これ何て呼びますか Part2

最近、マンションの近隣住民の騒音がひどく(深夜のドンチャン騒ぎ・乱暴な生活音など)、
【夜になかなか眠れない・常に胃のあたりに違和感・吐き気のようなものがずっと続いている・食欲が減退・動悸】
などの被害が出ています。
*数回第三者である友人に来てもらいましたが、間違いなくうるさいようです。


そこで、後々の事を考え、騒音問題でよく聞く「診断書」を取ろうかと思います。
しかしこういった場合は、何病院で診て頂くべきなんでしょうか?
普段は風邪の際の内科くらいしか行った事がないもので…。

また、病院では「診断書」を下さいと言えば、無料でいただけるのでしょうか?
動悸や不眠気味…というものは、診断して記録して頂けるのでしょうか。

A 回答 (5件)

残念ながら、ご質問の目的のための診断書がもらえるかどうか疑問です。

診断書を「ただもらっただけ」になるでしょう。よくお読みください。

医者は「聴力が低下している」とか「心身疲労である」とか身体についての診断書を書くことはできます。けれども、それが騒音が原因であるのか、仕事の疲れなのか、飲みすぎなのか、などの生活環境や仕事との「因果関係」について触れた診断書は“一切”書きませんし、書けません。

同じような診断書を要求する患者さんは日常茶飯事です。真実を言っている人もいれば、慰謝料目当ての嘘もあります。医学的に根拠の乏しい、あるいは患者さんからの話だけで、確かめようのない因果関係については、書くことができないのです。もしそのような診断書を書いたものなら、逆に訴えられ訴訟で負け続けなければなりません。

動悸や不眠症などの自覚症状の診断書は書けます。でもそれは、「この患者は○○の症状を訴えている」というだけの診断書であって、その症状が真実かどうか、について証明するものでは全くありません。つまり、自覚症状の診断書は、訴訟や慰謝料請求など因果関係が問題となるトラブルには何の役にも立ちません。

●つまり身体の症状の診断書が出ても、会社を休む際の受診証明くらいにしかなりません。その診断書をもって「騒音のせいでこうなった」と詰め寄ったとしても全く相手にされません。診断書にはそのような効力や目的はないからです。

●調停や訴訟など“因果関係に言及する”診断書は「鑑定書」と呼ばれ、一般の診療業務ではなく裁判所の命令によって医者が書きます。その場合、病院の診療業務ではないので別途に鑑定料を支払います。医者は専門知識や調査を行って鑑定書を書きますが、当然時間と労力がかかります。数日で終わる非常に簡単な内容の鑑定料でも50-60万円かかります。医者は鑑定をする時間には通常の業務ができないために、それに見合う鑑定料が必要だからです。
    • good
    • 1

有料であることは、先の回答にあるとおりです。



健康に問題があり、医師としてその症状を確認出来れば、その症状についての証明はどこの病院でもやってくれると思います。
でもそれでは、健康上どんな症状・問題があらわれているかという診断結果を示すに過ぎず、原因が何であるかまではそう簡単には診断出来ないでしょう。
職場関係、生活習慣、その他諸々の原因でも同じような症状は出るからです。

裁判などをしようと考えているのかもしれませんが、症状が出ているだけでは不十分で、症状と騒音の因果関係を示す必要があります。

そして、騒音と健康障害の因果関係を示すような診断を、医師としてくだすには、それなりの根拠がなければ、出せないでしょう。

つまり、ちょっと病院に行ってすぐ診断をしてもらうようなわけにはいかないと思います。

まずはかかりつけの病院で相談して、音と健康障害について詳しい医師などを紹介してもらう必要があると思います。

ちなみに、傷害保険を請求するにあたって診断書が必要だったので、以前診断書をもらったことありますが、そのときは1万円ほど取られました。
    • good
    • 0

〉何病院で診て頂くべきなんでしょうか?


 症状【夜になかなか眠れない・常に胃のあたりに違和感・吐き気のようなものがずっと続いている・食欲が減退・動悸】であればまずは内科でしょう、後はその内科の先生の判断でしょう。

診断書は無料ではありません病院も商売です(笑)
病院によって違いますが大体1通2000円程度でしょう。



 
    • good
    • 0

騒音のために体に偏重をきたしているかどうかあなたが証明する必要があります。


http://ha10.net/law/1115352214.html

内科でOKです。診断書は有料です。
    • good
    • 0

内科でも書いてくれると思いますが、神経内科か精神科のほうが適切なような気がします。


診断書の費用ですが、まず実際に診察を受けなければなりませんし場合によっては検査等があるかもしれません。
それらの費用は当然自分持ち(3割負担)ですし、診断書の作成に関しては保険が利きません。
病院によってまちまちですが、3千円程度すると思ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A