アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

29歳専業主婦です。昨年10月に結婚しました。結婚して4か月がたちましたが、料理をするのに手際がなかなか良くなりません。結婚するまでは実家暮らしで、自分で料理するのは結婚してからだったので、最初は手際が悪くてもしょうがないな、と思ってました。しかし、なかなか進歩しない状況です。子供ができたら、ちゃんとできるか心配です。

☆1日の料理は料理本かインターネットのレシピで決めて、毎日それにあわせて買い物に行ってます。
☆夕食はごはん・味噌汁(もしくはスープ)・メイン(肉か魚)・副菜(煮物や炒め物など)・果物です。
☆かかる時間は1時間40分くらいです。
☆料理本をみながら作ってます。なので、調味料は大さじ1、とかちゃんとはかっています。
☆同時に2品作る、というよりは1品が一段落したら、次の1品を作る、というかんじです。
☆じゃがいもや里芋(まるっこい野菜)を切るのに時間がかかります。
☆揚げ物はしていません。(揚げ物用鍋をまだ購入していないため)

一応月1回料理教室も通っています。レシピどおりに作っているので、味はそこそこです。できれば、もう1品作れれば、と思っています。
料理は慣れだとも思うのですが、手際良くできるコツなんかあれば教えていただけないでしょうか。(こんなに時間かけたのに、これしか作れなかった、と思うと少し落胆してしまう自分がいます・・)

A 回答 (8件)

おまけテクニックです。


サトイモの皮は丸めたアルミホイルでこすると
びっくりするくらいきれいにむけますよ。
水の中で作業すると楽です。
今の時期は冷たいですけどね(笑)

あと、手際のポイントは洗い物でしょうかね。
作りながら洗う習慣をつけると、確実に効率がよくなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アルミホイルですか!トライしてみます。全く知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/28 08:23

追記:サトイモは下茹でして剥く方が楽ですが、しっかり洗わないと土臭さが身に沁み込んでしまいます。

たわしでしっかり綺麗にしてから湯がきましょう。また、ピーラーを使えば比較的安全かつ早く剥けます。サトイモは剥いてから煮込んだ方が臭みがないので、どの方法がベストか色々試してみてください。

サトイモが面倒なときは山芋でも代用できますよ。トン汁とか時間がないときは山芋使っちゃいます。ちょっと崩れやすいのでなるべく最後の方に入れるようにしています。山芋は生でも食べられる食材なので火を完全には通さない様に煮込めば、ホコホコとサクサクを同時に美味しく味わえます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

サトイモの情報、助かります。山芋も好きなんですが、結婚してから一回も買ってませんでした。活用させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/28 08:22

☆レンジや冷蔵庫を 活用すればいいと思います。



1.御飯は、一度に6合分くらい炊き 炊いたら保温せず それを幾つかに分けラップに包んで 冷めてから冷蔵庫に入れておき 食事時にレンジでチンする。

2.肉類は、まとめて買い 1・2cmの幅に切ってから小分けして ラップに包んで冷凍。

3.肉類等、解凍する時は なるべくレンジを使用せず 食事を作る4・5時間前に 冷蔵庫から出して自然解凍しておけばいいですよ♪

4.材料は、時間が有る時に切って冷蔵庫に入れて置き 作る際にそれを使用すれば 時間短縮になりますよ♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる方法をやれば、光熱費の節約にもなりますよね。

お礼日時:2008/01/26 08:49

がんばってる方だと思いますよ。

えらい。
コツはちょっとしたことなんです。
熱を通す順番をまず考えましょう。
食卓には温かい状態で並べたいですもんね。

まず、冷蔵庫あたりにホワイトボードなんかを用意してください。そこに当日のメニューを書きます。その内容を煮物、汁物、焼き物、炒め物などに分類し、1度しか過熱できないもの、2度過熱(温めなおし)できるものと分けて考えます。まずは自分の中でスケジュールを立ててみることです。イメージトレーニングしておけば、いちいち考え込まずにすみます。忘れてもホワイトボードを見れば一目瞭然。ただでさえ料理は忙しいので、余計なことに頭を使わないようにすれば自然にスピードは上がります。

他の方も書いているとおりまず食材を全部切り分けます。ダシが必要な時は、切り分ける前に鍋でダシ取りの準備をしておきます。そうすれば切り終わった頃にはダシができるはず。

2度加熱できるものは、煮物や汁物。これを先に作ります。作る際の注意点は、火の通りを6~7分ぐらいに留めること。そうすると鍋の中で余熱でじんわり火が通り味が沁み、次に火を通せば完璧に仕上がります。温めなおす前に仕上げてしまうと、煮崩れたり味が飛んだりしますので、ここだけは十分注意ください。

炒め物、焼き物は最終段階です。まず食器類を用意し、食卓にすぐに出せる準備をしてから、2度加熱物をとろ火で温めなおします。これまでに汚れたボウルや鍋などの大物を洗って、キッチンを広くしてから最後の仕上げです。

炒め物も、フライパンに具材を入れて7~8分以上炒めたら炒めすぎです。こちらも余熱を生かし、5分以内ですむようにしましょう。炒める時の調味料は、一つのコップに全部混ぜこんでおけば時間が短縮できます。

