dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『スーパードライ』と『コーラ』を同じ量飲んだ場合、より太るのはどちらなのでしょうか???腹が膨れた感じがするのはなんとなくコーラの気がしています。

A 回答 (5件)

久しぶりに科学的な回答です。

普通に考えるとコーラでしょう。
ダイエットコーラ(ライト、ゼロ)やダイエットペプシ(ネックスやゼロ)は別。

まず、コーラの場合。
糖質と炭水化物が、水と唾液(アミラーゼ)及び食道(マルターゼ)消化酵素によって糖質(マルトースとグルコース)に変換されます。これらは最終的に腸液(マルターゼ、サッカラーゼ、ラクターゼ)によってブドウ糖に変換され吸収され血液を介して各細胞に送られるか、肝臓で貯蔵処理されます。処理されなければ貯蓄です。
これらは、どちらも糖であり最終的には、体の代謝エネルギーになります。
これを消費するには、運動をするか勉強をするしかありません。尚、勉強をした後などに甘い物が欲しくなるのは糖質(ブドウ糖)が脳の唯一のエネルギー源であるためです。運動では脂肪も消費するためよく考えたときに甘い物を強く欲します。

酒はどう影響するかというと、
まず酒には麦芽糖が含まれるため、食道で糖がマルトースに変換されます。
最終的にブドウ糖に・・・。アルコールは、そのまま吸収されます。基本的にアルコールそのものが、体内で何かに使われる事はなく肝臓に送られます。ここで、2段階の解毒処理を行います。その過程でアセトアルデヒドという物質が作成されそれが酔いの原因になります。
解毒では、アセトアルデヒドと水素が生成されそれを最終的に酢酸、二酸化炭素を水(H2O)と酸素の力で合成します。お酒を沢山飲んだ後の喉が渇くのは、解毒に大量の水を必要とするためです。
この結果として、適度のアルコールが分解されるまでは熱エネルギーや発汗などにより消費されほとんどその差は発生しなくなります。

ただし、ここから先に問題がある。
ビールなどの発泡系のアルコール酒は食欲や栄養吸収をより高めるように作用することがあります。具体的に言えば、炭酸ガスが胃を刺激し、胃の働きを高める効果や、アルコールそのものが腸内での消化酵素の発生を増やす働きをするのです。その結果、おつまみがおいしくなり、いつもなら少ししか食べないもの、枝豆をもう一口・・・といった具合に量が増えるということが発生します。もちろん、消化酵素もしっかり働くので同じ量でも場合によっては飲まないより栄養の吸収も高くなるかもしれません。
ということになります。
食事を済ませた後なら、スーパードライの方が良いかもしれませんが、食事と一緒に摂取し際限なく食事が運ばれるか沢山ある残り物を消費する生活ならコーラの方が良いかもしれません。まあ、どちらにしてもカロリーを気にするなら、控えるか食事も含めてカロリーを計算し運動もしないと太ります。尚、アルコール飲料は空腹では摂取しない方が胃のために良いですよ。
また飲み過ぎを繰り返すと肝臓がアルコールに負け徐々に弱り脂肪肝になります。

尚、私が最近よく飲んでいるペプシネックスなどのゼロカロリー製品の場合は、糖質に人間自身が分解できない甘味料を使っています。そのため、体の栄養素として吸収されることはありません。このような甘味料で最も有名なのはキシリトールかな?ゼロカロリーで甘い食品は使われている甘味料によっては取りすぎると腹を下しますのでご注意を・・・
    • good
    • 1

カロリーとその熱の発散を考えると、ビールの方が太らないに軍配を上げたくなりますが----私も自分の腹回りを見て----そうでないような気が---



そこで思い出したのですが、ビールの成分に女性ホルモンと似た構造の分子が含まれており、やや、ぽっちゃりした体形にする効果があるという説を聞いたことがあります。どなたか専門家が説明していただけるといいのですが。
    • good
    • 0

ビールのカロリーの多くを占めるアルコールは、体温を上昇させるのに使われ、「太る」方向には使われない。


科学的にはそうなってます。ビールは殆ど太らないそうな。
でも自分の腹を見ると、絶対違うと思うんだけどな。
    • good
    • 0

摂取する熱量に関してはNo.2様の通りですね。

。。
ただし、スーパードライはアルコールを分解するのに肝臓などで体力(パワー)を使います。
その分だけ、スーパードライの方が太らないかな。。。
    • good
    • 0

スーパードライ350ml:147kcal


コカコーラ350ml:150.5kcal
で、対して変りません、コーラには炭水化物が入っていて、ドライには糖質が入ってますね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!