プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

去年娘が生まれたので、
娘の将来(学費や結婚資金)の足しになるように、
わずかですが、
毎月1万円ずつを主人名義の口座から娘名義の口座に振り替えて、
積み立てをしていこうと思っているのですが、
年間110万以下の贈与でも毎年続けると贈与税がかかる場合もあると
耳にしたのですが、
うちのような場合(小額)でも20年~30年続けようと思うと、
贈与税の対象になるのでしょうか?

A 回答 (6件)

#1と#4です。



私が10歳~31歳の約20年間で毎年0~100万のトータル1000万円弱の贈与を受けました。他の回答者様のいう定額贈与に関しては私は知らないので責任は持てません。

> 学資保険っていうのは、医療保険とかみたいに損する事はないのでしょうか?
「元本割れの学資保険もあります」と書いたんですけど・・・
保険は安心を買う物で損得であれば投資(株式や信託)を選んでください。

> 掛け金は100%戻ってくるって事ですか??
総支払額に対して、良いので120%、悪いので95%、ぐらい戻ってきます。掛ける人が30歳月払い、お子様が1歳、月払い、高校三年生が満期、満期時のみ全額保険がおりる、だと110%ぐらいです。

> だとしたら貯金と同じ感覚で積み立てれるって事ですか?
貯金は定期預金の残高までは自動借り入れがあったり融通が利きますが、学資保険は前借り的な例外はあり得ず途中解約となります。また定期預金なr2年ぐらいからありますが、学資保険だと保険期間は十数年なので貯金のような気軽さは禁物です。

将来の物価上昇(インフレ)を見越すと110%でも価値的には下がるのかもしれませんが・・・。


学資保険は貯金というよりはガン保険と似ています。

学資保険は被保険者の進学する年齢に達するのが保険金が下りるトリガー、
ガン保険は被保険者がガンになるのが保険金が下りるトリガー、

学資保険なら中学や高校入学時などの中間ポイントにおける一時給付がでるプランもある、
ガン保険だと10年健康なら一時給付があるプランもある。

学資保険だと、保険を掛ける人が死亡すれば残りは払う必要がない
ガン保険だと、保険受ける人がガンに掛かると残りは払う必要がない(というプランもある)

他のカテゴリですが「学資保険」で検索すればわんさかヒットしますよ。ネット情報が嫌であればアカチャン本舗など子供用品店の店頭キャンペーンでソニー生命の人がプラン作成をしてる時などに聞くのが良いです。(その場で加入ではなく、申込書をくれるだけで、あとは郵送かネット申し込みです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
とても桑詳しく教えていただき、とても為になりました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/03/22 00:48

年間110万円以下で、贈与税が課税されるというのは、初めて聞きました。

ビックリです。子供を契約者にした保険で親が掛金を負担し、満期受取人が子供というケースではありえるかもしれませんが・・・たぶん、こういったものと同じような考え方でしょうね。

もう少し、勉強してみたいと思います。

ただ、実際のところは、通常の学費などは110万円を超えても贈与にはなりませんよ。私立の大学に入るときには、入学金や新生活の準備などで何百万円も親は負担するケースがあります。こんなものに贈与税がかかったという話は聞いたことがありません。

通常の学資保険は契約者⇒親、被共済者⇒子、満期受取人⇒親ですので贈与の問題は発生しませんし、いわばこどもを育てるために親が負担する資金を積み立てるような感じになります。子供のための積立にはお勧めです。ただ、これからかけるのであれば、まだまだ低金利で全額が戻ってくるようなことはありません。その分子供に万が一のことがあったときの保障はありますが

ただ、子供のためにと思っても、保険での積み立てる場合には、契約者や満期受取金のところを子にしないように、ご注意下さい。
契約者や満期受取人を子にしていると将来贈与の問題に絡んでくる事がありますのでご注意下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らない事ばかりでとても勉強になります!
学資保険に入るにもちゃんと調べる必要がありますね。
とても参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 22:54

#1です。



私の親は私への贈与に、年末に私名義の通帳(銀行印も別です)に財布と相談して贈与する金額を毎年変えて振り込んでいました。私の親は自営業なので年によって収入の額が増減する為。

あと、学資保険の件ですね。
学資保険の還元率(?)は良いところで110%とかで、悪いところは元本割れです。
今は外資系の保険会社(アフラックなど)かネット系の保険会社(ソニー生命)などが有利のようです。昔は郵便局の学資保険が良かった見たいですが今はイマイチらしい。


学資保険のメリット、
保険を払っている人は満期の前に死ぬと残りは払い必要がありません。
”子供のため”というキーワードで取り崩ししづらい

学資保険のデメリット
銀行預金よりは良いですが。もっと利率の良い投資も存在する。

という事で、私は去年子供が生まれたときにソニー生命の学資保険(18歳満期、100万円、月額支払い4500円ぐらい)に加入しました。

私立の理科系の大学だと100万じゃ入学金と初年度の授業料とかを全額まかなうには厳しいと思うので残金は別の貯蓄をするつもりです。一番安上がりな国公立大学の文系に進んだばあいは100万で足りるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~!
親御さんちゃんと税金対策されてたんですね!
ちなみにその贈与は多額でしたか?
うちは年間12万なので、30歳まで積み立てても400万以下で納まるのですが、それでもまずいでしょうか?

あと、学資保険っていうのは、医療保険とかみたいに損する事はないのでしょうか?掛け金は100%戻ってくるって事ですか??
だとしたら貯金と同じ感覚で積み立てれるって事ですか?
質問だらけで申し訳ありません><;

お礼日時:2007/03/14 20:55

「定期贈与」と呼ばれ、税務署員が指摘するのが大好きな贈与方法です。



成立要件は、
・定期的(毎月何日、毎年何月何日)
・定額(月々1万とか、毎年12万とか)
に贈与されていること。

税務署が気づいた時点で、まとめて贈与されたものと看做され、総額に対して贈与税が課せられます。

これに、
・通帳の印鑑が、父もしくは母の口座印と同じ。
まで加わったら、
悪質な「所得隠し」と扱われます。

これを避ける方法には幾つかありますが、小額なのですから、「学資保険」に加入なさってはいかが?
これでしたら、正々堂々と毎月の積み立てが可能です。
勿論、税務署に文句つけられる筋など、まるっきりありません。

この回答への補足

えーーっ?!
たった今、caramさんからのアドバイスを頂く前に、
税務署に問い合わせをしてみたのですが、
贈与にはなりませんといわれました><
安心して積み立てしようと思ったんですが、
留まった方が良いのでしょうか?

ちなみに勉強不足でお恥ずかしいのですが、
学資保険というのは積み立てた分、全額返ってくるのでしょうか?
保険という事はメリット・デメリットがあるのですよね?

補足日時:2007/03/14 13:31
    • good
    • 0

一定の額を贈与していると110万円以下でも贈与税の対象となることがあります。



贈与額が不定額であれば対象とはならないみたいです。(110万円以下で。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!
一度税務署に問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 13:36

素人ですが。

。。

たぶん大丈夫、私も親に20年ぐらい掛けて1000万近く贈与して貰いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も親から積み立ててもらっていたのですが・・・。
一度税務署に問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!