dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時給は上げてもらえるんでしょうか?

通常のパートよりは高い時給をもらってはいますが長期契約の場合1年、2年と勤続して勤務態度もいいと評価されているのならば時給を上げてもらえたりするのでしょうか?

実際勤務当初から時給を上げてもらえた方とかいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

派遣で働き始めて5年になります。


業務内容は研究開発系なので事務ではありませんが。

過去に数社経験しましたが、時給を上げてくれる場合もありました。
最高で50円ずつ300円(6回upした)会社がありました。
もちろん派遣先の方からそんな話は一度もありません。
仕事内容も他の派遣の方とは多少違った内容で、ある程度のスキルを認めてもらえていた職場だったので、
「時給を上げてくれないのであれば、他の派遣の方と同じルーチン業務に戻して欲しい」と言うように派遣元を通して要求しました。
周りの派遣の方と同じ仕事でほぼ同じ時給なら理解できますが、求められている仕事内容が異なる場合は請求してもいいと思っています。

質問者さんのように真面目に長期間勤務されているのであれば、1度くらい交渉してみてはどうでしょうか?
もちろん契約更新時に話すのがベストです。
もし時給upしてもらえないのであれば、交通費支給を要求するなど別の方法で収入が上がるようにしてもらうのも方法のひとつだと思います。

頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

研究開発をされるとは優秀な資格をお持ちなんでしょうね。すごいです。それでも最終的に300円もアップしたということは当初は安く時給を設定していたんでしょうね。だとすると交渉を予測して当初の時給だったのかあるいはただのピンハネ、ってことですよね。

時給アップの交渉はしてみる価値はあるような気がしてきました。
ただ…、私の場合は事務で、まだ勤務して一年経っていないし真面目な勤務状況ではないかと思うので現状の時給で満足しています。
子供に手がかからなくなり仕事に専念できて派遣先の職場も私を必要としてくれる時期がきたら交渉をしてみようかと思います。(…の前に年齢のハンデがありそうな…^_^;)

励ましもいただき嬉しいです。
breeze-whisperさんも頑張って下さい。

お礼日時:2006/11/10 15:41

時給を上げてもらう理由によると思いますが・・・


単に勤続○年になりました、という理由ではせいぜい20~30円上げてもらえればいいところでしょうか。
一方、勤務態度や貢献度、スキルアップを理由に上げてもらうのは難しいと思います。
派遣社員個人を査定するシステムがそもそもないので。

派遣社員の時給は基本的に相場で決まっています。
派遣元なら「世間一般的に」、派遣先なら「前任者あるいは同僚と比較して」くらいなものです。
派遣先にとっては、時給交渉など「○○さんはそんなこと言わずにやってくれたのに」とか
「これまで△△円でやってくれてたのに、なんでそのままじゃだめなの?」とか、その程度のこと。

例えばレベル1で採用されて、レベル1の時給をもらっていたとします。
この場合、勤続が長くなりスキルもあがって実務的にもレベル2の内容をこなすようになったからといって、
レベル2の時給に上がることはまずありません。
契約がレベル1のままだからです(いくら勤続が長くなってもあくまで当初契約の延長に過ぎないのです)。
レベル2に見合った時給が欲しいなら、レベル2の求人を見つけて契約するしかありません。
仕事に情熱があって、かつ給与面でも評価してもらいたいと考えているなら
同じ職場で時給交渉するより、職場を変える方が得策だと思います。
なお、派遣会社間で待遇差がけっこうあるようですので、事前にリサーチしてみるとよいと思います。

私は派遣で4年半勤めた会社で、半年後20円、さらに1年半後30円、そのまた1年後に40円、
最終的に90円上げてもらえましたが、それ以上の交渉をした時リストラされました。
しかしその後派遣会社からは、それまでと職務内容はほぼ同じなのに時給がいい仕事を次々に紹介され
自分がいかに相場以下で使い叩かれていたかを実感しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに派遣のキャリアと資格は重視されても残念なことにスキルが時給には直結しないですよね。実力や貢献度を時給で評価されたら本人もさらにやる気も出るでしょうし会社としても利益を出せるかと思いますが…。派遣会社という仲介システム上、派遣先の評価が直に下されないのは残念ですよね。

>私は派遣で4年半勤めた会社で、半年後20円、さらに1年半後30円、そのまた1年後に40円、
最終的に90円上げてもらえましたが、それ以上の交渉をした時リストラされました。
しかしその後派遣会社からは、それまでと職務内容はほぼ同じなのに時給がいい仕事を次々に紹介され
自分がいかに相場以下で使い叩かれていたかを実感しました。

