も物も主語になると考えていいとおもいます。んー、わかりにくいかな?a:I am bored.
b:I am boring.
どちらも日本語では‘私は退屈だ’と訳せると思いますが、trunkmanさんのように、意味が全く違ってますよね?そこで、
a:私は退屈だ と感じている
b:私は退屈だ な人間だ
とあとに付けて考えてみてください。
例えば、ジョンがつまらない仕事をして退屈しているとします。その状況を説明すると、
John's job is boring, so John is bored with his job. となりますね。
他に、interest, surprise, exicit, shock, amuse,,,,,限がありませんが、みんな同様に考えてOKです。
He is excited. 彼は熱くなってる。
He is exciting. 彼は熱い奴だ
She is interested. 彼女は興味を持っている
She is interesting. 彼女は興味深い人だ
等など。
No.4
- 回答日時:
意味や用法は他の回答者の方がかかれているので、私は蛇足的な話だけ。
前にこんなジョークを見たことがあります。
Woodpeckers can't be our good friends, because they are always boring.
おそまつさまでしたー。
この回答への補足
回答ありがとうございます。ところで、お知らせいただいたwoodpeckerを使ったジョークの文なのですが、私が不勉強なこともあり、woodpeckerを使った文のどこがジョークになっているのか理解できません。できれば、このお知らせしてくださったジョークの英文を解説してください。お願いします。
補足日時:2002/03/20 13:38No.3
- 回答日時:
puni2さんがおっしゃるとおり、boreは、「人を退屈させる」という他動詞だと思えば簡単だと思います。
I'm bored. 私は退屈させられている。私は退屈している。私は退屈だ。
He is bording. 彼は退屈にしてくれる。彼は退屈だ。
たとえば、退屈の反対のexciteもそうゆう使い方をしますよね。
I'm excited. 私は興奮させられた。わたしは興奮した。
The game was exciteng. ゲームは興奮させた。ゲームはエキサイティングだった。
まあ、boreの場合は、boreingでもboredでも人が主語になれるので、混乱するだけです。
No.2
- 回答日時:
I'm bored.「私は退屈だ」
He is boring.「彼は退屈だ」
と訳せますが,こう訳してしまうとどちらも「退屈だ」で区別が付きません。
しかし,I'm bored.は「(何らかの原因があって)私はいま退屈な感覚で参っている。もううんざりだ,十分だといいたい感じ。」
一方,He is boring.は「彼と一緒にいると,こっちは退屈してくるんだ」
という違いがあります。
両方とも人を主語にとることができますが,公式ふうにかくと
「退屈している主体」 is bored.
「人に退屈感を与えている原因」is boring.
となります。
理屈が好きな人はこう考えてみてはどうでしょうか。
boreは「他者に退屈な感じを抱かせる」という他動詞です。従って,
I'm bored.は受け身なので,「私は(何らかの原因によって)退屈させられている」
He is boring.は進行形なので「彼は(誰かに)退屈感を与えている」(実際には,進行形の意味合いは失われ,「今退屈させている」という場合に限らず,一般的に「あの人と一緒にいると飽きてくる」のような意味になります)
したがって,「あー退屈だー」という意味でうっかり,I'm boring.と言ってしまうと,「自分と一緒にいるとみんなつまんなさそうな顔をするんだけど,どうしてだろう」という自己反省の意味になってしまいます。
物が主語の場合も同様ですから,This novel is boring.なら可能ですが,This novel is bored.というと意味不明になります。
No.1
- 回答日時:
I'm bored. ヒマだ~
He's bored. あいつヒマだよ。
(受身で)
He is boring. あいつはつまらん奴だよ
この例文で感じがつかめるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
be gone と has (have) gone の...
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
fun と funny の使い分け
-
I will be back と I shall re...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
英語の構文がわかりません(but...
-
現在完了 who
-
英語 次に会う時 の表現
-
主語
-
流出する、は英語で?
-
What do you think の後に来る節
-
「彼女は浴衣がとてもよく似合...
-
about の後に 主語+動名詞を置...
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
一般のyou, we,theyなどの答え...
-
deliver と send のどちら?
-
中学の英作文
-
チェーンストア イズ モア ディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
流出する、は英語で?
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
"differ from "と" differ in "...
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
分詞構文で、コンマがある場合...
-
It appears that ~ の「It」
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
Mental training,such as visua...
-
現在完了 who
-
Where is there?は可能ですか?
-
See you tooと来たのですが 普...
-
英文和訳についての質問。
おすすめ情報