dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと疑問に思ったのですが公務員の健康保険は共済なんですよね?
その際の(共済の)病院などに行った時の、自己負担額を教えて下さい。

サラリーマンなどは現在2割ですが来年度から3割になるんですよね?
国保は3割です。
では共済は?

ちょっと疑問に思っただけなので、暇な時に回答頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 No2です。

現在開会中の国会で審議がされていて、可決になった場合には、来年4月から全ての健康保険が3割負担となります。

 マスコミでは、「サラリーマンなどの健康保険の・・・」という表現をしていますが、公務員もサラリーマンですので、共済組合であってもサラリーマンとして来年4月の実施が予定されています。まだ、決定をしたわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。m(_ _)m
良く分かりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/07/05 19:28

 公務員の場合は「**共済組合」ですので、自己負担割合は社会保険同様に本人2割、家族の入院2割外来3割です。

ただし、加入している共済組合によっては、1ヶ月あたりの負担の上限があり、例えば1医療機関に1ヶ月の自己負担が1万円を超えた場合には、超えた分が戻ってくるような制度はあります。ただし、これは健康保険の制度ではなくて、職員の福利厚生としての事業ですので、健康保険としての自己負担は上記の通りです。

 現在国会で審議されている健康保険関連法案が可決した場合には、2割負担がなくなりますので、共済も本人・家族全てが3割になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早くていないな回答ありがとうございます。重ねて質問してもよろしいでしょうか?

>>国会で審議されている健康保険関連法案が可決した場合には、2割負担がなくなりますので、共済も本人・家族全てが3割になります。

これはいつ可決するんですかね?サラリーマンは来年度からって決まってますよね?まだ審議途中という事はここ数年は2割負担なのでしょうか?

何度もすみませんがよろしくお願いします。

お礼日時:2002/07/04 22:06

私の知っている範囲で回答します。


教員の場合は公立学校共済組合に加入していますね。病院の窓口で
支払うのは2割です。その2割の分も後から一部返ってきます。
来年度からについては分かりません。

また、全国に8ヶ所る直営病院で見てもらうと負担は0です。そこで
薬を出してもらっても薬代もいりません。しかし、直営病院でも来年
の4月から1割負担となります。
他のことについてはよく知りません。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。

>>全国に8ヶ所る直営病院で見てもらうと負担は0です。

そうなんですか。すごいですね。知らなかったです。
今回は色々と教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2002/07/05 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!