え~そんなんあり?!ですよね。ムカつく現状ですね。派遣業務が初めてだと安い時給のままということなんでしょうか。
現状で不満はなかったのですが私の時給も安いような気がしてきました。

ご回答をいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/10 16:04

私の場合、契約は6ヶ月更新。

先日更新したばかり。更新の話が出たときに、派遣元に「時給ってかわらないんですか?」って聞いたら、「ないです、一年目の更新の時にはそういう交渉はします」とのことでした。更新の話を派遣先にも同内容で更新と話していたので、ピンはねもないし、良心的なほうだとおもいます。
1100円/H+交通費ですが、前任は別の派遣元で、交通費支給なし、残業も30分単位で・・・と派遣先が言っていると派遣元からいわれています、とのことでしたが、私は、派遣会社の申し出どおり5分単位です。
なので、あなたの実力評価以外にも、派遣先や派遣元の会社や担当によるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時給は1100円よりは多いですが交通費がないので多分jakenさんと大差はないかと思います。私の場合も残業はもちろん、通常勤務も5分単位です。

一年目の更新時に派遣先に時給の交渉をしてくれるなんて確かに良心的な派遣会社ですよね。派遣先の予算にもよるのでしょうがアップすると嬉しいですよね。

お礼が遅くなりすみませんでした。
ご回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 15:08

自分のスキルに自信がなかった時、初回時給のみ最低時給にして頂きました。

(自分でお願いして)
1回目の更新時、派遣元が勝手に100円アップしてくれてました。

この2点を正社員の身内に話した所、
「派遣会社が交渉時に困るから、今後はこんな事、しちゃダメだよ。」
と言われました。
結局、派遣元の見積書と派遣先の予算に介入しちゃダメだと言う事ですね・・・参考まで。

でも、派遣元は「枠」を大目に作ってますから、初回契約時、貴女の話術で50円アップした状態で契約に入ったほうが無難かも。
リクなんか、スタッフ就業規則冊子で「時給は永久に変わりません。」って、勝手な法律作ってますからね・・・

そういえば、私が今、お世話になってる派遣元さんは、最終時給額までwebに載せた上で、求人出してました。
例:1500~2300円みたく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自ら低時給をお願いする腰の低さはご立派です!謙虚な姿勢は見習わなくては、と思います。でも会社にとっては人件費の削減に貢献することでも予算の口出しになっちゃうんですね。…難しいですね。

私が想像していたよりも時給を上げてもらえるようですね。現在の職場では不満がないので更新時にも交渉はするつもりはないんですが次回の職場に契約する際に掛け合ってみたいと思います。

>そういえば、私が今、お世話になってる派遣元さんは、最終時給額までwebに載せた上で、求人出してました。
例:1500~2300円みたく。

これは同じ業種で時給に差があるという意味でしょうか?それとも職場内で時給の違う業務をそれぞれ募集をかけているということなんでしょうか?現在勤務している職場でも同様の求人広告を出していましたがこの場合は後者でした。

お礼が遅くなりすみませんでした。
ご回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 14:52

派遣社員です。



私が派遣を始めた10年ほど前は、契約更新6ヶ月ごとに50円くらい時給が
勝手に上がっていました。いい時代だったのか、いい派遣先だったのか・・・
それがだんだん1年に1回になりました。
今の職場は1年半で時給が上がらず、交渉したら結果的に50円上がったのですが
派遣会社が相当ボッタくっていたようです。揉めたら200円まで上がりました・・・
同じ派遣先で、6ヶ月なのに強気で交渉した人がいて「ちょっと上がった」
らしいです。
派遣先は相当上げたらしいです。

目安は1年と思います。
納得いかない時給なら「上がらないなら辞める」くらいの気持ちでいると
派遣会社が50円くらいは余裕を持っているはずなので、派遣先がダメでも
派遣会社が上げてくれたりします。

私も今度の3月の更新時は、交渉して上げてもらうつもりでいます。
難しいですけど「時給が評価ともいえるので(実際はそうではありませんが)
1年半で上がらないと、モチベーションを上げるのが難しいです」
などと、穏やかに派遣会社に訴えてみましょう。
更新2ヶ月前くらいがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十年も前に派遣のお仕事をされていたんですか。しかも自動的に半年毎に50円アップとはうらやましい限り。そんな黄金時代もあったんですね。
でも現在のように派遣が普及してしまうと簡単に時給は上げてもらえないんでしょうね。

