プロが教えるわが家の防犯対策術!

英語やり直し組です

"The stress of the families is going to be huge. It is bad enough to have the hostage-taking. To then have the video coming out last week is just going to add, has added, hugely to the distress. But the whole of the British government is working very, very actively on this."

(1)haveの使われ方がわかりません。。。
It is bad enough to have the hostage-taking.
「それは誘拐を持つのに十分悪い?」
意味がわからないです。。。
またTo then have the video coming out last week is just going …
のhaveも同じ用法だと思いますがわからないです。。。
(2)To have thenはenoughに繋がると思ったのですがそれだとTo then have the video coming out last week is just …のisが変に見えます。
このisの主語は何なのでしょうか?

お願いします。

A 回答 (1件)

これらの have は文脈によって臨機応変に解釈したらよいと思います。


have the hostage-taking は「誘拐を行う」
have the video は「ビデオを見る」
ぐらいでしょうか。have の「持つ」という意味から派生している意味で、辞書を引くといくらでも解釈が出てきます。
http://www.m-w.com/dictionary/have

To then have the video coming out last week で「先週流されたビデオを見ることは」という意味で is の主語です。then の役割は 「誘拐自体でも十分卑劣なのに、さらに」というニュアンスでもあり、時系列的な意味もあるでしょう。

add to の add は自動詞で add to... で ...を増加さす

"It is bad ..... ." "To then ...." は2つの文ですがつながりの深い文ですね。To then have は Having then the video とすることも出来ますが、it is bad enough to have... という形式主語の文が来て意味上の主語が to have... なので、次にくる文もリズミカルに To have ...で始めているのかもしれません。いずれにしても2つの文は独立していますが意味的には関連性が高いですね。つまり2)にかんしては enough に直接つながっているわけではなく is の主語は To have the video であるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>これらの have は文脈によって臨機応変に解釈したらよいと思います。

どこまで意訳していいのかわからず、行う~などをhaveでいいのだろうか…?と思い戸惑っていました。

>enough に直接つながっているわけではなく is の主語は To have the video であるわけです。

ありがとうございます。
言われてみるとそうですね。。。Toは大文字ですし文は切れているから主語はto have…しかありえないですね。。。
説明しにくいのですが頭の中でto then have the video coming out last weekが二つあるような感覚なのに一つしかなく関係代名詞などもなく「頭でイメージできている事と文法的?説明が一致しない」ような感覚に陥っていました。。。

変な質問でしたが回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!