dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通、飲食店でお金をもらって料理を出す場合は調理師免許が必要だと思うんですけど、松屋や吉野家で働いている人はどう見てももってなさそうです。
調理師免許がなくても料理を作ってお客に出すことは可能なのでしょうか?

A 回答 (4件)

調理師のみに許された行為というのは実は存在しません。



飲食店の開業に必要なのは食品衛生責任者資格(講習を受ければ取れる)で、調理師免許にはこれも含まれています。

まあ、公立の食堂などでは調理師免許が必要な場合もありますが、調理師免許自体には独占業務はありません。

調理師免許を取得するには、専門学校へ行く以外には「調理場での業務経験」が必要なんですよね。
    • good
    • 0

>調理師免許がなくても料理を作ってお客に出すことは可能なのでしょうか?



可能です

「わたしは調理師です」と言えないだけです

「わたしが調理しています」は構わないでしょう

ちなみに大工なども建築士免許は不要です
    • good
    • 0

こんにちは。



>調理師免許がなくても料理を作ってお客に出すことは可能なのでしょうか?

もちろん可能ですよ。
資格は必要ないです。
    • good
    • 0

飲食店を開業するのに 調理師の免許の有無は関係ありません



衛生に関する設備や意識等は重視されます

松屋や吉野家のようなチェーン店は、その場所で調理らしい調理は行いません

ほとんどは盛り付けるだけです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!