>交渉したら結果的に50円上がったのですが
派遣会社が相当ボッタくっていたようです。揉めたら200円まで上がりました・・・
の経緯も気になりますが…。派遣会社のマージンもかなりありそうですよね。派遣会社からしたら必要経費分のみで余分にはもらってない、とか言いそうですが。営業担当者の身なりがキチンとしているのは結構なんですがブランド物の時計していたりブランドっぽい高そうなスーツを着ていたりすると月収は100万超えてそう…などと勝手な想像しちゃいます^_^;

実際交渉された方のお話を伺えて参考になりました。
来年の3月の更新時アップを受けてもらえるといいですよね。
kobaltさんも頑張って下さい。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/03 14:17

> 時給は上げてもらえるんでしょうか?



上げてもらえますよ。ただし、黙っていて上げてもらうのは無理だと思います。あと、職種や派遣先にもよります。

私が派遣社員をやっていたころ(数年前)の話ですが、私が辞めそうな雰囲気を察知したのか、時給100円アップを材料に6ヶ月契約を持ちかけられました。そのまま、条件を飲んでもよかったのですが、派遣に将来性はないので、時給アップを断って3ヶ月契約にしてもらい、3ヶ月後に辞めました。

> 実際勤務当初から時給を上げてもらえた方とかいたら教えて下さい。

時給アップの話があったのは、勤務開始から8~9ヶ月後のことでした。
そのときは、時給アップの話だけでなく、正社員にならないかとか、派遣会社を通さずに直接契約しないかとか、いろいろ話がありましたが、すべて断りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jactaさんは会社に能力を認められ必要とされていたんですね。すごいですね。うらやましいです。
時給アップの話を断って辞める潔さは素晴らしいです。時給にこだわってしまうと自分のしたい仕事はできないのはありますよね。
現在も派遣でお仕事をされていたりもするんでしょうか?

>職種や派遣先にもよります

職種は事務(PC資格有)、派遣先は大手のSS(オージンジ、オージンジの)です。

正直言って私の時給はSSにしては50~100円安い額だと思います。
それでもパートよりはかなり多い額なので現状で満足しています。
それほどスキルも高くはないので時給アップの交渉する自信もないですし…(^_^;)

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/11/03 13:58

日給8000円、24時間の徹夜勤務のため8000×2=16000円也、時給に直すと667円安い!!!


家族手当なし、住宅手当なし交通費は出勤と翌日明番の片道づつ、これで昇給ほとんどなし。
班長が今年昇給した話をしていた。月18円の昇給だって!?
今時18円で何が買えるのか。

勤務態度が良くても会社がケチなら昇給はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな派遣会社もあるんですか^_^;
なら、派遣会社ではなく社員やパートのほうがいいですね。

>勤務態度が良くても会社がケチなら昇給はありません。
私の場合は勤務態度はよくないけど(悪くはないが)会社(派遣会社、派遣先)は共に優良な企業です。それだけでもありがたいと思わなくてはいけませんね。

教えていただきましてありがとうございました。

お礼日時:2006/11/02 14:49

例外中の例外。


派遣先からの資格取得要望などがない限りほとんどないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通常はありえないということなんですね。
ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/11/02 14:43

同じ場所で1年半以上勤めてます!


欠勤・遅刻もなく、人よりは真面目に働いてるつもりですが時給があがる…ということは10円すらありませんねぇー。
他の会社に派遣されてる同じ派遣会社の仲間に聞いても、そういう例はないみたいですよー。
  
結局、間に会社を通して仲介料を払って雇っていただいてるっていうのもあるから途中からの時給アップっていうのは難しいんじゃないんですか?
不服、と感じるなら契約更新時に掛け合ってみるのが良いと思います(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をありがとうございます。

確かに派遣の時給が上がった、というのは聞かないですよね^_^;
1年半も真面目に勤務していても変化はしないんですか。一年以上も欠勤なしとはすごいですよね。
私はもうすぐ1年経ちますが子供の学校行事等で遅刻、欠勤はほぼ毎月あります。
勤務する企業の派遣社員の中には時給が900円なのに3年勤続してもあげてもらえる気配がないという同僚もいます。

私は今の時給で満足していますがボーナスや交通費、退職金の無支給などを考慮するとせめてわずかな時給アップを望んでしまいます。

お礼日時:2006/11/02 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!