プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

空所補充問題で質問があります。

My sister ( ) by now, for she took the early train.
a.must arrive
b.can arrive
c.may arrive
d.ought to have arrived

dが正解なのはわかるのですが、他はなぜいけないのでしょうか。
たとえばcなら「早い電車に乗ったんだから、もう到着してい
るかもしれない」のように当てはまるような気がしてしまいます。
by nowが過去を表しているからこのようになるのだとも思うのですが、
それではジーニアスのmight(現在の推量)の項に載っていた
↓の例文は成り立たなくなってしまうような感じがします。

I wonder where Bill is now. He might be in London by now.
(ビルは今どこだろう。もうロンドンに着いているかもしれない)

よろしければ、解説をお願いします。

A 回答 (2件)

「到着している」という意味がカギです。

arrive のみでは「到着する」という意味で、「到着するかも知れない」「到着するに違いない」と結びつけると will はないものの未来の意味になり、by now とそぐわなくなります。では might be in London by now が成り立つのは、be 自体が継続の意味を持つからであり、ここで have been とすると「いたかもしれない」と過去の推量になり by now と合わなくなります。
動詞によってこのような違いが生じるのは、動詞の意味というよりそれが持つ性質によります(専門的には「相」や「体」と言われます)。
arrive「到着する」は一瞬の動作を表し、それ自体未来の意味を持ちます(決して will などが不要というわけではありません)。ためしに日本語でも「彼が到着する(到着した、ではなく)」と言えばこれは未来のことを言っていることになります。まだ、彼は到着していません。このような動詞の完了形 have arrived は「到着している、到着したのでここに(orそこに)いる」という意味を持ち、be「(ここに)いる」の意味を含んでいることになります。
これに対し、be「いる、ある」は現在の状態をあらわし、未来的な含みはありません。He is といえばそれは現在のことです。これを完了形 have been にすると過去から現在までの継続や、完了不定詞では過去形の代わりになったりして、完了の結果としての現在の状態にはなりません。よって、by now とはそぐわないことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/20 18:45

この設問には2つのポイントがあります。

時制と不確実性を表す助動詞の用法です。
時制から言えば、(to) have arrived が適切です。~したので(過去)、by now (今は)~して(しまって)いる…といわゆる過去からの現在における継続的動作の完了を示唆しています。since を思い浮かべてください。

では d 以外(bは除く) (to) have arrive ならどうか? dに一番近いのがa. must have arrived です。
may/ might ではという質問についてですか、まずmust, may も事実が不明であるときに使います。

違いは、must が may よりもより確かなときに使います。上記でのfor ~以下は、予想される結果の根拠を示していますので、must が適切となります。(しかし、may が誤りということではないです。)

つまり、早い電車に乗ったのだから着いてるはず の意味を、英語では、日本語のような 多分~かも… とはあまり言わないのです。
多分~かも… は、早い電車に乗ったかは”わからない”ので、のような状況では良いでしょう。日本語から直訳しようとすると、YES/NO と同じような誤訳がしばしば生じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/20 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!