dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化粧品の開発をしたいのですが、薬剤師の資格は持っていたほうがいいのでしょうか?
よろしくおねがいします!!!

A 回答 (3件)

化粧品にかかわらず、医薬品等の開発は、薬学の人間だけでなく遺伝子工学、医学、生物学などさまざまな分野の人がチームで行うものです。

ですから、必ず薬剤師の資格が必要とは言えないと思います。
でも、薬剤師であるメリットは、化学物質と生物の両方の面からアプローチできることだと思います。
    • good
    • 0

私も農学部ですが植物を利用した化粧品への利用を専門と


してる先生がいて化粧品会社にも結構就職しています。
薬学部だとどうしても製薬会社よりになりがちですから
こっち方面もおすすめします。

あとは理学部で天然物の有機合成をしているとことかですね。
    • good
    • 0

私の知り合いは農学部で遺伝子系の研究をして、院卒で某化粧品会社に


行きました。
薬学部系からはどうなんでしょうか。
ただ、薬剤師の資格は持っていて損はないので、もし薬学部に在籍して
いらっしゃるのであれば、取ることをオススメします。
また、研究室の先生などに化粧品関係の会社にすすめるか相談した方がよいと
おもわれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!