アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

研究室の友達が、ゼミの発表の日が内定先の会社の研修と日にちが重なったために教授に、「20日は会社の研修が入ったのでゼミ発表の日を変えて頂けませんか?」と言ったら教授が、「なんで会社の用事でゼミ発表の日を変えなくてはいけないんだ。学生の本分は勉強だ。会社の研修の日を変えてもらえばいいだろ。会社の人事から俺にお願いが来たら考えてやっていいが」と言われたそうです。研修の日を変えてもらうなんてそんな無茶なことはできないからどうしようか悩んでいるらしいです。教授が言うように会社より学業優先と言うのは正しいのでしょうか?

A 回答 (9件)

Ano8に載せられないように慎重に判断してください。



ゼミの参加(聴講)ではなく発表ということは、学期に数回しか回ってこない発表の順番ですよね。
これを欠席すると言うことは、ゼミの単位不認定→留年 という可能性があります。教授の脅しは口だけで、実際にはゼミの発表を1回さぼったくらいなら単位をくれるかもしれませんが、そうでないかもしれません。

あとは教授個人の性格や信条のもんだいなので、質問者さまがよく観察して判断してください。
    • good
    • 3

 教授のいうことは正しいのですが、でもあなたは企業の研修にいくべきです。

なぜなら、結局、あなたの人生はほとんどその企業にかかっているからです。
 教授のいうことは正しいというのは、まだ学生の身分で学業を受ける権利があるのに、それを妨害するように、いまの企業の多くは平気で平日にでも研修をいれてきます。私は卒業しましたが、多くの友人たちは研修を入れられて、卒論に支障をきたし、だいぶ最後は教師に怒られるはめになりました(期日に近づいても完成していないから)。

 教授たちの気持ちも理解してあげてください。彼らにとっては、一人でも多く、学問を教え、知見を与えたいという思いがあるのです。大学にとっての本当の勉強は、先生にとっては3年と4年です。それにもかかわらず、4年になれば、ただでさえ就職活動で足をとられるのに、さらに内定後の時間まで奪うというのは、教師にとっては企業の横暴です。

 でもこの世の中ですから、結局あなたは研修に行くほうが無難。
    • good
    • 2

 大学教員です。

私も、その教授と同じことを言いますね。
 当然ながら、ゼミ最優先というより大学での学業最優先です。

 私は、法律を専門とするものではありませんが、次の判決には溜飲の下がる思いでした。
 平成17年1月28日、東京地裁で、学業を優先して企業の研修を一部欠席した大学院生に対し、不利益な扱いをした企業側が敗訴したのです。企業側は学生側の内定辞退であると主張していましたが。

 内定期間中の研修会参加は義務ではありません。東京地裁の判決の考え方は、内定期間中は労働契約は成立しているがその効力は入社日まで発生しない。したがって研修への参加や報告書提出の義務を負わない、というものです。
 したがって、学生が学生の身分のままで研修に参加するのは、学生の任意の同意に基づくものであり、企業側がそれを強制することはできません。ましてや不参加を理由に内定を取り消すことなど許されません。

 考えてもみてください。学生は学生の身分を正当に保持するために授業料を払って大学に通っているのですよ。企業は、入社前の研修をいったいぜんたいどういう身分の者として内定者に受けさせているのでしょうか?
労働災害(?)が発生した場合など、どう扱われるのか、学生も確かめて参加しているのでしょうか?(おそらく、労災ではもちろんなく、個別の対応になるのでしょうが。)

>>研修の日を変えてもらうなんてそんな無茶なことはできないから

 この研修の日に欠席したら内定取り消しなどと言う会社だったら、それは会社が無茶を言っているのですよ。
    • good
    • 4

会社の研修の意味



他の会社に逃げないようにするための足止めです。

なので、他の会社の研修に行かないで、大学のゼミに出ていますということなれば、会社の人事部も安心です。

人事部は内定者が逃げると査定が悪くなります、給料の査定です。そら必死です。

教授の言い分は、皆さんの言うとおりです。
    • good
    • 1

大学教員です


教授の主張が当然です。

まだ入社したわけではないのですから、会社には内定した学生を拘束する権利はありません。
土日にゼミがあるって言うのなら話は別ですが。

どうしても研修に出たければ、大学を中退して参加したらいいのでは?
    • good
    • 1

これは教授の言い分の方が筋が通っています。



>教授が言うように会社より学業優先と言うのは正しいのでしょうか?
という部分ではなくて、
>なんで会社の用事でゼミ発表の日を変えなくてはいけないんだ
という部分です。

学業か会社の用事かというのは、価値観の問題で、どちらが正しいとも言えません。
しかし、確実に言えることは、教授にとっても大学にとっても、その会社の用事は何の関係もないということです。それにいちいち付き合って、日程を変える義務など無いのです。それはどちらが大事かとは別の問題です。

その上で、冒頭に述べたように価値観は人それぞれですから、本人がどう思うか、です。つまり、本人の意志として内定先の会社の研修に出たいなら、そうすればいい。そのことは大学のゼミとは何の関係も無い話です。
反対に教授の意見が正しいと思えば、研修を欠席すればいい。

まぁ、普通頼まれれば「じゃ、別の日にしてあげるよ」という先生の方が多いでしょうが、それは先生の好意であって、当たり前に思ってはいけません。
推測するに、その友人のものの言い方が悪かったのではないですか?
「会社の研修だから、発表の日程を変更するのが当然」みたいな前提で話をされれば正直カチンと来ますよ。

ただ、どうなんでしょうね。私でしたら「ゼミの発表がありますので、研修を欠席します」と言ってくる学生に対して、悪い感情は持ちません。むしろ、学業を優先する骨のある学生だな、と感じますが。
    • good
    • 4

大学は就職斡旋所ではないので、教授の意見はある意味正論です。


そもそも、ゼミ発表の日程が先に決まっていたのであれば、学生はそのことを企業に伝えるべきでしたね。大学の行事を無視して一方的に予定を押し付けたというのであれば企業側もごう慢といえるかもしれません。

いずれにせよ、学生は企業側と相談すべきです。学業優先ということもありますが、先約が優先でもあります。後からの約束は先約と折り合いを付けた上で決めるのが当然だと思います。
まあ、そうはいっても現実問題として教授の側が折れることもあるでしょう。
    • good
    • 0

まず卒業しないことには就職もありえませんので、


学生のうちは学業優先だと思います。
研修の日を変えるのは、本当に無茶でしょうか?
相談の余地もないのでしょうか?

まだ学校に籍があるうちに、何が何でも研修に出ろ、という会社のほうが無茶かと思いますが。
    • good
    • 1

大学4年です。


俺はこの間、内定式がありました。
もちろん全員出席と思いきや1人欠席で理由はゼミの発表でした。
やはり、学生である以上学業優先に見られるんじゃないかな?
さすがに、会社のほうも休んで来いとは言えないでしょう。
ゼミの発表だと大学での集大成みたいなものだから尚更では?
ちなみに、当日学園祭だった人は来てました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A