ピーラーは便利で私もお勧めします。ニンジンや大根などは自由でいいのですが、ジャガイモなど丸い野菜の場合はコツがいります。
まず利き手の親指を除く4本の指で握ります。親指をジャガイモに当て、ピーラーの先を親指の方に引っ張り寄せるようにジャガイモの方を反対の手で回転させます。この方法ならまず手を切らずスムーズに剥けるので、一度お試しください。

あとは、美味しいものを沢山食べること。
週末ぐらい料理をサボって、外食しましょう。料理してるとなんとなくですが『これ、どうやって作るんだろう』って考えながら食べるようになります。これも勉強です。旦那様に『勉強させて』とお願いしちゃいましょう♪

良くがんばってると思います。あまり力をいれず、やってください。いろいろと考えてるうちは多分上手くなりません。なんとなく~こんな感じ~?が増えてくれば、上達した証拠です。まだ29歳でしょ?これからおそらく1万回以上キッチンに立つはず。いやでも経験値は上がりますから、焦らなくていいですよ~。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

とても役にたつアドバイス、ありがとうございます。ホワイトボード、いいですね!この案、ちょっと感動しました。全体の料理の流れをつかめてないから、時間がかかるのだな~と実感しました。1万回以上キッチンに立つ、確かにそうですよね~これからがんばります。

お礼日時:2008/01/26 08:48

頑張っていますね~。


最初はそんなものですよ。
1年もすれば見違えるように手際も良くなります。

コツ、としては強いていえばまず作る料理のレシピを一度、全部目を通す(全品)。
使う材料をすべて並べる(全品)。
そして#1さんの通り、それぞれを加工(切る)して用意しておく。

その際に、ジャガイモなどの丸っこい野菜を切るのに時間がかかる、ということですが
ピーラーは使っていますか?
ピーラーを使うと格段にスピードがあがりますよ。

で、それぞれを調理します。

今のまだ計量スプーンなどをお使いとのことですが、なれればわざわざ計らなくても感覚で
出来るようになります。
私はお菓子以外は殆ど計りません。
パンを作るときですら、目検討です。
→私は最初、味噌汁に出汁を入れることすら知りませんでした。

時間短縮のポイントは調理の流れをイメージして頭でシュミレーションすること、と
ピーラーなどの調理品便利グッズを活用すること。かな?

頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ピーラー、使ってみます。あと、計量スプーンは使っていますが、いずれは目分量でできるようになりたいです。やはり材料を全部用意しておくことがベターなようですね。これからがんばります。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 08:44

こんにちは。



そうですね。
まずジャガイモや里芋を切るのに時間がかかるなら包丁を使わずに
皮を剥いてはどうですか?
スライサー(だったかな?)など手軽に皮を剥く器具が100円均一でも
売っています。
里芋なら一度5分程湯掻いてから冷ますと手で綺麗に剥けます。
このように工夫すれば簡単に早く準備できます。

次に材料をまず全部切っておきます。
当日予定しているのなら判るでしょう?
そうすれば一品作ってからもう一品という状態は避けられます。

あと鍋やフライパンを複数持っておくことかな。
必要最低限だと料理の最中に手を止めて洗い物しないといけないので。
ただ多すぎるのも後で面倒ですけどね。

後はフリージングを最大限に活用する事でしょうか。
例えばハンバーグならまとめて作っておいて冷凍→食べる時に焼くだけとかです。
フリージングは調べたら色々活用できますよ?

ちなみに子どもが出来てもスグに色々食べるわけではありません。
一年かけて少しずつ量や種類を増やしていくのです。
それまでには慣れますよ。
私も料理には相当時間をかけていましたが、今は大分短縮できる
ようになりましたよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

為になるご回答ありがとうございます。役立つ情報満載でうれしいです。里芋は湯掻いて冷ませばよいのですね。里芋のぬめぬめと格闘して以来、里芋を避けるようになっていました・・

お礼日時:2008/01/26 08:41

料理の流れをレシピを読んだときとか、買い物しているときに考えてないのじゃないですか。

料理番組など見ているとジャガイモをゆでている間にサラダの野菜を切ってしまいましょうとか、やってますよね、全体の流れは経験を積み重ねながら培っていきます。料理教室などでは単品ものだけなのですか、献立をたてるときに流れも書き出してはどうですか、調味料もあらかじめ計ったものを小さな器などに用意してはいかがですか、調理は段取りです。100円ショップなどで小さめのざるを買っておくといいでしょう。ざるに切りそろえた材料をあらかじめ入れておきます。一つの料理でも火の通す順番がちがうこともあり2,3こ使うこともあります。最初から上手に作ろうと思わず、最初は面取りとか省いてもいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1つ1つの料理についての流れはレシピを読んだ時にイメージしているのですが、料理全体の進行を考えていなかった気がします。全体の流れを今度書き出してみます。調味料もあらかじめはかってみようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 08:39

きちんと調味料を量っているのでは時間がかかりますよね。


でしたら最初に材料を全部量ってしまえばいいのではないでしょうか。
それと材料も、野菜は全部の材料を最初に剥いたり切ったりしてボールに入れておくとかなり楽です。
テレビの料理番組で全部用意してありますよね?あんなイメージで。
質問者様がおっしゃっているように、料理は慣れですよ。
だんだんと上達しますので、ぜひ頑張って作り続けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに全部材料を用意していれば楽ですよね。もっと上達するよう、がんばります!早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!