プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚して3年半、子供一人の主婦です。
わたしは料理がとても下手です。
初めのうちは下手でもそのうち上達するかなとも思っていたのですが、
まったく進歩していないと思います。
主人や子供のためにもおいしい食事を作ってあげたいのですが、
どうしたら上達するでしょうか?
料理教室に通えば上達するのかなとも思うのですが。

実家の母は料理が上手ですが、遠くに住んでいるため会えません。

こうしたら上達したというアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (4件)

大雑把ですが、お母さんが、お上手なお嬢さんは、たいてい、お上手です。


素質、自信・・・。見るとも無しに見ていたことは、何十年後に生きてきたりします。
自信です。萎縮しない意識です。「味あわせてあげるんだ」くらいの意識です。
おどおどしていると、味まで、人の顔色を窺うようになります。
料理界で、二世が、幅をきかせているのは???
セオリーよりも、自信を植え付けたからだと思います。
自分の味についてこれないヤツは・・・くらいの勢いだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉ありがとうございます。
自信ですか。
長い目で見てがんばりたいと思います。

お礼日時:2007/05/11 00:00

なるほど、どうやら分量や調味料のアレンジが苦手でいらっしゃるようですね。


よく「レシピがないと作れない」という方がいて、何で書いた通りにしかできないのかなあとかねがね疑問だったんですが、何となく理解できました。

>材料の分量がレシピとまったく同じとは限りませんよね
例えば「鳥手羽5本に対し片栗粉大さじ2」とか書いてあると、「じゃあ7本だったら…?」となってしまう。
まぶすのなら表面積に対して2杯半でも少ないだろうとか、水溶きにするなら水分も考えないと火を通したとたんダマに固まってしまうとか。
そういう「経験による知識」が足らないのかも。
しかも、
>あれを足してこれを足し
これですね。
よく「スキヤキに醤油…辛い辛い辛い!→砂糖…甘い甘い!→辛い→甘い…∞」
という笑い話があります。
が、同じく料理がヘタな友人は、そこで「辛いのに何か足らないから、ワインやダシを足してみよう」とするのです。あまつさえ、スキヤキに向かない食材まで入れて「何だか判らない鍋物」にしてしまう。
理由は「美味しいものをいっぱい足せば美味しくなるかと思って…」だそうです。

足らない“何か”を見極める力は、経験による推理です。
また「料理は引き算」とも言います。
食材の質が悪いときなどは、余分な雑味を引くためにしなくてはならない手間も出てきます。
実際に経験はしなくても「そういう事がある」と覚えて、いざという時ポッと頭に出てくるまでになればいいのです。

でも、答えが一つの算数と違い、料理は色々な答えがある国語のようなもの。
レシピという公式にはめようとするより、ご自分やお子さんの舌と経験による「うちの美味しさ」に頼った方が楽かもしれませんよ。

参考URL:http://www.tepore.com/cooking/waza/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

やはり経験不足なんでしょうか、、、、。

わたしには料理の才能がないのでは、と落ち込んでしまうこともあります。

特に子供が食べ物のえり好みが激しく、わたしの作った料理をたべてくれないことが多いので、それも落ち込む原因の一つになっています。

もっとおいしい食事を作ればたくさんたべてくれるのかななんて。

お礼日時:2007/05/09 00:52

私の場合なので参考になるかはわかりませんが、私の場合自分の記憶とかんだけでやろうとすると失敗が多かったです。

母が作っていたのを見ていたのでできるだろうと思っていましたが、やっぱりだめでした。

私は料理の本を買って、それに忠実にやるようにしてからはだいぶ上達を見せたと思います。「基礎」「基本」「初心者」といったことばの入っている本だと意外と知らなかったコツとかもしっかり書いてありますので、参考になります。
また、手順が頭に入っていないのも失敗の原因なので、本をしっかり読んで、手順を頭に入れてから始めるとより失敗が減ります。

料理教室は行ったことがないのでわかりません、すいません…。最近はインターネットや本が充実していますので、お金をあまりかけたくないのでしたら、そういったものから情報を得ながら自分で練習することも可能だと思いますよ。

おいしいごはん作れるようになるといいですね。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに料理教室に行かなくても、インターネットなどでも十分練習はできそうですね。

わたしも目検討がいけないのかもしれません。

材料の分量がレシピとまったく同じとは限りませんよね。

それでそれによって調味料の量も自分なりに計算して調節するから失敗してるのかもしれません、、、。

がんばります!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/08 04:49

何がどう下手なのでしょう?


味が濃すぎたり薄すぎたりとか、口触りが悪いとか。
または、作ろうと思う料理と違う感じになってしまうとか。
時間がかかって出来上がる頃には美味しくないとか。

それらであれば、料理教室に行ってそれらの原因と思われる料理の基本(材料の分量に目検討がつく、下ごしらえをきちんとするなど)を教えてもらえれば確実に改善されるでしょう。

しかし、そこそこ普通には作れるがお母様の味にならない、というのであれば、これはお母様にしかコツは判らない事になります。
「ここがこうなっちゃうんだけど」という問題点を、メールや電話、ファックスで一つ一つ教えていただくと良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作ろうと思う料理と違う感じになってしまう、が近いと思います。

調味料などを目検討でするから失敗するのかもしれません。

事細かに書かれていないとうまくできないのですが、それだけでもないような、、、。

母はもうほとんど目検討で味を見ながら作っているので、煮物なども調味料は味を見ながらと言われて、あれを足してこれを足してしていくのですが、どんどん違う味になっていくという感じです。

今度実家に帰るときは、夕食の支度を最初から最後までいっしょにさせてもらうようにしたいと思います。

回答ありがとうございました。 

お礼日時:2007/05/08 04:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!