dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日放送の「ロンドンハーツ」を見ていたところ、
医師の方が、サプリメントにも良い物と悪い物があって
良い物を取った方がいい、という話をされていました。
具体的にどういう商品という話は出てこなかったのですが、
良いサプリメントの基準とは何でしょうか?
ファンケル等、比較的安価なサプリメントではだめなのでしょうか?

A 回答 (3件)

信頼が置けるメーカーと何が入っているか分からないメーカー品があるからだろうと思います.


普通に食事していれば何ら不足するものではありません.サプリなんて一部マニアが摂るものです.訳のわからない添加物てんこ盛りです.
摂った所で実感できるような効果は先ずありえません.副作用だけはしっかり出ます.これらを継続して飲んでたらいいはずがありません.食品なら取り過ぎるということが先ずありません.

 http://hfnet.nih.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HP参考になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/04 13:24

サプリメントは「補助栄養食品」と書かれていると思いますが、所詮食品ですから「薬効」はありません。


困ったもんだと思いますね。

ただ生活が不規則で、キチンと食事をとれなかった(たまたま、という意味)時に、リカバーする意味でのサプリメントは良いことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サプリメントに薬効までは期待していません。あくまで補助的なものだと思います。

お礼日時:2007/07/04 13:23

サプリメント=食品です。


医薬品のように厳格な基準がないため、成分のばたつきが大きいと言われております。メーカーによってはほとんど入ってなかったりするようですね。
どうも最近の素人さんは「サプリ=医薬品ほど危険でなく、医薬品より効く素晴らしいモノ」と思っている人が多いみたいで困るのですが、
正しくは
「医薬品より危険性がはっきりしていないし、医薬品のように効くワケがない食品」です。
ま、肉でさえ偽装される世の中ですからね、メーカーを信じるしかないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご回答いただいたのですが、最近の素人と十把ひとからげに決め付けるのは如何なものかと思います。kazu_kun1203さんがどの分野の玄人なのかは存じませんが、新谷弘実さんという内視鏡専門医はサプリメントで健康補助剤としてビタミン剤を摂取しても良いと言われています。

お礼日時:2007/07/04 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!