あなたの習慣について教えてください!!

質問どおりです
私は論文試験(地方公務員試験=大卒レベルがあと3か月後にあります)

前年の論文の勉強方法
・・・模範解答をノートに丸写しにする。それを熟読する。試験本番まで、自分で白紙に本番どおりに書くことはない(書いても添削できないから)。

模範解答を覚えてしまおうとするのは、まず自分にあまり知識がないからです。

だいたい、何もない白紙の用紙に1000字くらいの文字を自分で書かないといけないって難しいです

質問
論文試験の勉強方法でいい方法ありましたらおしえてください 
また、模範解答をいちいち全部丸写しっていうのは非効率でしょうか?
(どうもまとめノートをつくっておかないと気がすまないんです。しかも綺麗な字で)

※最近マインドマップというものを知り、それをやってみようとも思ってます

※内容的に・・・「地方分権について」「理想の公務員像」「教育問題」「環境問題」とかです

A 回答 (1件)

ハッキリ言いますが、大学生にもなって1000文字程度を文章でまとめられないって事自体が問題ありです。

ていうか、大学の学期末試験で論述形式の問題って皆無でしたか?私の大学ではどんな論述試験も2000文字以上でしたし、レポートは原稿用紙15枚以下は受け取らなかったです。

語句の意味が判っていて、それを説明し、問題点が理解できていれば、それを書くだけですよ。原稿用紙で2枚半程度です。

それに、模範解答なんかを丸写しにするというのは正直、お勧めしません。それって、思い出せなかったら最悪の結果しか生みませんし、出なかったら何にもなりません。まず、知識を充実させ、それを自分の言葉で端的に説明する力を養うべきです。知らない事を説明するのは無理ですから、知識を養うべきです。1000文字ってのは、説明していれば大体、そこまで行く文字数です。

正直、論述や作文って見てくれる人が居ないと、自己満足に終わってしまう危険性があります。でも、間違った事や、矛盾していなければ表現方法は人それぞれ。如何様にもなるのも論述や作文です。

後、3ヶ月あります。計画的にやれば無理な事ではないハズです。頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学卒業してて現在おっさん進行形の始末でございます

お礼日時:2007/02/13 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報