アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中華料理店で,大学いもと全く同じ料理を食べました。メニューにあった名前は忘れてしまったのですが漢字で書いてありました。
「大学いも」という名前のルーツでは,日本で考えられた料理と書いてあったと思いますが,もともとは中華料理だったのでは?
中華料理としての「大学いも」の名前や作り方など何でも良いのでご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大変興味深いご質問だったので、ちょっと調べてみました。


大学芋は「昭和2年頃、東大生が学資に困って売り始めたのが始まり」という説が有力なようなので、日本料理ではないかと思います。

そのかわり(?)中国料理で大学芋に似たものがありました。
「抜絲」といって、「味はまさに大学芋」なんだそうです。
aya-chanさんがお食べになったのはこれ…かな?
作り方は大学芋と同じようです。http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/2158/ …

向こうには大学芋と同じ作り方をする「大学バナナ」「大学りんご」なんて物もあるそうです。
(もちろん名前は違うでしょうけど…りんごは「抜絲苹果」でした)

それにしても、世界中のどこかで似た料理があるんですね。
きっと「考える事はみんな一緒」なんでしょうね。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~mj9h-iwt/nenga/repor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
早速,参考URLを見て見ました。さつま芋だけでなく,他の芋や果物でも
作れるのですね。芋は何となく想像がつきましたが果物は驚きました。
やっぱり中華料理は奥が深いですね。
ありがとうございました。(^▽^)

お礼日時:2002/08/31 23:47

『抜絲地瓜』、北京語では『抜絲紅薯』と呼ばれる料理のようですね。



http://www2.dandl.co.jp/~aso_villa/bangohan/0103 …

http://www.mrt-miyazaki.co.jp/television/ns955/k …

中国では、古くから作られていたようです。
作り方が簡単なので、伝わった料理ではなく、それぞれの国で独自に作られるようになったのかも知れませんね。

http://www.asahi-net.or.jp/~zb3t-ungm/akonet/gou …

参考URL:http://www2.dandl.co.jp/~aso_villa/bangohan/0103 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっぱり大学いもと同じだったのですね。作り方が簡単だからこそ独自に作ったというご意見は最もですね。私もそう思います。
それと,参考URLを見て気がついたのですが,大学いもと抜絲地瓜を比べて見ると,味は同じかもしれませんが,飴の伸びが違いますね。
あえて違いを見つけるならそこでしょうか?(作り方によっては,大学いもも飴が伸びますが・・)
ま,どちらも同じものだったといことで納得できました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/01 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!