dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験で失敗してしまい、七割もとれませんでした。  
東北大学を目指していたのですが、他の大学に変えるかどうか迷っています。
二次力には自信があり、東北大学の配点は二次重視なので逆転も少しはあり得るかと思っているのですが・・。
ただこの点数だと、第1段階選抜が行われた場合確実に足きりにあってしまうので非常に不安です。
今年東北大学で第1段階選抜が行われる可能性はどれくらいあるのでしょうか?
また、諦めて他の大学にしたほうが良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

現役の東北大学薬学部生です。


>今年東北大学で第1段階選抜が行われる可能性はどれくらいあるのでしょうか?

工学部、理学部、薬学部なら、例年通り第1段階選抜は行われないとおもいますよ。

また、薬学部についてですが、センターで7割取れなくても十分合格できますよ(実際に私の友達はセンターで7割取れなかったけど、前期試験で合格してました)。私は東北大学オープン模試で、マーク式が230番位/240人位、記述式が35番位/240人位で、実際の東北大薬学部の傾斜配点(マーク:記述=450:1100)では40番位/240人位でした。つまり、センター試験で失敗しても、かなり二次試験の結果が重視されているので、これから二次対策をしっかりすれば大丈夫ですよ。質問文を読んだところ、ooyamakunさんは二次力には自信があるみたいですね。でも油断せずにしっかり対策がんばってください!

>また、諦めて他の大学にしたほうが良いのでしょうか?

いえいえ、記述力に自信があるのに東北大学受験を諦めるのはもったいないですよ。私はこのまま東北大学を受験することをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とても参考になりました
自信が付きました

お礼日時:2008/01/21 19:40

ここ2~3日は、とりあえず2次試験に向けて頑張ってください。


知っている例では、大阪大を志望し、センター試験を失敗し、2次重視の京都大に出願変更して合格した生徒もいます。可能性は常にあります。
本日回収されるデータネット、センターリサーチの自己採点の結果が、明後日には発表されます。この際、足きりラインも可能性の有無とラインが発表されます。参加者には、合格可能性判定ももらえます。(必ず参加しましょうね)

学校の先生には、動向予測についても金曜日には知らされるはずですので、きちんと本年度の受験データに基づいて判断をしてくれるはずです。

あなたが悩むのは今週末からとなります。それまでは、不安を捨てて受験勉強に専念してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
がんばって勉強します

お礼日時:2008/01/21 19:22

こんばんは



とりあえずは、判定を待ちましょう。
それまでは受けるつもりでしっかり勉強してください

私は、どの程度東北大学に思い入れがあるのか次第かなと思います。
どうしてもというのであれば、数字上は可能性がありますから、受けてみるべきだと思いますし、それほどでもなければ素直にいい判定が出るところに変えたほうがいいでしょう。

つまらない話をしてしまいました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
とりあえず判定までしっかり勉強しようと思います

お礼日時:2008/01/21 19:18

学部によりますね。


医学部医学科とかだったら、100%無理だろうし。

二次試験で使う科目のセンター平均も分かるとアドバイスしやすいのですが…

この回答への補足

回答ありがとうございます。
英語が7割、数が8.5割、理が8割ぐらいです。
工学部か理学部か薬学部を志望していました。
配点だけでいうと450:1100で薬学部が有利にみえるのですが
やはりもし受けるのであれば、工学部等の方がよいのでしょうか?

補足日時:2008/01/20 22:56
    • good
    • 7

学部が書かれていないので。

一番志願者の多い工学部として。
過去に足きりがあった話は聞いたことがないです。医では毎年のようにあります。定員が少ないところはありうるでしょう。
しかし、現実を見てみませんか。
代ゼミのセンター試験の分布を見る限り、工学部でもセンター7割未満の合格率は1割ありませんよ。見方によれば、それでも受かる人は受かるわけですが。あなたの2次に対する自信次第でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/01/20 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています