
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは「化学便覧 基礎編 / 日本化学会編」(丸善)で調べてみて下さい。
図書館にあると思います。熱的性質に関する章(改訂5版なら10章、改訂4版なら9章)に、転移エンタルピーの表があります。
次善の策としては、「理科年表 / 国立天文台編」(丸善)があります。
物理/化学部の熱化学の項に、蒸発エンタルピー(蒸発熱)の表があります。理科年表の化学に関する項目は化学便覧に比べると貧弱なのですけど、化学便覧よりもはるかに安いので、大きめの本屋さんなら置いてあります。
あとは、アトキンス物理化学などの、物理化学の教科書の巻末に載っている可能性があります。
お手持ちの教科書を確認してください。ただし間違った数値が載っていることがしばしばあります。
最後の手段としては、Wikipediaがあります。
化学便覧や理科年表と比べると、Wikipediaの信頼性は著しく低いので、参考URLにある値を「文献値」としてよいかどうかは、意見の分かれるところだと思います。注意して使ってください。
参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Enthalpy_of_vaporiz …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
酢酸エチルの活性化エネルギーの文献値教えてください!
化学
-
水の標準蒸発エンタルピー
化学
-
等吸収点
化学
-
4
物理化学の実験のレポートについての質問です。
物理学
-
5
沸点と蒸発エンタルピーから蒸発エントロピーを求める方法がわかりません。
化学
-
6
弱酸と強塩基の電導度滴定
化学
-
7
吸光度の単位
化学
-
8
フロイントリッヒ(Freundlich)の吸着等温式の係数aとnは何を示しているの?
化学
-
9
身の回りの非線形現象
物理学
-
10
活性化エネルギーEaと頻度因子Aの 文献値を探してます。 酢酸エチルの酸触媒による加水分解で 触媒が
大学・短大
-
11
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
12
てこの原理について
化学
-
13
水エタノール溶液の屈折率にピークがあるわけは?
化学
-
14
酢酸(CH3COOH)の酸解離定数
化学
-
15
吸収スペクトルと蛍光励起スペクトルの違い
化学
-
16
アレニウスの頻度因子Aについて
化学
-
17
双極子モーメントの単位Dとは?
物理学
-
18
アイリングプロットの方法
化学
-
19
エタノールと水の混合液の粘度測定を行いました。エタノール重量濃度が40から50%で極大値を得る理由教
物理学
-
20
メタノール
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
mMはmmol/Lのことですか?
-
5
なぜ化学を学ぶのか
-
6
高校化学について質問です!高...
-
7
高2女子です。 私は化学が苦手...
-
8
『安定性』と『化学的安定性』...
-
9
センター試験のマークミスについて
-
10
化学科は女子が多いのはなぜ?
-
11
ショ糖の燃焼について
-
12
VA材ってどんなものですか?
-
13
応用化学科 就職について
-
14
油と水を混ぜたい その方法を...
-
15
化学のリードαの応用問題のレベ...
-
16
化学を専攻しようとした動機
-
17
グリコール類の揮発性
-
18
JACSについて
-
19
化学物組成 化学成分
-
20
化学変化について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter